画質 高画質

2000年代のツンデレ萌え絵風
ケロQ塗りっぽくしました

0 4


80年代のサバゲでよく見た(経験した)風景
交戦距離 5~6m

189 889

5年くらい前の落書フォルダから出てきた。

そういえばさあ ∀ガンダムに登場するキャノンイルフートって、連邦の意匠だけど本編には出なさそうなデザインラインだったのを思い出したんだけど、もしかしてパラレル世界線の連邦軍の100年代のMSだったのでは???

9 13

同年代「結婚しました💍」「子供産まれた」「家買います!」
おれ「蓄光ヘアピン可愛い〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

11 711

漫画で目玉が飛び出る表現があるじゃないですか?昔コロコロでしのだひでお先生が「あまり感心しない表現」としていたので気になっていたのですが、もしや70年代くらいはこの表現は特定の作家さんのみが使うのが暗黙の了解だったのかな?。と今はおもいます。

1 2

一見昭和10年代をモデルにした異世界だけど実は1万年程未来の物語。
本編でそれを描ける日が来るのかはてさて😓

0 2

十数年前に描いてた絵柄、00年代の萌え時代を感じる…?
確か2005年頃ミックスマスターのファンイラストに影響を受けて、頭部・手足・装飾など一部分を誇張表現するのにハマってた時代

5 77

塗ってみました
なんだかもうピンクがむちゃむちゃきれいです!
ムラがひどいのは私の手の惑いっぷりのせいと紙が20年前おねえやんがもう使わないといってくれた年代物風邪っぴき紙なせいです
ピンクは髪と実、ホルベインのジョンブリアンと合わせました🙏

5 40

新年初の落描きがこれか…!?笑
某90年代アニメをうっかり見てしまい、🐰に着せるしかないじゃんと勢いで描いたやつ。

8 98

読み切り漫画で出した敵側のメカ、装甲ホバー。敵サイドのメカはホバー中心で、味方サイドは装輪式をメインで使っている世界観。ところで人間と比較して7.92㎜機銃がDKSGですね。あと形が80年代過ぎる丸っこさなので、つぎはデザインもっと頑張ろうと思います。#ワイルドシープ

7 13


80年代の半ばまでは欽ちゃんの番組を見て育ちました。
それから90年代頭まではドリフ(加トケン)にバトンタッチした感じ。

29 97

90年代のステージの世界を制作中

15 173

多分すぐ消すけどデータ整理してたら出てきたのでついでに晒しを。初瀬の初期デザインラフ…最初は軍人BOYと同年代でイメージしてたので今よりだいぶ幼いです

4 40

今にして思うと、富野ガンダム的な社会性・政治性の鋭利さを継承発展させようとした中で、ゼロ年代に活発だった反米・反軍産複合体な風潮を作品づくりに取り込んでいったのかなー… その一つの表現としてのOOの人革連まわりとか、結構好きだったけど、今や…(かわいいティエレン!)

1 3

FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。

5 27

メガゾーン23
80年代の懐かしい文化を思い出します!バイクが変形するロボット、歌姫、超時空要塞マクロスのスタッフが多く関わっています。
パート1 とパート2は 必ず観て下さい。

4 85

ふしぎな日々のおはるちゃん 東京編 120

私が子どもだったころの昭和40年代のお話。
東京編第3部。

19 125

1890年代が舞台で水玉をこう表現する己の才能が怖いねッッッ!
あとあかぎれして指先とか天才かもしれん。

157 3708

おはるちゃん4コマで間違い探しの答えです。

昭和40年代前半にはあり得ない物を持っていますね。

簡単過ぎて手ごたえない方が多かったのではないでしょうか。
次は絶対難しい問題を考えますᕦ(ò_óˇ )ᕤ🔥

4 73