小學生全集 日本童謠集 上級用
編 装幀 口絵
挿画 カット

馴染みの方が多くて挿画も楽しく…

前にあったのと色目が随分違う
口絵の「たのしきまどゐ」

     数日前より迷子の本棚に https://t.co/PQUj70Jg4n

1 10

【イラストレーションのご依頼募集】
キャラクターデザイン、挿絵、挿画などのお仕事を募集しています。

32 117

すてきにハンドメイドにて連載中の小川糸先生の『寄り道だらけの山小屋日記』。第17回も挿画担当させていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。

960 6007

🕊イラストのお仕事を募集しています🕊
1枚目の宮沢賢治作品の現代アレンジのような作品など、
子どもも大人も楽しめる童話や神話の現代アレンジ、ファンタジーの系の絵が描けます!
書籍の挿画やゲーム関係のイラストなどのお仕事お待ちしております!📚🎮
連絡はプロフィールのリンクからどうぞ!

13 27

『グレイッシュ』を読んだ。

DVをふるう父。祖母と母と私の確執。側にいてくれる教師と友人達。蛹から孵る蝶。
様々な場面が重なって色相となり、命の色を映し出す(挿画も非常に抽象的)。
母には誇りの奪還を、父には家父権からの降任を。それぞれ緩やかに示されるのは、現代的な温情かもしれない。

3 8

『#スイッチョねこ』#大佛次郎 氏:文 氏:絵
1946年発表当時の挿画は、猪熊弦一郎氏だったらしい。1970年代には安泰Ver.と朝倉摂Ver.が刊行するも朝倉Ver.は廃版となっていた。ところが今年は朝倉摂氏の生誕100年との事で、なんと新装版が刊行🎊 高額で古本購入しなくて良かった!

0 2

現在、コミックス発売に合わせたキャンペーンを準備中です。詳細はもう少々お待ちください。

【コミックス第1巻 カバーイラスト没案4】
絵本の挿画のような雰囲気を感じる1枚。後ろの動物たちがいい味を出していますが、もう少し明るさを、ということで没に。

13 72

君のこと僕に質問してみせて全問正解クイズマスター

  愛蔵版挿画 

1 3

【お仕事】
本日7/19は、天使たちの課外活動9「極光城の魔法使い」(茅田砂胡 著/中央公論新社)の発売日✨
挿画担当しております~☺

カバーはいつもと趣を変え、演劇のポスター風に。
結果、タイトルも著者名もすべて帯に隠れるという珍しい現象を、本屋さんでぜひご覧ください!☺

208 624

矢樹純「残星を抱く」(祥伝社)を読了(18日)。ある主婦が事件に巻き込まれるが、それが20年前に父親が死んだ事故と深く関係していて……真相に迫ると追手がくるので、息がつけない。闘う女性がリアルに描かれるサスペンスだ。表紙カバーの挿画(安楽岡美穂)を読後に見ると、深い想いが湧き上がる。

4 12

ところで、一部挿画を担当させていただいた本の予約が始まりました☺️
(掲載イラストは、この投稿のイラストではありません。)

1話5分 おんどく名作 1年生
https://t.co/cwOh62FslZ

11 155

承前)昔の人ゆえ肖像は残ってない…けど、フェルメールの絵が再評価されはじめた19世紀にオランダ史関係の著作を多く残した作家・詩人のヴィレム・ホフデイク(1816-1886)➡️が1875年に著した『オランダの栄冠を彩る月桂樹の葉』には、鐘を選定するファン・エイクの挿画⬅️が。#古楽の楽しみ

2 12

芸術新潮6月号の山田章博さんが描いた「小公子」の装丁画を見て、自分が小学三年生のときに買ってもらった本を読み返したら、ここにも私の原点があったわ、とセドリックを描きました。私の本の挿画は矢車涼さんでした。

0 2

小さな版画や水彩画を中心に宇宙的ビジョンを展開しており油彩の作品は少ない。晩年にはダンテに傾倒、イタリア語を習い病床で約100枚にのぼる「神曲」の挿画も描いた。

0 0

先生




沙野先生のファンタジー😆💕しかもCiel先生の挿画だ〜✨‼️と楽しみにしていました🙌(表紙のリカルドの手の置き場がけしからん🤦💕)

100年前に魔女狩りがあった王国で、最後の魔女として難を逃れ永い眠りについたシオン→

2 43

【サークル参加します!!】08月28日(東京)GOOD COMIC CITY 28 https://t.co/2anuC5q8XG
せなまし(瀬名真志)で参加します!
【頒布物】短編小説集/B6/198P/カラーカバー/WEB再録+書き下ろし/挿絵有

●表紙やサンプル等は後日公開。装画、挿画担当の方も、その時に発表します!

5 5

好評WEB連載、坂崎重盛「美術家の随筆集を手にする歓び」その⑬「岩田専太郎──女人憧憬から溺女挿画家へのヰタ・セクスアリス」をアップしました。https://t.co/HtWzuj2nJq    

1 7

【お仕事報告②】
小説推理8月号掲載の楡 周平さんの小説「限界国家」第6話の扉画及び挿画を担当致しました。医療分野の未来について主人公とその部下が次に訪ねたのは、厚労省出身の男性でした。彼の過去の教育や製薬業界の話を聞くうちに日本の未来が暗く感じていきますが…。

0 6