【創作南北朝】
久々のタロットお遊びです😁

6.恋人//太平記で義貞がベタ惚れした美女。実は存在しないとも、一条家(世尊寺)の娘とも言われてます。「勾当内侍」

8.力//正位置は勇気、逆位置は優柔不断。太平記で優柔不断なシーンをよく見る気がしますが、私はそこも好きだ!「新田義貞」

8 43

《人物ファイル》ご紹介❣️

📕【南北朝婆娑羅名鑑】⑤
▶︎B6.44ページ
▶︎2022年5月5日発行

❶ 楠木正行
(イラスト高科りさ様)
(文章 さとみ様)

❷千種忠顕
(竹間しのび様 )

❸二条良基
(白玉様 )

https://t.co/dntON4CBfb

6 7

《人物ファイル》のご紹介です❣️

📕【南北朝婆娑羅名鑑】④
▶︎B6.44ページ
▶︎2022年5月5日発行

❶佐々木道誉
(マヌー )

❷新田義貞
(31子様 )

❸楠木正成
(イラスト 高科りさ様)
(文章 さとみ様)

https://t.co/dntON4TEhb

9 14

《人物ファイル》のご紹介です❣️

📕【南北朝婆娑羅名鑑】③
▶︎B6.44ページ
▶︎2022年5月5日発行

❶高師泰
(卯月もも様 )

❷後醍醐天皇
(竹間しのび様 )

❸光厳上皇
(なか様 )

https://t.co/dntON4CBfb

5 8

《人物ファイル》のご紹介です❣️

📕【南北朝婆娑羅名鑑】②
▶︎B6.44ページ
▶︎2022年5月5日発行

❶上杉憲顕
(kota様 )

❷北畠顕家
(白玉様 )

❸高師直
(白玉様 )

https://t.co/dntON4CBfb

7 17

《人物ファイル》のご紹介です❣️

📕【南北朝婆娑羅名鑑】①
▶︎B6.44ページ
▶︎2022年5月5日発行

❶足利尊氏
(マヌー )

❷足利直義
(なか様 )

❸足利基氏
(kota様 )

https://t.co/dntON4CBfb

9 26

というので、本日はお題消化、無理でした(汗)。
ので、お参りの募集がてら、格好いい目の師直を描いてみました。
馬から飛び降りる師直…って、裸足で馬に乗っていたのか?というのは、言いっこなし(汗)

0 2

「中国や南北朝鮮等、反日国家相手に私達日本人はどう仲良くなれるか?」等と何を戯けた事を今更言うのか?もう日本は充分過ぎる程、努力したではないか、反省、謝罪、賠償の度重なる要求に振り回され、繰り返されても彼らを納得させられないのは皆様がご周知の通りであろう。

🍑もういい加減悟れ。

0 0

出山釈迦立像(しゅっせんしゃかりゅうぞう)南北朝時代作
奈良国立博物館

お釈迦さまが6年間の苦行を終えたときのお姿。
こけた頰とむきだしのあばら…💦
杖をつかないと歩けず、極限まで苦行したのでしょうね。

1 25

水曜レキシズルバー!数寄語りは「北条時行」鎌倉末期〜南北朝の人物。少年ジャンプで連載中の「逃げ上手の若君」の主人公とのこと。まっさらで聴いてみましょう。マンボウ突入直前、また会えなくなるので今宵はみんなで楽しみましょう。

レキシズルバーとは?
https://t.co/U02ByZFhvW

2 6

1/17🌿兵庫県神戸市
神仏霊場巡拝の道第70番,
兵庫第5番

湊川神社⛩
MINATOGAWA JINJA.

南北朝時代の名将
楠木正成公をお祀りしています

広い境内は楠樹で覆われた
まさに都会のオアシスでした

宝物殿には
"段威腹巻"など 楠公ゆかりの品々が展示されています

③日本最古のオリーブの樹

62 592

太平記(南北朝)で創作してます。全部過去絵ですが、今年は色々がんばるゾイ*॰ॱ✍

10 22

おはようございます😄
久しぶりのコミケにドキドキです❣️
本日一日よろしくお願い致します😊☀️

歴史>南北朝>足利尊氏直義兄弟
📕f;[ef]
https://t.co/XS4JK9JiBL

7 28

本日はお題「贈り物」ということで、八朔の時期の尊氏。彼は八朔の贈り物をもらってもすぐ人にあげちゃったということですが、誰が何をくれたか、執事はちゃんと記録して管理していたりと妄想(笑)。

1 3


日時:2021年12月31日(金)
会場:東京ビッグサイト
配置:西2ホール け27a

📕新刊:【この世は夢の如く】
足利一門の愉快な仲間たち、久しぶりのギャグ&シリアス本です☺️
※判官殿が時折乱入しますw

https://t.co/d7htJPsHhy


21 87

今天廣播劇聽到阿嶠的女裝,於是就研究了一下魏晉南北朝的仕女圖,還蠻好玩的,阿嶠果然是美人阿💖
以下是想像圖~塗鴉一下www
改天我一定要挑戰一下祈鳳閣!!!!那麼有磁性的聲音(抖

144 665

本日はお題「鄙」ということだったのですが…この言葉で思い出したのが徒然草の220段。ということで、鄙というか辺土=天王寺の九輪を鑵子に鋳なおしちゃった師泰の図。膚に窳なくして、磨くに光冷々たり。

1 4