関ヶ原の戦い、甲冑みてるの楽しい。
長政さまの一の谷兜、変な兜ってよくからかわれるけど竹中半兵衛公の形見の品なんだよ。
間に福島正則挟んでるけど。
命の恩人の兜被って出陣してるのよ長政さま。

27 78

きょう3/17ひる12時 最終回
大河ドラマアンコール
(50)「乱世ここに終わる」
関ヶ原の戦いは長政の活躍で家康が勝利。如水は天下を狙い九州の大半を手にしたがその夢は破れる。福岡で如水は静かな晩年を過ごしやがて戦国乱世は最後の瞬間を迎える。
https://t.co/OQkbodSWdu

10 40

小早川ひであきくん

「関ケ原七武将物語」の1人小早川秀秋をイメージした小早川ひであきくん







27 152

島津よしひろくん

「関ケ原七武将物語」の1人島津義弘をイメージした島津よしひろくん

辞世の句
「春秋の 花も紅葉も とどまらず 人も空しき 関路なりけり」







14 95

黒田ながまさくん

「関ケ原七武将物語」の1人黒田長政をイメージした黒田ながまさくん

名言
「刀や脇差などの目利きを心掛けるように人の目利きも常に心掛け普段から人を観察してよく学べば人の見極めで外れることもなくなる」






22 103

徳川いえやすくん

「関ケ原七武将物語」の1人徳川家康をイメージした徳川いえやすくん

名言
「人の一生は重き荷を負うて遠き道を行くが如し 急ぐべからず」









11 72

大谷よしつぐくん

「関ケ原七武将物語」の1人大谷吉継をイメージした大谷よしつぐくん

辞世の句
「契りあれば 六つの衢に 待てしばし 遅れ先だつ ことはありとも」








14 105

石田みつなりくん

「関ケ原七武将物語」の1人 石田三成をイメージした石田みつなりくん

「大一大万大吉」
意味は「「一人が万民のために、万民は一人のために尽くせば、天下の人々は幸福(吉)になれる」







16 86

本日発売!『義風堂々!! 直江兼続 ~前田慶次花語り~13巻』
https://t.co/bMSdnvmNfm
激動の時代を“義”の下に生き抜いてきた直江兼続は、何を思い、何を為すのか。
全ての道は「関ヶ原の戦い」へと続いている―。
新刊配信キャンペーンでただいま1〜4巻が¥0セール!

0 0

コン!いべんとでお迎え出来る長谷堂城ちゃんなの!山形城ちゃんの支城の1人で関ヶ原の戦いの時に北の地で最上・伊達軍が守る長谷堂城ちゃんに直江兼続君が攻めて激戦が繰り広げられたことで有名なの~♪結果は関ヶ原家康君勝利の報に兼続君はすたこら撤退して守りきった最上君が勝ったのー 

17 27

【更新】
ひきつづき立花宗茂ネタを更新しました。
今回は関ヶ原の戦い以降、宗茂の人柄が爆発した感動エピソードなどをゆるりと…👹🐲
https://t.co/3VuJSLhzR7
   

1 8

第53回【今日のにゃんとまた旅は】大垣城は岐阜県大垣市にあるお城です。かつてはあの関ヶ原の戦い時に西軍がここに集結したとされていた城です。場所的に日本の中心付近にあることもあり、       https://t.co/Mh4nEBja6h

1 3

今日10月1日は石田三成ご命日
(1600年)慶長5年11月6日 享年41

豊臣秀吉の家臣で関ヶ原の戦いで徳川家康と戦って敗れたのは有名ですね。

死に際まで秀吉への義を貫いて処刑されました。

側室をもたず奥さん一人を大切にした
とっても好きな武将の一人です

全員三成?!

20 51


つはものどもがゆめのあと

遅刻もええとこですが、描かないと今年の関ヶ原の戦いが終わらない気がして…😭

5 30

関ヶ原開戦記念武将紹介・黒田長政 関ヶ原の戦いは長政の調略により、多くの寝返りを成功させ、自らもまた西軍に直接的打撃を与えた。まさに最大の功労者と言ってもよく、事実筑前50万石を得ている。(甘_甘)当然だわ。

13 26

関ヶ原開戦記念武将紹介・島津義弘 紆余曲折を経て西軍に与するが関ヶ原の戦いでは動く事は無く、西軍の戦線崩壊を受け、退路を断たれる。だからといって、本陣を突っ切り、多くの犠牲を払いながら退路を作るのはやはり薩摩隼人のなせる技か。まさにチェスト関ヶ原である。

11 20

関ヶ原開戦記念武将紹介・小早川秀秋 関ヶ原の戦いでは松尾山に布陣、東西の動向を見極めていたが、突如、味方であるはずの西軍方大谷勢に兵を進める。

14 19