//=time() ?>
のまさんのガチで元作品のない創作だと、高校のとき描いたスコレーちゃんかな 「閑暇」の概念が忙しない現代の中で忘れられることを嫌い、自分が素晴らしいものを生み出すとされた古代ギリシャ時代の文化人たちを何かめっちゃ強そうな姿にして呼び出し、自分は彼らの世界の「カミサマ」になった子
古代ギリシャの神話や哲学・時をテーマに、主に水彩色鉛筆で絵を描いています。お絵描きするにも良い季節なので、この秋も素敵な絵を描けるように頑張っていきたいです!気になる方お迎えに伺います🙇🏻♀️✨
#秋の創作クラスタフォロー祭り
#絵描きさんと繋がりたい
メロメロス、まあメロンとメロスがモチーフなんだけどメロス要素盛り込みづらいので古代ギリシャ風軍装でうまくごまかしてるのが好きなんですよね 今回の話で「走れ」要素盛り込んでるのもうまい #ヘボット
@s_i_s_i_n 本日、古代ギリシャ暦で月の4日!
即ち、ヘルメス神の誕生日!おめでとうございますー!!!!
そしてまさかの第700オリンピアドに私の誕生日まで…。皆様ありがとうございますー!!
#nisenknn達の日常
オデュッセウス)
よろしく頼む、マスター。
アナザー)
おう!よろしくな!
サンズ)
今度は古代ギリシャの英雄、か…
妹紅)
相変わらずものすごい奴が来るな…
サーヴァントって…
古代ギリシャ市民政治の時代から「デモクラシー」は「貧乏人の衆愚政治」という意味で使われ、19世紀以降に良い意味になったが、以後も民主主義者(democrat)ではなく共和主義者(Republican)を使う件(΄◉◞౪◟◉`)
P158,天才美少女生徒会長が教える民主主義のぶっ壊し方
https://t.co/VAdIpsnVq0 https://t.co/zhTFbNMqT4
オリンピックも始まったのでここで...
ダグ攻撃1(短距離走)
ダグ攻撃2(走り幅跳び)
ノート攻撃1(槍投げ)
ノート攻撃2(バレーボール)
がポーズの元ネタでした!
モチーフもオリンピックが始まった古代ギリシャだったので、時勢的にもピッタリなネタだったので😁
カサンドラのコンセプトアートです。勇猛果敢な古代ギリシャの戦士、勇者のようなイメージのデザインとなっています。新しいメインカラーのオレンジと、ヒロイックにたなびくマフラーが今回の特徴です。(1/2)
#ソウルキャリバー #SOULCALIBUR
矢を摘んで弦を引くピンチドロウは古代ギリシャで良く使われていたと言われますが、この絵は三本指で摘んでる様にも見えますが、指がこんがらがってどうなってるのか解読不能です😇
矢のノック(弦につがえるところ)は引っ張りやすく膨らんでいたのではないか、、、とも。
#平野耕太版深夜のお絵描き60分1本勝負
七月参日御題:【スキピオ】
スキピオさんに、ダ・ビンチの「アテネの学堂」のプラトンっぽいポーズをとっていただきました。
スキピオさん時代の古代ローマ時代は、古代ギリシャ風衣装が大流行で。数メートルの布を身体に二周半まきつけるのです。重い。