//=time() ?>
【#HBDばななのPC】
PC:雲丹場 奈々也(うにば ななや)
BD:5月30日
星座:ふたご座
主な通過シナリオ:星の神話、エンドロール HO2/森
職業:科学館職員
5/30、おとといはななや君の誕生日でした~!
天文学に詳しい、天文台大好きな子です!夢は全面ガラス張りの天文台を日本につくること!
#山梨県立科学館 5/22(日)9:30
おはようございます。開館いたしました。
本日人気イラストレーター「#せきやゆりえ のトークショー&キラキラおめめワークショップ」を開催!若干空きがありますので当日受付も行います(先着順、なくなり次第終了)。
▼詳しくはこちら
https://t.co/W1lBqiV35T
【今日は何の日?】
5月21日は「対話と発展のための世界文化多様性デー」。文化の多様性に理解を深める目的で、国連はこの日に「美術館や博物館、映画や本などで異なる文化を知る・ふれる」ことなどをおすすめしているそうです。今日は科学館で、都会で見られないような満天の星空を見上げてみませんか
おはようございます☀
今朝もいいお天気で散歩などが楽しそうですねー
さて、今日は「国際博物館の日」です
なんでも、博物館・美術館・科学館等々の存在を広く知ってもらう日だそうです
美術館??
鬼の里美術館はどこにあるのか?
祭囃探検隊はジャングルの奥地へと向かった。
#おはようVtuber
5月18日は #国際博物館の日♪
定義は博物館・美術館・科学館・動植物園・水族館も含むのだそうです。
(๑•̀ㅂ•́)و✧ 珍美品で客を魅了するハコモノなんでもアリっちうこってすな!
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
明石市立天文科学館さまの幼児団体対象投影「プラネタリウム幼児番組 たなばたアワー」のチラシイラストを描かせていただきました🌌🌠
番組の詳細はホームページをご覧ください。
https://t.co/uBDOhE7Z8Q
こんにちは! #東京都水の科学館 です。
ホームページで連載中のマンガ「水玉キッズ2」の最新話が公開されました🥳
キッチンコーナーの冷蔵庫を開けてみると……?
(イラストは@micano1999さん)
https://t.co/upBbAsqC69
『転がる姉弟』3巻。私も小学生の時、仲良しグループで科学館に行ってプラネタリウム見たのを思い出した。帰りが遅くなって叱られたのも思い出した。小学生時代の楽しい思い出やピンチの記憶が色々甦ってきて楽しい。
名古屋市科学館の『大地のハンター展』に行ってきた。中生代〜現代に至るまでの“捕食者(吸血も含む)”の側の動物たち(哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、節足動物など)を取り上げた展示会だった。
ハイエナの噛む力が半端ない事や、フィンチという鳥が吸血鳥である事など新しい発見があり、結構楽しめた😌
本日(3/26)の天体観望会は天候不良のため残念ながら中止します。
宇宙科学館周辺の桜は7~8分咲きといったところでしょうか?夜桜は見られそうですね。
85年前の1937年3月13日、日本初のプラネタリウムが設置された大阪市電気科学館が開館しました。画像は当時のパンフレット。来年2023年はドイツで現在と同じしくみのプラネタリウムが発明されてから100年という記念の年。これは、その資料収集の一環で当館に寄贈いただいたものです。