//=time() ?>
EXでんこ第4弾の右の緑の子は、パンタの形状やバンパーの意匠、スカートの窓っぽい模様から、阪堺電気軌道モ161形昭和40年代復元車ではないだろうか。かつては営業車両ではあったものの、現在ではイベント等でのみの運行らしいので、EXでんこのコンセプトにも一致している。 #駅メモ
しろがねがアニマルになった皆んなを攻略する(オトゲー)
鳴海ゴリラ
勝さる
しろがね
あしはな きつね
羽佐間 たぬき?
ぎぃ 馬? ユニコーン
コロンビーヌ フェネック?猫?
ディア パピヨン うさぎ?
アルレッキーノ アルパカ?
パンタ フクロウ
ドットーレ ハムスター リス?
公募楽曲に関する動画が投稿されました 【第二回CHUNITHMオリジナル楽曲コンテスト】Happiness Pa! Pa! Pandancing! (パンタ部門) https://t.co/QPgzgypVGL #チュウニズムAMAZON
トミーテック 本日受注開始商品のご案内 鉄コレ 阪堺電車モ501形505号車金太郎塗装、モ161形166号車金太郎塗装。動力はTM-TR04対応(パンタと走行化パーツには対応しておりません)#TOMYTEC
おけいはん2600さん新塗装っ娘。色合いからメイドさん風、手に持ってるのは京橋のフランクフルトw
編成の雑多さ、台車はごちゃまぜ、更にパンタ位置チグハグ…京阪2600系はまさに沼な形式でした🕊
幌顔に2段窓と一番おけいはんらしいお顔も好き💕
とりあえずパンタ周りは書き終わりました♪
主配管は塗装後に後付けできるようにしてます。またパンタ台から避雷器に延びる線(アース?)も3Dパイピング、それ以外は真鍮パイピングで組み立てるようにしてます。