貫通扉窓でかいやつも描いた
安定のパンタ省略

1 1

ほんのちょっと修正ついでに7020もどきも制作
パンタ?知らねえよそんなもん

1 2

やっと形になったけどやっぱりMSペイントってこういう絵の時は使いづれえわ
パンタはもういいや

1 0

きょうのしんちょく
・パンタの舟体作り直し
・実車と同じく昼夜での色温度変化
・夜間窓のスモーク透過

0 3

EXでんこ第4弾の右の緑の子は、パンタの形状やバンパーの意匠、スカートの窓っぽい模様から、阪堺電気軌道モ161形昭和40年代復元車ではないだろうか。かつては営業車両ではあったものの、現在ではイベント等でのみの運行らしいので、EXでんこのコンセプトにも一致している。

11 30

しろがねがアニマルになった皆んなを攻略する(オトゲー)
鳴海ゴリラ
勝さる
しろがね
あしはな きつね
羽佐間 たぬき?
ぎぃ 馬? ユニコーン
コロンビーヌ フェネック?猫?
ディア パピヨン うさぎ?
アルレッキーノ アルパカ?
パンタ フクロウ
ドットーレ ハムスター リス?

0 4

パンタに乗った駐在さんの漫画。「東京奥多摩のヒカリ」もよろしく〜
https://t.co/HrTirLpY9u

34 90

公募楽曲に関する動画が投稿されました 【第二回CHUNITHMオリジナル楽曲コンテスト】Happiness Pa! Pa! Pandancing! (パンタ部門) https://t.co/QPgzgypVGL

5 8

トミーテック 本日受注開始商品のご案内 鉄コレ 阪堺電車モ501形505号車金太郎塗装、モ161形166号車金太郎塗装。動力はTM-TR04対応(パンタと走行化パーツには対応しておりません)#TOMYTEC

47 55

卒業制作
『 panta・rhei〈パンタ・レイ〉 』

27 213

「屋上のゲーセン パンタは目の輝きを失ってる」って歌詞で浮かんだのがパンダカーだった
ライブ当選したんで行きます楽しみ

0 2

夜な夜な明延鉱山の15号機をモデリングしています。5.5tの18号機に比べて4t機の為、全長だけでなくパンタ台下の高さ共に少し小振りのようです。一円電車と明延鉱山という本に書かれた「ほかの機関車と比べて、さっぱりとした、おとなしい顔つき」が笑えます。

3 13

ハリスでいうと奥多摩のヒカリは始めはF 1ハリス仕様に乗ってて、後半はハリスに乗ってます。それとは別にドリーム50とハシゴフレームのパンタ350にも乗ってます。

36 108

おけいはん2600さん新塗装っ娘。色合いからメイドさん風、手に持ってるのは京橋のフランクフルトw

編成の雑多さ、台車はごちゃまぜ、更にパンタ位置チグハグ…京阪2600系はまさに沼な形式でした🕊
幌顔に2段窓と一番おけいはんらしいお顔も好き💕

18 50

(´⊙ω⊙`)!?いやパンタが違うよな…

4 13

Eテレの銀河銭湯パンタくんに出てくるギギとピッコラが素敵可愛いデザインで好き。 https://t.co/LAxvgcofMc

0 0

太平洋炭鉱の専用軌道で働いていた電気機関車。
ただでさえ小さな車体に、やたら小さなパンタを目一杯上げて走る姿が印象的。

41 79

とりあえずパンタ周りは書き終わりました♪
主配管は塗装後に後付けできるようにしてます。またパンタ台から避雷器に延びる線(アース?)も3Dパイピング、それ以外は真鍮パイピングで組み立てるようにしてます。

0 11

4/29 暮れかかった夕陽を背に、多米街道の上を駆けるモ3200型。Z型パンタを高く上げ、おへそに1つ拵えたライトを光らせ、街道の真ん中を走る姿は、言葉にできないほど素晴らしい。

24 80