初の戦国編ビガミだ~
戦国時代くらいに生きてそうな見た目のキャラに案外心当たりがなくて
そこに一番時間かかったかもしれない

0 1

🔥11/4(月・祝)13:30-@新宿azito
【週刊少年乙女】

僕たちはジャンプ、サンデー、マガジン、ガンガン、そして少女漫画で育ってきた…!

二次元アイドル戦国時代のいま、雑誌掲載作品メインでお送りする女子向けアニクラ📚✨

🍁Guest
アユミデ☆
よっちゅん
WAN

https://t.co/FhobbKuxUJ

9 0

戦国時代の装備でお馴染みの「甲冑」✍️🌟
着付けの過程を知っておくと、甲冑を装備したキャラクターイラストにもリアリティが増し、説得力が出ます(⚆.̮⚆)!!
https://t.co/X4nhnWdjot
※赤冑のゲマさんに記事掲載許可を頂いております。

4 17

<甲冑(鎧兜)の基礎知識>
◆織田信長・豊臣秀吉・徳川家康
尾張国、及び三河国(現在の愛知県)にゆかりがあり、戦国時代に天下を統一に導いた「織田信長」、「豊臣秀吉」、及び「徳川家康」。
彼らは、「三英傑」と呼ばれており…
https://t.co/1Y6v4sf0uk

  

2 66

<刀剣ブログ 刀剣広場>
◆明智光秀はグルメだった!?
意外にも、戦国時代の武将は、グルメ揃いだったと言われています。
「徳川家康」の好物は鯛の天ぷら、「武田信玄」はアワビの煮貝、「伊達政宗」は伊達巻きなど。
おいしい料理を…
https://t.co/OGpnqZHHMX

  

1 65

戦国時代を振り返る画像。
『佐々木小次郎 浮世絵(春川芦広 画/大谷友右衛門 演者)』
プロフィールは→https://t.co/fnKqnRNC2b


1 1

リクエストとリプありがとうございました!!!
【戦国時代無双//佐々木小次郎】

0 4


李陵を推しつつ前漢武帝期の歴創してみたり(本が2冊出ました)、春秋・戦国時代の国擬人化してみたり(今度本出します)、はたまた匈奴が舞台の歴史ファンタジー漫画描いてみたりします(本が出るかも)。
今度名前を変えます。流石に紛らわしいので

8 21

<甲冑(鎧兜)の基礎知識>
◆上杉謙信・武田信玄・伊達政宗・直江兼続
「甲冑」(かっちゅう)とは、胴部を守る「鎧」(よろい)と、頭部を守る「兜」(かぶと)からなる武具です。
今回は、戦国時代を生きた4武将…
https://t.co/yrWAaROAiX

  

1 69

<刀剣ブログ 刀剣広場>
◆本能寺の変~なぜ明智光秀は織田信長を裏切った?~
「戦国時代」と言えば、多くの武将が名を残し、天下を目指して散っていった日本を代表する時代のひとつ。
しかし…
https://t.co/xvgLBVH6TY

     

2 68

【従者紹介】立花誾千代

日本の戦国時代に生まれ、7歳にして城主となり、歴史に名を残した女性武将。

スキルは敵の治療能力を降下させ、さらに出場の時に敵にダメージを与えられる天賦を持っている。

14 31

久しぶりに戦国無双4プレイしたけど信之兄様がかっこいい‼アイドル戦国時代のドラマCDではひたすらキャラ崩壊してたけど...💦(この弟馬鹿が....‼)

0 3

「鬼武蔵が鬼になる時」

本能寺の変の知らせを受けた森長可さんを描いてみました。
家族思いだった長可兄ちゃん。大切な弟を三人同時に亡くした時の心境を想いながら着色してたらなんか凄いことになってしまった(反省

    

3 16

😚
草履忘れただけだしぃ〜(強がり)
十手持った岡っ引きが戦国時代じゃないのはわかってるしぃ〜大丈夫だしぃ〜(何が)

ふんどしを…
織田さんか森さんのスキン部門に応募するかどうか真面目に悩んでます。(・ิω・ิ)

0 4

兵藤が乗ってたか?
日本も車で戦う時代になったな!
令和戦国時代!

0 0

徳川家康さんが江戸に幕府を開いたのは60歳位になってからで 乱世の戦国時代においてはかなり長寿の方であったけれど さん さん さんらはさらにそのうえ あの時代では驚きの90歳前後まで長生きをして活躍していたんだってもく 

1 6

『遙かなる時空の中で7』は戦国時代が舞台!“八葉”の名前と担当キャスト、主人公の情報がPV第1弾で公開に
https://t.co/rDPFfV86wm

910 725

【最新】平家物語「咸陽宮(前)」
https://t.co/i4KF4MeMMV
時は春秋戦国時代。始皇帝に幽閉されていた太子丹は、帰国後に刺客を雇う。

3 1