ZBrushのブーリアン使いまくりモデリング。
ミマキのフルカラー3Dプリンターで
一発で稼働ありの出力ができるはず。
楽しみ。
サポートがつまるかもなー。
やってみないとわからないことはやってみる。

うまくいくとこんな風に動くんだけどな。
楽しみ。

3 39

昨日の復習でエックスのニュークリアサイロ。(+ブーリアンを覚えました)

0 10

ブーリアンめっちゃ使えるやん・・・

26 122

Zモデラーを学び直して作り直し中。瓶の子。右が作り直し前。本棚と机はライブブーリアンでなんとか組み合わせて作ったり色々。これはこれで形にはなっていて自分ではがんばった。左のが作り直し版。

2 33

最近のあさひ型の目立った進捗
1.艦首形状修正
2.マストひとまず完成(ということで)
3.側面のハッチ類をブーリアンでぶち抜き始めた。

3 11

一旦ボディを塗っておいて(黄色)

メッシュが食い込んでる部分を、ライブブーリアンの交差で表示する。

表示が「ダボ部分のみ」になるので、とんがらせる(赤い部分)

3方面からかませるのは難しいけど、パチっとやれば入ると思う。で、ロウ流す。

0 6

この恐竜が埋まってる台座パーツとか3D-COATだと結構楽に作れます('Д')
具体的には先に作った恐竜を変形させて丸まった状態のボクセルにまとめて、別途ざっくり作った台座のボクセルに埋め込んでブーリアンで抜いて、あとは良い感じにダラして土のニュアンス付けるっていう感じ。裏も肉抜きしてます

0 4

良くやる束上の髪の作り方
①プリミティブ的なやつをシルエットみながらどんどん(エゴサ用)ぶっさします。
②エリアに分けてブーリアンでくっつけてポリゴンを整理します。
③残りもブーリアンでくっつけてポリゴンを整理します
④全体のシルエットを整えたら細かいモノをアレコレして完成です

93 347

モディファイアーからブーリアンを使用して型を抜くと現れる歪みの解消法を、足早にまとめてみました。







(動画:61秒)

元リンク
https://t.co/KWej03PmoM

2 41

思ったとおりダイナトポならブーリアンで出来た角も難なく鞣すことが出来るね。Zbrushでやったように、ダイナトポやブーリアンを駆使して大まかな造形をして多重解像度で細かい部分を整形するってワークフローが通じそう。

0 0

えるえむさん式のブーリアンでGOを取り入れようと色々考え中

0 1

スプリッター迷彩はいいぞ(いいぞ) ブーリアン使えばすぐ実装できて楽しい

14 54

クルーザユニット以来だけどブーリアン迷彩使ってみた

2 10

ハードな形状で、破壊痕みたいにする方法が思いつかなくてあーでもないこーでもないでUE触ってる時間なかった。Zmodelerで作ったものの、ギザギザ断面にしたいがブーリアンするにはダイナメッシュにしないといけないし、Zリメッシャーあてるとクニャッとした外殻になってしまう(゜レ゜)

0 0

ブーリアンしまくりのあのゲーム機。
来月のイベント、二か所で配布予定です。
コミケ用の制作もしたいけど・・・
ちょっと手が回らない・・・。
というかモチベがどうしてもねぇ・・・。

1 17

ブーリアンうまくいかなくて手動で結合した
つらい

0 1

ポリゴンをくっつけるだけで自動でブーリアン結合したり穴を開けれるLightWave用プラグイン「Meta Mesh」 https://t.co/PZb31aievl

0 0

水着とは言え、服の類のモデリングは初めてだから、やっつけで作ったスク水をちゃんと仕上げるのに1日掛かった…
MMDは事実上ノーマルマップ使えないから、服のしわはメッシュで作るしかないのである。
ブーリアン使えれば楽なんだろうけど。
とはいえ、手作業でしわを作り込むのは経験値にはなる。

1 2

ブーリアンさんべんりべんり・・・

1 2

ありきたりだけどカボチャモチーフの壺
ブーリアンで無理やりぶち抜いたけどメッシュ調整するよりテクスチャで表現したほうが楽だしわざわざやる必要なかった

0 0