画質 高画質


雪でも寒さに耐えてこそ本物だと師匠言ってたな……

2 16

【イベント】千代に八千代に 日本史創作オンライン https://t.co/XdY5Gha8rV

12月11日に参加することにしました。
既刊と無配(ダウンロードもの)の予定です。
よろしくお願いします!

3 1

\古代すこって!/
古代日本史が大好きな
いにしえの鬼です😌💜

11月13日に初配信!
古代の魅力をお伝えしながら、
ゲームやお歌を嗜んでいます❀

仲良くしてくれると嬉しいなあ🙌🏻
チャンネル登録、お待ちしていますね!
https://t.co/3xRn09blAc

11 32


信玄おめでとう〜!!🥳🎊🎊✨

5 28

12月2日(木)14時40分~16時10分、D219教室で 文学研究科日本史学専攻の を行います。学部生の参加も大歓迎😉
博士前期課程2年に在籍する発表者のお2人から、直前一言メッセージを頂戴しています。

0 1


遅参忝候。「茜」で伊達政宗公の和歌より。夕暮れと雁がねといえば維盛入水でも描かれる美しいシーンですね。
(夕焼けに染まった雲でさえも美しいのに、初雁の一群が空に連なり飛んでさらに情緒のあることである)

1 8

11月26日の に掲載の楠木誠一郎さんのコラム イラストを担当しています。その34「家康はタイの天ぷらで死んだの?」亡くなる3ヶ月前まで鷹狩りに興じていた東照権現様。果たしてその死因の真相とは!? どうする家康 !?どうなる家康⁉︎

6 24

(日本史と化学の授業を完全に捨てたとは言えない)
再来年はもっと...!!




0 6

お題「茜」
「あかねさす」フレーズで一番に出てくる額田王で。
漫画でちらっと描いただけだったのでそのうちちゃんと描こうと思ってました。

8 37