民族衣装ステラナイト流行って欲しい…
エクリプスのレンさん(ロシア系)
藍さん(中華・清朝の頃の袍)
ダリヤちゃん(ウイグル系)
古丹ちゃん(和装・飛鳥~奈良時代)

0 3

『The万葉歌謡ショー』第39話更新しました。
よろしくお願いします。
不火子(ふびこ)です。。。
https://t.co/3BGwCaavUF

3 7

25.持統天皇

天武天皇皇后、第41代天皇。壬申の乱後、草壁絶対即位させるマンとして他の皇族を粛清しまくった。以後平安時代に入るまで皇統嫡流は持統の血を引く系譜となるため、奈良時代の天皇は天武朝というよりほとんど持統・草壁王朝である。なお墳墓は鎌倉時代に盗掘されている。

11 18

「春告げの唄」奈良時代のお花見では梅を愛でていたそうです

0 14

8.桓武天皇

平安京作った人。マッマが渡来系なので実質ハーフ。元から皇族だが奈良時代は冷遇されていた天智天皇の子孫なので普通の貴族子弟と同様の扱いを受けていた模様。若い頃から中国オタクのインテリだったらしい。

0 3

『The万葉歌謡ショー』第38話更新しました。
よろしくお願いします。
https://t.co/3BGwCaavUF

2 6

バレンタインシリーズ、とりあえず奈良時代メンバーこの辺りを入れとかないのも消化不良ですよね。ってことでホワイトデー合わせで上げときます。
大伴家持・大伴池主・白壁王(光仁天皇)・藤原雄田麻呂(百川)・山部王(桓武天皇)・早良親王
相変わらず世代混合で。家持はみんな読めたよね。

4 18

バズったら宣伝してもいいって聞いたので

4/24(土)生駒あさみさんと行く!元明天皇ゆかりの飛鳥から藤原宮跡へ自転車トリップ

昨年、飛鳥時代~奈良時代にかけての天皇、元明天皇の展示を昨年させて頂きました。元明天皇ゆかりの飛鳥の地を電動つき自転車でご案内します~。
https://t.co/C5ZkIuI4xF

23 75

フォロワーのつねみさん が主宰する藤原妹紅合同に寄稿致しました。飛鳥~奈良時代の高貴な女性の正装命婦礼服の妹紅さんです。月の宴【月5】姉屋町で配布予定です。3月7日は大田区産業プラザにお越し下さい。

17 41

『The万葉歌謡ショー』第37話更新しました。
よろしくお願いします。
https://t.co/8SLM8owMty

3 3

5年振りにバレンタイン奈良時代太政官メンバーで新しいの描いたぞ!!!
うち仕様過ぎるしこれもっと説明が要るな?って感じでごちゃごちゃしてきたごめん…
メンバー私好みで粟田殿・不比等・物部(石上)麻呂・長屋王・旅人・諸兄。
世代混合だけど絵はみな若い頃統一で。

33 78

『the万葉歌謡ショー』第36話更新しました。
よろしくお願いします。
https://t.co/3BGwCaavUF

2 2

暁に『The万葉歌謡ショー』第35話更新しました。
とりあえず今回で一段落です。
皆様どうぞ健やかにお過ごし下さい。
https://t.co/3BGwCaavUF

2 5

続いてのとっておきの干物の歴史の話!日本において干物は古くは奈良時代に宮廷への献上品とされたみたいで江戸時代には一般庶民に広まったそうで殆どの干物では天日乾燥(天日干し)が基本ですが工場など大量生産を行う所では乾燥機による人工乾燥が行われるみたいですよ。

0 2

『The万葉歌謡ショー』第34話更新しました。
本年中のご愛読、心より感謝致します。
新年が皆様にとって素晴らしい歳になりますように✨
https://t.co/8SLM8owMty

2 2

【奈良県 奈良公園と春日大社】
奈良の人々と鹿との関わりは古く、歌集「万葉集」では鹿の歌が詠まれ、同じ奈良時代には鹿を神使として祀った「春日大社」が創建されています。

奈良に行って鹿に会いたい!という方に訪れていただきたいスポットをご紹介。
https://t.co/BQ0RBVIJaz

25 60

12月15日(火)
おはようございます😃
__

年賀郵便特別扱い開始日

12/25迄に投函で翌年の元日に届く

奈良時代から年始回りという挨拶をする行事があり、平安時代に貴族や公家に風習が広まり、遠方の人への年始回りに代わりとして書状の挨拶が行われるようになった。
__

⬇️こんなアンケートやってます https://t.co/ctBgANEVWW

0 4

「うどん」の語源は奈良時代に渡来した唐菓子「混飩(こんとん)」に由来するらしい。これは、小麦粉の皮に餡を包んで煮たものらしい…それってワンタンですよね。「うどん」を漢字に変換すると「饂飩」。ワンタンも変換すると「饂飩」。同じなのです。ほほう、なるほど、うどんはワンタンだったのか。

0 0


大昔(飛鳥・奈良時代)に人間が妖怪退治する話を書いております~
よろしくお願いします
https://t.co/Zot3k6RmHt

0 2

『The万葉歌謡ショー』第33話更新しました。
そわそわそわそわする12月。
なんとか平常心を保つ為に座禅を組んでいます(自宅で
https://t.co/8SLM8owMty 

2 3