石川郎女

  我
山 を
の 待
雫 つ
に と

な 君
ら が
ま 濡
し れ
も け
の む

  あ
  し
  ひ
  き
  の

|訳|
私を待ち 君が濡れたという
山の雫に なれたらいいのに


高岡市万葉歴史館

8/21~9/7
トークイベント9/22

9 16

大津皇子

  あ
我 し
が ひ
立 き
ち の

れ 山
し の
  雫
山 に

雫 妹
に 待
  つ
  と

訳】山の雫に 君を待ち
僕は立ち濡れたよ 山の雫に

※妹=恋人への呼び掛け表現


高岡市万葉歴史館

8/21~9/7
トークイベント9/22

11 25

トミカ歴史館はもう更新しないのかな?

21 139

人麻呂歌集

  天
月 の
の 海
舟 に

星 雲
の の
林 波
に 立
  ち







【訳】天の海に 雲の波が立ち
月の舟が 星の林に 漕ぎ隠れるのが見える

『#万葉を描く1
高岡市万葉歴史館
8/21(水)~9/7(月)

トークイベント&在廊 9/22(日)

19 36

大伴坂上郎女

  夏
知 の
ら 野
え の

恋 繁
は み
  に
苦 咲
し け
き る

の 姫
そ 百
  合
  の

【訳】夏の野の繁みに咲いている
姫百合のように あなたに知られない恋は
苦しいものです


高岡市万葉歴史館
8/21~9/7

10 27

現在開催中のテーマ展Ⅰ 茨城県立歴史館名品展 花ざかり-描かれた春夏秋冬-の展示解説を明日(5月3日)の11時と14時から行います!
花にちなむコラムもご用意しておりますので,ぜひご来館ください。
  

17 39

「港区立 郷土歴史館」
1938年に建設された旧公衆衛生院、格調高い建築物で講堂、中央ホール、図書館など見どころ多く充実してました。

1 2

4/14高槻市立しろあと歴史館での川見典久先生の講座

「享保名物帳は大きく2系統あり、第1類は厚藤四郎から始まるものです。『厚』を『原』といきなり誤字しているんですがね」

_人人人人人_
> 原 藤 四 郎 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

誰だよ!?

239 334

本日から,テーマ展Ⅰ 茨城県立歴史館名品展 花ざかりー描かれた春夏秋冬ーを開催します。歴史館で,春夏秋冬のお花見をしてみませんか?ご来館をお待ちしています!    

26 61

県立歴史館さんの無銘貞宗と鶴さんと埴輪
貞宗はほんと優等生だなあって出来栄えの子が多いね きらっきらでした
次行った時は図録買います!予約してないけど買えるよね?買いたい欲しい

0 0

【蜂須賀斉裕が品川歴史館に登場】
品川歴史館において当館所蔵の蜂須賀斉裕画像がパネル展示されています。
品川をめぐる幕末の政局と蜂須賀斉裕の関係とは?
詳しくは品川歴史館の特別展「明治維新 そのとき品川は」へ!
12月2日(日)まで。
   

69 73

チームマスコット発表!
【ネーミング】
マレットちゃん
【プロファイル】
日本ペイントマレッツペイントの歴史館を守るとされる、大黒天の子孫。
卓球が大好きで、マレッツのコーチになりたいけど実力伴わず。
でも、右手にもった「こづち」を振ると...めっちゃすごいことが、あるとかないとか...

11 40

企画展「松江藩主 の藩政改革-御立派の改革の成功-」の 招待券を10組20名様にプレゼント!本展では、茶の湯という文化的側面だけでない、政治家としての治郷の功績を紹介します。
https://t.co/LleDdlwmcI

2 3

なんか歴史館だか博物館だかのガイドさんみたいなのに成りすまさなきゃないけなくなった鯖たちを見たい

1040 3096

神戸、札幌、鹿島サポーターの皆様へ
皆様の長崎でのゲームの日は諌早市の美術・歴史館で草場先生の原画展があります!!
その際は本諫早駅が便利です

18 25

いよいよ本日フィナーレ! 続『刀剣乱舞-花丸-』花丸遊印録スタンプラリー
当館と弘道館、茨城県立歴史館、常磐神社・義烈館を巡ってもらえる 描き下ろしポストカード「水戸の梅まつり賞」は引き続き配布中!お待ちしております☺
https://t.co/7Uu6wmc6DM

176 260

繁忙期と花粉シーズンが重なってこの時期は毎年遠出できないが、今こそ日本玩具博物館(姫路市香寺町)やさいたま市岩槻の雛人形の展示を見に出かけたい。特に岩槻・お人形歴史館(東久)に並んだかみしも雛は圧巻。https://t.co/VLA5ZPvCw2

0 1

ふるさと歴史館、見学中。

0 1

2018年3月に「早稲田大学歴史館」を開館する予定です
https://t.co/Rg7qjAOCUw

17 25

明日23(土)
謙信公・十吾郎・つばめの出陣

●関川関所祭り
9:30-14:00/北国街道・関川関所「道の歴史館」

つばめはMCを担当致します

18 42