今日のおやつは、たこ焼きねり~!
おいしくて、ついつい食べ過ぎちゃうんだよね~

21 134

文化・生涯学習課です。練馬区立美術館では「没後20年 まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」を開催しています。絵本「11ぴきのねこ」シリーズで知られる漫画家・馬場のぼる(1927~2001)を、様々な側面から紹介します。詳しくはhttps://t.co/12dwKQ6JnF

54 134

【#まるごと馬場のぼる展 開催中】
にグッズ販売についてのお問合せを多くいただいています。
グッズほか、展覧会のグッズ販売について、詳しくはこちらのページをご覧ください。ページの下部で展覧会限定グッズの一覧がクリックできます。
https://t.co/NuNqy4KAW9

54 281

没後20年 まるごと馬場のぼる展

眉間にシワを寄せてる人でも、見た瞬間に思わず顔がほころんでしまうような作品だと思うんですよね。


0 10

本日16時で第67回練馬区美術家協会展は終了しました。会期中は梅雨空の中、ご高覧ありがとうございました。7/13~18は区民ギャラリーの展示、7/19~24は展示替休館です。25日から「没後20年まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」の開催です。#11ぴきのねこ たちが待ってるニャゴ!

37 126

【#まるごと馬場のぼる展】開幕に向けて準備を進めています。今朝は美術館の床にねこの足跡🐾を発見!姿は見えませんが、#11ぴきのねこ たちもあほうどりに乗って続々と練馬区立美術館 に到着している模様です。展覧会は7月25日から。皆様のお越しをお待ちしていますニャゴ!
https://t.co/qdsDszFMjS

53 192

カメラを持って、練馬区の魅力を探しに行くねり~!

23 136

【知っておきたい 🐣 】
練馬区の子育て支援事業「練馬こどもカフェ」に保育士を派遣

▼『保育業界ニュース』はこちらから📝
https://t.co/99P3vIcjxh
保育園・幼稚園・学童保育の情報発信中📣

0 1

文化・生涯学習課です。日本を代表するヴァイオリニスト大谷康子さんと日本最高峰のオーケストラNHK交響楽団によるクラシックコンサート「真夏の音楽会」が、いよいよ明後日7月7日(水)に開催です。チケット残りわずかですので、ご興味のある方はお早めに!詳しくはhttps://t.co/c1yjOng4PI

19 81

【🎉7/4 誕生日キャラ🎉】

今日は かをちゃんの誕生日🎂

かをちゃんの実家のケーキ屋さん、東京都練馬区にあったお店をモチーフにしたそうです!(現在は美容室になっているみたい😭)

きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。中3なんだぜこの美貌


2 9

練馬区の子育て支援事業「練馬こどもカフェ」に保育士を派遣
[ニュースを見る→] https://t.co/Iy8D4FAMMS
[#保育士

0 0

今日から7月だね!暑い夏が始まるねり★#ねり丸

19 125

文化・生涯学習課です。7月7日(水)に開催する「真夏の音楽会」のチケットを追加販売しています!日本を代表するヴァイオリニスト大谷康子さんとNHK交響楽団による日本最高峰の演奏を楽しんでみませんか。詳しくは、https://t.co/c1yjOng4PI

21 113

https://t.co/rgZDyyq1N6
「AL地球侵略編」更新しました!

五章最新「報告」1公開!
東京の中心は練馬! そこにはちゃんと理由が。拓と時宗はついに伊崎と再会! 伊崎イラスト!

6 8

今日の夕飯はボクが作るよ!何を作ろうかなぁ~ 

26 136

【お知らせ】
ねりま観光センターが製作しているボクのグッズが、通販でも買えるようになったねり!
以下のサイトから見てみてね♪
https://t.co/e5TIy1yJNk
CATEGORY>ねり丸グッズ を選択すると
ボクのグッズ一覧が見れるよ☆
ねりまと石神井の観光案内所でも販売しているねり!

35 83

小野木学②
半抽象的な画風から、その後は「風景」をテーマに、モノクロームを基調とした絵画を探求します。また絵本も多く手がけ70年第19回小学館絵画賞を受賞。長く練馬区に在住し制作を続けました。76年没。画像は《風景》1975年(当館蔵)

3 14

今日は月曜日☆今週もがんばろうねり~p(*^-^*)q♪ 

22 142

野見山暁治②
文章にも優れ1978年「四百字のデッサン」で第25回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。練馬区にアトリエを構え旺盛に制作を続けています。今年は東京・京都で「100歳記念すごいぞ!野見山暁治のいま」を開催。画像は《ある日》1985年(当館蔵)

4 8