「昨年から始まったタピオカドリンクの大ブームは、キャッサバという芋の澱粉(でんぷん)を黒砂糖等で味付けした『黒タピオカ』が牽引役だ。」(文藝春秋 鈴木智彦氏の文を引用)画像は『やがて君になる』と『新米姉妹のふたりごはん』です♪

0 3

【09/11 Wed】
光石研×渋谷直角
「光石研と渋谷直角の休日」
『続 デザイナー渋井直人の休日』(文藝春秋)刊行記念 
https://t.co/Z4vPy8pfTO
チケットは8/24(土)のお昼12時から販売開始します!

7 15

9784163878706,『しょうがの味は熱い』,綿矢りさ/著,文藝春秋

0 0

町屋良平さんの「愛が嫌い」〈文藝春秋〉の装画を描かせていただきました。すごく共感できる描写がたくさんあり、あたりまえの「せかい」に静かに抵抗し、戦っている人びとの物語だと思いました。歯切れのいい言葉より、複雑な感情を諦めないで丁寧に汲み取ることが一番ラディカルなのではと感じました

16 180

【Work】6/13〜発売中『Sports Graphic Number 980号』(文藝春秋)
連載コラム「Number on Number」にて挿絵を担当しました⚽️🏃‍♀️サッカー女子ワールドカップについてのコラムです⚽️https://t.co/j5SbXVCgIN

0 9

長岡弘樹さん(著)「119」の装画担当しました。
消防士の本業とその周辺のオムニバス的な内容です。珍しく明るめの色合い。D:征矢 武

0 18

9784167910297,『長いお別れ』,中島京子/著,文藝春秋

0 0

【お仕事】文藝春秋の新刊案内6月。梅雨の時期、あえてカラッとしたモノを描いてみました。

2 12

芸術への限りなく深い愛―― 鑑賞歴80年のドナルド・キーンによるオペラ談義
https://t.co/9z2bvG2Jup
『ドナルド・キーンのオペラへようこそ! われらが人生の歓び』#ドナルド・キーン[著]文藝春秋

3 1

【Work】4/25〜発売中『Sports Graphic Number 977号』(文藝春秋)
連載コラム「Number on Number」にて挿絵を担当しました🏀🏀🏀💰
https://t.co/OxghP7IQGR

0 5

杏さん主演で実写ドラマ化📺
『偽装不倫』✨第3巻✨発売!

嘘からはじまった恋が、こんがらがりながら加速するー…!
から①〜③巻発売中☝️
お近くの書店を要チェック👀

で無料連載も💍
📖https://t.co/vz8iqTyUnK

5 31

【本日入荷】
今から70年前の文藝春秋付録のポスター「大臣富士登山口案内図」「政界親分子分水脈図」。
吉田茂の権勢華やかなりし頃の政界の構図をコミカルに見て取れる風刺画になっています。
https://t.co/9Ybp0oI2Ta

1 0

ねこ姉さんが今朝無事に元のモデル体系に戻ってホッとだゲロ。ここでもう一度 https://t.co/eOiQBifDDl ←こちらでねこ姉さんのおさらいをするゲロ。







1 4

新作『白魔の塔』(文藝春秋)のカバーイラストです。横長の絵の迫力ある構図は単行本ならではでしょう。

42 199

【#偽装不倫2巻】
文藝春秋から
先生の『偽装不倫』2巻が発売です。
鐘子は、旅先で出会った素敵な年下イケメンに自分は人妻だと嘘をついてしまう。彼と距離をとるために既婚者のフリをしたのに、なぜか“不倫”関係に――。
嘘から始まった、苦しくて胸が痛い年下男子との恋。

0 0

★本日1/30は『ヴィオラ母さん 私を育てた破天荒な母・リョウコ』(ヤマザキマリ/文藝春秋)の発売日です。このあとヤマザキさんはTBSラジオ「伊集院とらじおと」に生出演致します
https://t.co/6Q3JcKJdYk

16 27

こちらもちょっと遅れましたが、文藝春秋の新刊案内1月。拙宅の猫。

1 11

この度『ガリレオ誕生20周年&『沈黙のパレード』刊行記念キャンペーン「キクノン」デザイン』で私の考えた「キクノン」が優秀賞に選んで頂けました!🥳🎉頂いたカード大切にしたいと思います!東野圭吾先生、文藝春秋関係者様本当に有難う御座いました!

17 39



今の時代だからこそ、
アナログ感を大切に、
透明水彩を用いて、フリーハンドで描いています。
今回は、眼に見える耳の所を
人の耳の形でイメージした前回のものを
前から見た感じです。



0 1



今の時代だからこそ、
アナログ感を大切に、
透明水彩を用いて、フリーハンドで描いています。
今回は、眼に見える耳の所を人の耳の形を
少しイメージして描いてみました。



0 3