なんかもうここまででいいかなぐらいな気持ちになってきた。着物の柄描くのが「うおー!」って気持ちになった。あと刀描いてない。刀の縄な部分が細かすぎ。模写するとその人のスゴさが分かる。歌川国芳スゴすぎ。髑髏に見えるとこが猫の集合だとかの発想も。。。

0 0

先日、久しぶりに駅前でもらったティッシュを使ったのですが、紙ヤスリのような質感で一発で鼻が赤くなり、あらためて高級ティッシュの偉大さを実感しました。


27 85

夜川ちゃんと歌川ちゃん漫画。見た目がアレなだけで夜川ちゃんの手料理は普通に美味しい

0 27

雛祭りな歌川ちゃん+レイアさん

6 29

先日、アデイで行われた「こうきの絵本」のクラウドファンディングへの応援イベント、鼎談「親に愛されない、ということ」の一部を公開しました。ゲストの歌川たいじさん(作家)と、こうきと、伏見憲明で、虐待やネグレクトやいじめや同性愛差別について語り合っています。
https://t.co/sSbEarlf1u

17 23

2/23金曜の深夜24時〜、作家の歌川たいじさんと、伏見憲明&こうきの鼎談「親に愛されない、ということ」の公開収録を行います。歌川さんは、名作『母さんがどんなに僕を嫌いでも』で知られる作家・漫画家。親子関係の中で居場所を見つけられなかった「元子供」の皆さんと一緒に語り合おうと思います!

18 36

あなたは歌川ベニオの「(……淋しかったなんて言える訳ないだろ)」という台詞を使った1コマ漫画を描きます。

https://t.co/rD2eJRpVfq

ガレッッッ!!!!!!!!

46 106

歌舞伎の日と言う事なので
国芳の『流行猫の戯』

2 7

https://t.co/ujQYeR9Sx2
↑ のこうきの絵本のクラウドファンディングの応援イベントとして、2/23(金曜)の深夜24時以降に、名作『母さんがどんなに僕を嫌いでも」で知られる作家の歌川たいじさんをお招きして、「親に愛されないこと」をテーマにトークします。ご参加お待ちしています。通常料金。

6 16

江戸時代の戯画はコミカルなキャラクターの宝庫。こんな擬人化はじめてみた…!と驚いたのは歌川国芳の「ほうづき尽くし」のシリーズ。ユーモラスですごくかわいい🤗 広島県立美術館「遊べる浮世絵展」で展示中です(2/12まで)。珍しい作品なので展覧会に足を運ばれたら要チェックです!

4 10

歌川ちゃんの彼氏力的なものが高いというマンガ

2 26

続きはウェブでッ 何の因果か、漫画オタ外人と結婚してしまった。 : 歌川たいじさん家行ってきた! https://t.co/vE1QStYTlD

12 79

江戸時代を振り返る画像。
『短冊を笹に飾り付ける江戸時代の子供たち(『雅遊五節句之内七夕』歌川国芳 画)の拡大画像』

元記事 →『七夕はそもそも秋のイベント!? 江戸時代の七夕について由来や食べ物、飾りをまとめてみた』 https://t.co/InIFLM460h

1 4

寒中見舞い今日までだったよ
大規模侵攻が終わり遅めの初詣をする風間隊です
途中まで歌川くんが小中学生を引率するサラリーマンのようだった。

0 8