//=time() ?>
【朗報】ようやくマスクの概念を少しだけ理解する😭
テクスチャを割り当ててから「反映させたい部分」に模様を表示させることに成功する
#3DCG #substancepainter
イーメV2こと3Dイーメは気合根性友情で作ったわけなんですが、今回はV2の反省点を生かしていきたいですね!
・無駄なメッシュが多すぎた➡テクスチャ作る時に気が触れそうになるので少なくする。
・関節の理解度が低すぎた➡もっと綺麗に曲がるようにメッシュとボーンを配置する。
など
キュアスパイシー その4
大枠ができました。
パムーパム頑張ったのに目立ってない😅
これからディテールアップ、テクスチャー、エッジ処理とやることたくさん😱
肌テクスチャ進捗。肌影を全体的に少し濃くし、黒とピンクの衣装部分に陰影をつけた
首元の飾りの陰影で一日中迷走してる(3,4枚目)。とてもよくない傾向
加工の流れ(寸胴鍋編)
1.色を塗る
2.オーバーレイ、塗りなじませで明るいところに明るめの黄色、顔に赤色、暗くなりそうなところに暗い青色を30%くらいで塗る
3、ノイズテクスチャを貼る
4.流石に彩度を自重する
「おまえさんPytorchとCUDAで動いとんやろ?テクスチャフィルタリングとかいけんちゃうん?」
「いけますよ!!」
#StableDiffusionAI #StableDiffusionAI #AIArt #AIイラスト
塗りだとあといつも使うのはエアブラシ(柔らか)と、エッジの効いたハイライト&影は丸ペンなどなどです〜
あとは落書き&漫画は線も塗りもほぼ らくがきミリペン のみで描いてます(ざかざか感大好き)
水彩画っぽく見せたいときはこのペン+しあわせ水彩テクスチャ乗せたりしてます
『Blenderで学ぶ3Dトゥーンレンダリング』その37。
👇動画状況
1:02:14 / 1:31:14
テクスチャペイントで塗った後、イメージエディタで確認すると結構ゴミが多いです。
これは練習なので(ry
【メモ】
対称モードでペイントした後、片側を編集することで雰囲気が高まる。
#coloso #blender初心者
口パクを設定してUV配置からのベイク、テクスチャ含めて修正&微調整で作業は5時間🔥途中で差分が消えてるミスもなんとか復元💦あとアニメ影の設定も色々試して理解が進んだから調整しやすくなりそうで熱い🔥【85日目】#NOWA_3D
アユミちゃん、スキニングまで終わりました。
肌にぴったりな手袋のウェイト調整に3日以上使い、結局手の貫通を解決できず。
手は別オブジェクトにして非表示にしました。
瞳だけテクスチャ入れてポーズ取らせてみました。
ポーズって難しい…。
#blender #blender初心者 #Blender3d #b3d