2018年まで遡ってようやく見つけた009過去絵
ねねはサンライズ版、アリスは東映動画版

2 8

「なつぞら」放送中に完成!には黄信号がついたアニドウの「奥山玲子画集~アニメーションと銅版画」。お知らせだけでも連動させようと「ヘンゼルとグレーテル」を。奥山玲子さんが作画監督を務めた本作は、1975年の東映動画世界名作童話シリーズの第1作にあたります。(演出:勝間田具治 )

179 306

世に生み出す長編大作「太陽の王子ホルスの大冒険」で ホルスに味方して悪魔と戦う岩の巨人・モーグが投影されている気がします。

24 122

1976〜79年放送の東映動画制作のアニメ「キャンディ・キャンディ」のしょうちゃんえノートカキカキ2種☆アニメ版のイラストで塗り絵も付いています。

4 47

1976〜79年放送の東映動画制作のアニメ「キャンディ・キャンディ」のたのしいこうさくつきしょうちゃんぬりえ☆全ページキャンディたちの可愛い塗り絵でいっぱいです。

9 34

「ボクのまんが記」まんが映画の巻3
手塚治虫先生が、ご自身による東映動画でアニメ制作に携わっておられた頃の興味深いお話。
「鉄腕アトムクラブ」昭和40年11号より

2 10

今日の朝アニメ。白蛇伝。全編観る時間が無いので、朝ドラの例の元ネタカット。やはり、良いです。この作品を観た、高校生の宮崎駿さんが東映動画に入社を決意すると言う話は有名ですよね。

6 14

1969〜70年放送の東映動画制作のアニメ「ひみつのアッコちゃん」くるくるでるでるおれないクレヨン☆版権シール付きですが、このイラストは余り可愛くなくて残念です。

2 29

1974〜75年放送の東映動画制作のアニメ「魔女っ子メグちゃん」くるくるでるでるおれないクレヨン☆このタイプの文具は初めて見ましたが、70年代の一時期にだけ販売されていた模様です。

3 35

1969〜70年放送の東映動画制作のアニメ「ひみつのアッコちゃん」下敷き☆沢山のお花に囲まれたアッコちゃんとシッポナの素敵なイラストです。コンパクトがキラキラ光っているのもポイントです。

9 64




アニメ作品の数々のオマージュ
ここ2週間の泰樹の帽子
今週のナレーション
「万感の思いを込めて…」
東映動画への入社

全てを考えると
来週にこんなシーンがあるとしか
思えない

7 23

「『アニメ制作者たちの方法』刊行記念トークイベント」(井上俊之、原口正宏、高瀬康司)。若いアニメファンに観てもらいたい作品群の紹介。政岡憲三の『くもとちゅうりっぷ』『桜』、および東映動画の長編『わんぱく王子の大蛇退治』『どうぶつ宝島』『龍の子太郎』あたりの話題が中心。※続く

18 38

原作が永井豪先生と桜多吾作先生の黄金コンビ、作画が東映動画様というドリームチームで小学館の「幼稚園」に連載された「ゆきべえ」様でゲロ。女の子がどう見てもミスティーハニー様か神崎メグちゃんにしか見えないでゲロ♡





10 11




演劇部の出し物「白蛇伝説」

なつがアニメーターになり
東映動画に入り
関わるであろう作品
「白蛇伝」と
「太陽の王子ホルスの冒険」が
ミックスしたような作品っぽい
雰囲気だな

3 22

1971〜72年放送のアニメ「さるとびエッちゃん」の缶バッジ&メモ帖セット☆原作の石ノ森章太郎さんのイラストがとても可愛いです。

9 40

1971〜72年放送の特撮ドラマ「好き!すき!!魔女先生」の缶バッジ&メモ帖セット☆アンドロ仮面柄のバッジは汎用性高そうなので、是非セットで復刻してもらいたいです。

0 16

1969〜70年放送のアニメ「ひみつのアッコちゃん」のミニパース☆カラフルでとても可愛いデザインです。

7 59

本当東映動画神がかってるよなあ…。またね宇野誠一郎が音楽ってのがいいんだよ。わかるかなあ〜わかんねえだろうなあ〜

2 4

東映動画のアンデルセン物語を視聴中。本当にセンスオブワンダー!凄まじいくらいの美しい映像の連続と宇野誠一郎の音楽が最高!!

1 2

金山さんと塩山さんのキャラクターデザイン&作画監督作品。
日本サンライズが東映動画の下請けで作ってた「長浜3部作」の精鋭組。
(by安彦さん風)
サムライトルーパーでは金山さんがキャラ原案を担当。

10 32