アウグスティノロフス
全長 8m~10m

白亜紀後期の北アメリカ大陸に生息していた鳥脚亜目のハドロサウルス科サウロロフス亜科(サウロロフス族)の恐竜。
サウロロフス族の最後期(白亜紀末期)の属です。
学名は、慈善家のグレッチェン・オーガスティンへの献名で「オーガスティンのトサカ」を意味する。

11 44


ifサイバ-龍(白亜紀さんの2Pカラ-ver.)
性格も少し違うかもしれない。
ほんのりラムネのにおいがする…🍆

9 16

イェフエカウケラトプス
全長 3m

白亜紀後期の北アメリカ大陸に生息していた周飾頭亜目・角竜下目のケラトプス科セントロサウルス亜科(ナーストケラトプス族)の恐竜。
アヴァケラトプスやナーストケラトプスと近縁な小型の角竜類の属。
学名は、ナワトル語から「古代の角のある顔」を意味する。

12 52

コンコラプトル
全長 1m~2m

白亜紀後期のアジア大陸地域に生息していた獣脚亜目・羽盗類のオヴィラプトロサウルス類オヴィラプトル科ヘユアンニア亜科の恐竜。
歯が無くオウムの様な嘴をもつオヴィラプトル科の恐竜は、硬い食べ物を器用に食べる事が出来ました。
学名は、「巻き貝の泥棒」の意味。

9 53

白亜紀に時間遡行した刀剣男士

0 1

チンピラ白亜紀ちゅん😂

0 2

でっかいオカメインコみたいになってしまいました😂
お兄ちゃんは許さん!と吠える白亜紀ちゅん(???)も描かないと…😂

0 3


白亜紀の大型植物食恐竜が好きです

7 47

🦖今日は 🦖

冒険家の人が初めて恐竜の卵の化石を発見したときの「調査に出発した日」が今日なんだって!

はきゅあ紀にはこんな恐竜もいたのかも…?(=・ω・=)🦕



505 2196

サメのように大きな歯や長い尾を持つ白亜紀の海に生息していたモササウルスのイラストです。

0 2




名前:スミロサウルス
英名:Smilosaurus
名前の意味:ナイフのトカゲ
分類:アロサウルス科
生息年代:ジュラ紀後期〜白亜紀前期
発見国:南アメリカ
全長:6〜8m

3 14

【お知らせ】

ついにリニューアル!!
新立ち絵イラスト大公開!!!

これからは
『白亜紀に現れし超天才カリスマザウルス』
として活動予定🦖

よろしくザウルス〜!



27 52

Roman Szmalのコバルトターコイズ、さらさん()ちの空弥さんの髪色だ…!と思って購入したのですが、単色で塗るとうっすらしちゃって馴染まないな…。2枚目みたいなあっさりした塗り方ならいけるかも。
服色は無良さんのとこの「白亜紀の記憶」です。落ち着いた深緑が絶妙で素敵~!

2 23

【お知らせガォー🦖】

新しい恐竜がやってきたガォー❗️

・アシアカサウルスのアシアカ
・大きさ2mぐらい
・肉好き🍖
・白亜紀後期に生息❤️

よろしくお願いしますガォー🦖✨

https://t.co/2xd49AntU2

1 6

今日のお絵描き
白亜紀後期のバインシレ層
先生がとある図鑑でおすすめしていたり、#岡山理科大学 の学生が発掘調査をしてたり日本の研究者にとっては馴染み深い(?)地層ですね
(出演古生物)





6 39

恐竜属性ですか!!(ラックライン:由来落雷を貼っておきます 以前白亜紀末の隕石落ちる間際と聖書のノアの方舟を掛け合わせたようなものを書いてた際のキャラです)

首が長いのでラックラインのような翼竜ではなさそうですね🤔

竜脚類とかでしょうか?

0 2

これは白亜紀に描いたノアちゃん

2 13