2020年12月発売 PGU 1/60 RX-78-2 ガンダム

今日の12時から特別発表会でしたね…私は外れたようです

仕方がないので公式サイトで情報確認です
・マテリアルが多彩
・Ver.Kaのようなオープンハッチ
・素敵なスケルトンフレーム
・機首が?なコアファイター
・けしからんセイラさん

12月が楽しみです

2 14

コンテストで見たでかいコアファイターのプラモ渋くてかっこよかったなぁ。

0 5

前はコアファイターか頭だけだったしね!

1 8

合体と可動の機構はこんな感じ。
コアファイター自体に関節を仕込むことで捻りや前屈ができる想定。
コンセプトを強調するためあえてコアファイターの露出は多めにしています。

226 578

届く前に思ったんですが
コアファイターの羽って畳んでる時
写真では垂直になってますけど、2枚目みたいに赤い部分まで稼働するんですか?

0 4

そこで第3世代のヴァーチェでは
内部にナドレが、
第3.5世代のセラヴィーではバックパックユニットにセラフィムが脱出ユニットとして搭載された。

それに対してガ系のコアファイターは
太陽炉が擬似太陽炉なのでパイロット脱出のみを目的としている(多分)

0 3

上下逆のような気がするけど、コアファイターも劇中では上下前後逆にくっついたりしてるからヨシっ(´Д` )

1 15

29日目、ネオコアファイター

9 25

避難民のジジババあれは連邦軍の戦闘機じゃないか?

おお、あれはたしかにそうじゃ!

みたいなこといってるけどコアファイター知らんだろ!ジオンだってあれはなんて飛行機だ?みたいなこと言ってるのに!
レイブンソードには似てるけどレイブンソードなんて機体今日はじめて知った(;´゚д゚`)

0 0

分かります🤣
個人的にはVガンダムのコアファイターみたいな位置付けかとww

変形....しちゃう⁉️🤔

0 3

ガンダム25話のハヤトのコアファイターがドッキングしているGスカイイージーの上に乗る小さいガンダムを描きました

277 1019

『起動しない戦士がんだむん』
上半身に対して下半身がほっそりしているロボ
そのボディラインから「白い小悪魔」と呼ばれる


0 15

6日目、コアファイター

6 16

もっとケレン味溢れるガンプラを。
と思ってる方は「ソロモンエクスプレス」を調べると幸せになるかもしれません。
コアファイターがあるからと核兵器を持たされたガンダム。エヴァ並の暴走を引き起こすサイコⅡ。
極め付けは、人工巨大脳で動いてる設定のエルメス。今見ても斬新すぎる設定ばかり。

10 49

長年謎だった部分。MS時の胸の黄色い部分はコアファイターのダクト内壁の色がチラ見えしているっぽいね。キットだと凸形状になっていたけど今回合体ギミックに合わせてコアファイター側に凸パーツを設けて下半分ダクトという解釈にしました。伝わるか微妙だけど( ̄▽ ̄;)

18 78

 

AGE-3、改修~♪
造形部分、プロポーションをガッツリ手直して
(顔が丸顔気味だったのを、ずっと直したかったんよ~)

R.I.N.G.でモーションさせるついでに
コアファイター(スレーブ側)から、
体(マスター)を操作できるようにしてみたとかw

6 10

俺の感じたクライシスコアファイナルファンタジー

2 3

1/144では普通に発売されていますのでご安心を(笑)
コアファイターがそれぞれのユニットと合体して3タイプのガンダムになるシステムですね✨
キットは3形態それぞれ別に発売されています✨
AGE―3ノーマル
AGE―3フォートレス
AGE―3オービタル

0 1

1/144 から
コアファイターがデカイ⁉️
いやいやそんなことはありません❗そもそも設定からデカイのです確かGスカイは全長20mでガンダムは18m😅このサイズを再現しているのが、この旧キットなのです✨コアファイターの白の部分の塗装間違えた…💦

0 15

実は当初のガンダムもコアファイターの下部が露出してるってデザインでした。(^^;)

0 0