総武本線新急行・新快速向け173系電車。
1970年代後半に東京湾横断道路事業計画が浮上してきた頃、国鉄ではこれに対抗した新たな輸送体系づくりが本格化した。折から上越新幹線開業で余剰となる183系を速達輸送特化の車両へと改造することとなった。

67 250

<展覧会情報>

【石岡瑛子 / グラフィックデザインはサバイブできるか】

1970年代までに制作されたグラフィックデザインの仕事にフォーカス。
展示の機会が少なかった映画やポスターなどグラフィック・アートを厳選して紹介。

会期:開催中〜〜3/19
場所:東京・銀座
https://t.co/ido02uU8gd

0 8

どちらさまもおやすみなさい。✨
プラモデルの夢
70年代タミヤカタログより

2 19

1970年代に、第48代横綱大鵬を宣伝塔に据えて、大掛かりな別荘開発を行っていた「東昭観光開発株式会社」による、那須の別荘地のパンフレット。

7 30

【新入荷】

70年代後期のメロウな傑作アルバム6枚

Tokyo Condition
https://t.co/RbWBR0J5xT

4 8

大好きな70年代のイメージで、けもの道作らせて頂きました🍊
私の大好きなtwiggyのイメージです💐

MA2873-8829-2406

道に似合うお花も同時に投稿しました📝❁︎

31 231

2012/1/4 記念日 追加

朝鮮日報  2012/01/04
https://t.co/valBVh7Yom
チャン・グンソクはグラビアで、レトロとモダンを表現。撮影中の『ラブレイン』で1人2役を演じるのにちなみ、1970年代と2012年の姿をイメージしたもの。スタイルマガジン「HIGH CUT」新年号のグラビア!

17 81

フリートに投稿してた舞台少女こんな服装に合うんじゃない?絵。50年代〜70年代の服装でまとめてみました。前から描きたいなーと思っていたので満足!楽しかった!!

780 1728

そらのおとしもののEDって何故?70年代の曲が使われたんだ?

0 0

いやしかしいのまたむつみ先生っていえば、70年代末から現在まで第一線を走り続ける、女性アニメーター/イラストレーターの大御所の一人というのが自分の認識だけど、「ミソジニー」ねえ?
某分野の言葉を借りれば、むしろ「エンパワーメント」の最たる一人と思うけど??

4 20

70年代のピーターのカッコよさよ。ミリタリールックで日本刀持ってたりしたんだよ。望月三起也の「ジャパッシュ」そのまんま。

4 11

70年代アイドル。

1 8

70年代の特撮番組「流星人間ゾーン」より、ゾーンファイターと彼に味方する怪獣王ゴジラ。個人的に、ファイターは巨大ヒーローの中でもベスト5に入る位好きなデザイン♥️#流星人間ゾーン

0 0

解説に84年に映画化されたことが記されてたので検索したら、日本では劇場未公開で『露骨な顔』の邦題でビデオ化されたのみのようだ。
ロジャー・ムーア、ロッド・スタイガー、エリオット・グールドという、いかにも70年代なキャストが時代遅れだったのかもしれないが、配役は悪くないので見てみたい。

0 0

意味不明なリプでお恥ずかしいです(^^)
りりかさんのコスを見たら、
1970年代の名作少女漫画『はいからさんが通る』をちょっと思い出したのです。
大正時代を舞台にしたラブコメディで未だに人気があり、アニメ化されたり映画化や宝塚の舞台にもなりました。

0 1

ディオールの香水Dior-Diorを手に入れた。同じくエドモン・ルドニツカ作のDiorellaに非常に良く似ている。ほんのり水っぽくてぼやんとした甘ったるさ。Miss Diorをシロップで伸ばしたような。50-70年代のルドニツカ香水で個人的にいいと思ったのはディオリッシモぐらいだな🙄

0 0

父 田島義朗 1970年代の木彫。美術評論家の植村鷹千代氏に大絶賛されていました。私が三つか四つの頃です。アトリエでこれらの作品を父が彫っていたのを覚えています。展覧会が終わると壊していましたので現存しません。
その時の父の気持ちは今はよく分かります。
https://t.co/qyDkQ6H06z

80 438

Netflixで『ルイスと不思議の時計』(2018)観た。邪悪なダークファンタジーで面白かった。懐かしいロゴはユニバーサルが1970年代、アンブリンが1980年代の。ハンチェット夫人は『地獄の黙示録』のプレイメイト、ミス5月。

0 1