第14回「都の義仲」を観ました!

都も鎌倉も物騒な空気が満ちてきました。
勇ましく雄叫ぶ人々続出。
一瞬、穏やかな時間を持つ頼朝・義経兄弟。
政治に翻弄される幼帝の痛々しさ……(涙)







66 255


今週は木曾義仲の躍進と苦難の話。
平家の追討軍を撃退した「俱利伽羅峠の戦い」はナレーションで終了。
その俱利伽羅峠のある富山県小矢部市には、愛らしいマスコットキャラクターが居ます。可愛らしいですね。(^^)
元ネタはもちろん「火牛」です。(^^)

1 3

義仲さんの乳母兄、今井兼平さん🙌

町田悠宇さんの演じる兼平の兄貴好きすぎて勢いに任せて描いたので衣装の色間違えた…(汗)
 

10 30

今日の はいよいよ が入京!つまりその前に倶利伽羅峠の戦いも当然ある!ということで再々掲だけどやっぱりこの 義仲様を投下せざるを得ない!w

101 319

花に誓って。
 
義仲さんお手植えの花が各地にいくつもあるの素敵😌

   

1 19

夢に現れた父の言葉。

義仲さんと彼が2歳の頃に亡くなった父義賢さんの小話。

 

1 8

十三話感想絵。女癖が悪すぎる源氏兄弟とか、読経合戦とか予想以上に恰好良い義仲さんとかいろいろありましたが、ラストのやっと報われた義時と八重さんの笑顔に全てが浄化された回でした


8 55

木曽義仲のパパ、源義賢のお話です。子供が男子だけで46人いた為義の家系であることを考えると頼朝の経験人数は(政子のせいで)極端に少ない?

大蔵合戦、前夜【源義賢】 https://t.co/i8DTYBCN67

4 24

大西巷一 『巴の空』 https://t.co/KRj69WobTj

最新話はまだ見てないけど「鎌倉殿の13人」に木曽義仲と巴御前が登場したらしいので、便乗してこちらも宣伝。全124ページでサクッと読めますのでよろしければ🙇
頼朝は出ないけど義経は悪役で登場します😎

21 35

いや、これは義仲のブーム来る予感!初登場からカッコよし!     そしてこの人の最期を知ってるからもう哀しいじゃないか。

15 57

【鎌倉殿の13人 墨絵イラスト】
〜第13回 幼なじみの絆〜
朝日将軍、木曽義仲の登場!
ワイルドな荒くれ者(ジャイアンみたいなヤツ)を想像しましたが、常識人で話のわかりそうな大将でしたね!

10 41

義仲さんと義高くんの親子はもちろん、兼平さんと巴さんの最強幼なじみ兄妹も登場でもう勝てる気しかしないんだが…  
  

12 55


、木曾義仲の描き方いいな。青木崇高さん、好きな役者さんだし。

27 90

桜すらも照らす日のような。

祝義仲さん大河ご登場〜🙌

  

3 26

漫画で見る木曾義仲大体もみあげ周りが濃い問題(自分にもバッチリこのイメージがあった)
の義仲も割とこのタイプに近い生え方?



1 17

木曽義仲、つい描いてしまいました(ワンドロ。腕痛い。おかしいとこはゆるして。)

46 252

コロナ対策を啓蒙する木曾義仲

5 13

1154年:武蔵国嵐山で生まれる(幼名:駒王丸)
1155年:大蔵合戦により父を討たれ木曾へ逃れる
1166年:元服し木曾次郎義仲と名乗る
1180年:以仁王の令旨受け挙兵
1183年:倶利伽羅峠の戦いに勝利
1184年:入京
同年:征東大将軍宣下
同年:源頼朝麾下の源範頼の軍勢に敗れ近江国粟津にて討死
享年31

2 7