うつ病の軽度と重度の違い。
正直、この表現やめてほしいと個人的には思っています。
どちらもキツいから。
強いて言うなら軽度かな。
変に動けるようになると、そろそろ働いたら?いつまで寝てるの?なんて言われて無理して再発、悪化する恐れがある。🐰💔
信じて黙って見守っていてほしい。🐱#うつ病

1 23

気分を整える光調整療法~うつ病や双極障害の治療に(大分大学医学部 平川博文講師)~ - 時事メディカル https://t.co/vhUbbiVIZU

0 0

【体が重くて動けなかった話④】
「回復期には無理をしない」
わかってるけど、難しい。
だってずっと無理して来たんだから。

「幼い子供のように自分を扱う」
「エネルギー補給をする」
を意識してました。

3 9

【不安になりやすいのは劣っているからじゃない】
幼い頃の環境や体験で、社会に対する信頼が育たなかった。
だから自分を責めなくていい。
そんなハンデを背負ってこれまで頑張ってきたんだから、自分を褒めてあげていい。

0 5

①朝カーテンを開けて陽の光を浴びる、②「光ボックス」という人工光を使用して光を浴びる、③トリプトファン(必須アミノ酸)を含む食べ物を食べたり食事にも気を付ける、こんな感じで出来ることをコツコツとやって冬季うつ対策をしよう!by熱血うつ病営業マン🈺


1 4

10月頃~冬季うつ(季節性うつ)になりやすい。新潟県は冬季は特に日照時間が少ない県なので、幸せホルモンである「セロトニン」が不足しがち。冬場は外に出て運動もしなくなるから余計にセロトニンは少なくなる。by熱血うつ病営業マン🈺


2 10

家の引き出しとかから、セロトニン出てきたらいいのに

12 208

どうしてこんなに不安になるんだろう
生きにくいんだろう
自分の心が弱いんだ…
と自分を責めていたけど

4 12

【体が重くて動けなかった話③】
「死にたい」って気持ちも否応なく襲ってくる。
20年やってると「またか」とも思うけど、慣れることなく毎度新鮮にツライ。

2 13

【体が重くて動けなかった話②】
うつ、低気圧、季節の変わり目…
寝込んでしまうのは仕方ないと分かってても、焦りや不安は襲って来ます。

7 20

13/言ってはいけない言葉(1/2)

闘病中の患者さんに特に言ってはいけない言葉についてです。この漫画を通して、更に患者さんの心情の理解が進むことを願っています。

感想や体験談など、リプ下さると嬉しいです。😌🍀


4 13

久々の更新になってしまいました。この時期はツライですね…
 

8 29

「仕事をがんばりたい」という前向きな気持ちが、ときに諸刃の剣になることも…
うつやすみを経て仕事に復帰したミヨシさん()が描いた
『ぼくのうつやすみ明け生活』更新!

第22話 職場復帰したぼくを見守る妻と子どもの「間接的な応援」
https://t.co/9YG6d9AiLN

7 18

復帰した今,身に染みている主治医の言葉。
明日から9月。
くれぐれも皆様,ご無理なさいませんよう・・・

8 79

メンタルがヤバい時の身体的SOSの1つ。
まぶたがヒクヒクけいれんする。
ただの疲れ目かと思っていましたが、睡眠不足やストレスが原因です。
最近、これが眼瞼(がんけん)ミオキミアという症状だったことを知りました。🐱💧無理は禁物ですよ。#うつ猫   

4 26

シュリンクという漫画の8巻読んだ
感動して泣いた
泣いたんだけど内容をまた覚えていない😂



0 0