水上戦闘機シーバード。仮名だったけど新たな名前を考えるのが面倒で放置。水上飛行の作画、水面表現が難しいハズ・・。

1 2

諦めてモバイルデータ通信でFusion360入れるか。高専生で認証してるから無料で使えるはず。 https://t.co/ngdNyAWHdj

0 4

Fusion360で1/1キャンパー作るぞ計画。つまり本当に乗り込むので、サイズを確認しながら進めようと、人型定規を作りインポート。ジョイントの情報って読み込めないのかな...やり方違うのかな。

1 7

マークザイン進捗
肩の形を調整しましたー
あと、アームのマッシブ感が強すぎたので少しスマートに。
個人的にマークザインは細マッチョなイメージ(´-ω-`)
 

21 68

フューエルフィルターとパワステフルードリザーバをモデリングしました。これで大体の構成部品ができたので後は細かなところを追加して、週末には出力したいです

1 3

Fusion360でありがたいのは、こういう断面図がさっと見られること。構造とか材料とか素人ですが、1/1も作れる気がしてます。ベース車の荷台は床板だけ取り去ってキャンパーシェルを固定すれば良さそう。#fusion360

0 6

ワイパーモーター部分をモデリングしました。ざっくりですが、出来上がりサイズ的に十分なディティールかなとある程度割り切ります

1 4

アイディア系です笑

1 11

Fusion360のフォームに
今日初挑戦した

2 26

実物キャンパーをFusion360で作るぞ計画。ベース車へのキャンパーシェルの架装方法や、内装の寸法などの検証に入ります。3DプリントでFRPの型を...と妄想中。#fusion360

1 17

最近ZBrushばかりでFusion360でモデリングしたい病。
再来週くらいにはFusion360で何かメカもの作りたい😊

0 6

【人形製作記-25】
足に爪をつけました。それに合わせて、手にも爪をつけたほうがいいかなと思っているところです。
完成まであと、20日です。

1 11

ver.5とりあえず細部と着色。今日はここまで。

0 2

グラーデション♪プリチュウ
Macのアレに似てる🌈🐹🐭

1 16

密かにFusion360のジェネレーティブデザインを活用して部品設計にチャレンジしてるわけですが、たまに生命体のような形状が出てきてドキっとする。

試しに肌色に着色してみたらもう完全にミギー😅

4 41

のレンダリングでカクカクしてる〜!
ってときはブラウザで対象のボディを右クリック、詳細コントロールの表示、オプションパネルで固定をチェックしてレベルを「中」とか「高」に変更するとスムーズになりますよ

6 54

Fusion360で複数のフォームボディを滑らかに繋がっているようにモデリングする方法がわからなかったんだけど、フォーム -> 修正 ->一致 で面がつながったように見える。

ゼブラで検証すると完全に滑らかではないんだけど、まぁこれくらいなら

5 18

M60できた、疲れたからこのくらいで打ち止め



0 12