唐突に3DCADで作り始めたサイコミミック。
初日はさかやんさんとお喋りしながら2時間ぐらいでこんな感じ。
一回ソフトが落ちたのがダメージでかかった…





8 34

3DCADの悪いところ
スケールの感覚が狂いやすい

うん、でかくて使い物にならんわこれ

2 13


再開したらそろそろうんざりしてきたのでこの辺で打ち止めに・・・
完成近くなってもし気になったらもう少し作るかもしれません

0 7

Inspired ‘s efforts to design a pen plotter, I designed a decent pen plotter addon for the ender 3 v2. Files going up later today.

3 12

つくもりゅうじぃ!3DCADのFusion360っていうソフトで合体ロボット作ってまぁぁっす!!
今はまだ細かいパーツですがぶっちぎりバリバリで創作してくんでよろしくお願いしやーっす!!

7 24

ここまでやったのはいいけどよう
3DCAD使えば複雑な面構成も作れるはずやし挑戦の意味も込めてコイツは没や

0 9

作中に登場するサングラスは3DCADを使って設計しています。3Dツールを使うことで存在感のある小道具を作れます。メガネは曲面部分の作画が難しいんですよね。


https://t.co/bGDpo98Hy6

1 4


なんとかそれっぽくなってきました
そろそろ主砲をつけてみようかな?

0 7

報酬を得ながら新しい技術を磨く有難さよ・・

今年は、Fusion360での初仕事に加え、500年程前に使ったことがあるミッドレンジ系CADを再び使う機会に恵まれ、お仕事しながら学びの一年でした。そしてcanvaでこんな挨拶状まで作れるようになりました。






0 4


艦首はこんなもんでしょうか

0 4

残業時間暇でM18クレイモアを作ってみた。 家で出力して色を塗ってみよう。

1 3

実は3DCADはカワイイ世界観も作れちゃう

一個作っちゃえば角度だって自由自在に何パターンも出せる。
CADの楽しさ伝われ!

1 32

A big idea to use a small milling machine cleanly...
I did that with Shapr3D () drawing and data output.
✔ Press-shaped steel plate for table expansion.
✔ 3D printed polyamide resin bracket.
✔ Laser cut resin plate.

3 9

超銀河…もといゲッターロボも戦艦の部分はほぼできました。単純なデザインなので、バランスにさえ気を付ければ3DCADでなんとか。問題は艦橋にあたるロボ部分です。どう作ればいいのか…。ああいう「線の少ないメカ」を作ったことがほぼないので、誤魔化しようがないんですね。ザムドと同じです。

2 11

自分にしか需要がないシリーズ「職場整理したら出てきたセロハンテープカッターのテープ受けが無いのでそれに合うの見繕ってみたテープ受け」


0 1

今更なんですが、3DCADって超難しいってことにようやく気がつくなど…。いつも適当にスケッチして押し出しての繰り返しでしたが、そんな作り方で当然似てるわけもなく…。

3 4

ものぐさな携行型ビットケース作ってみる。フックも付けて工具鞄に引っ掛けられるように。ケースの深さを変えて長さ違いのビットをある程度分けられるようにもした。

フックは磁石入れて板金とかに引っ付くところもつけたほうが使いやすいかな?


0 1

お天気が悪いので、また工作を始めました。風速計の部品を3DCADで設計!!20210904 深夜1:00~

0 79