//=time() ?>
合体と可動の機構はこんな感じ。
コアファイター自体に関節を仕込むことで捻りや前屈ができる想定。
コンセプトを強調するためあえてコアファイターの露出は多めにしています。
@isiyumi 上下逆のような気がするけど、コアファイターも劇中では上下前後逆にくっついたりしてるからヨシっ(´Д` )
避難民のジジババあれは連邦軍の戦闘機じゃないか?
おお、あれはたしかにそうじゃ!
みたいなこといってるけどコアファイター知らんだろ!ジオンだってあれはなんて飛行機だ?みたいなこと言ってるのに!
レイブンソードには似てるけどレイブンソードなんて機体今日はじめて知った(;´゚д゚`)
@usi1221 @Ohisama_coffee @kumamototaxi 分かります🤣
個人的にはVガンダムのコアファイターみたいな位置付けかとww
変形....しちゃう⁉️🤔
もっとケレン味溢れるガンプラを。
と思ってる方は「ソロモンエクスプレス」を調べると幸せになるかもしれません。
コアファイターがあるからと核兵器を持たされたガンダム。エヴァ並の暴走を引き起こすサイコⅡ。
極め付けは、人工巨大脳で動いてる設定のエルメス。今見ても斬新すぎる設定ばかり。
長年謎だった部分。MS時の胸の黄色い部分はコアファイターのダクト内壁の色がチラ見えしているっぽいね。キットだと凸形状になっていたけど今回合体ギミックに合わせてコアファイター側に凸パーツを設けて下半分ダクトという解釈にしました。伝わるか微妙だけど( ̄▽ ̄;)
#minecraft #JointBlock
AGE-3、改修~♪
造形部分、プロポーションをガッツリ手直して
(顔が丸顔気味だったのを、ずっと直したかったんよ~)
R.I.N.G.でモーションさせるついでに
コアファイター(スレーブ側)から、
体(マスター)を操作できるようにしてみたとかw
@kAgNJpw6WWKuQjR 1/144では普通に発売されていますのでご安心を(笑)
コアファイターがそれぞれのユニットと合体して3タイプのガンダムになるシステムですね✨
キットは3形態それぞれ別に発売されています✨
AGE―3ノーマル
AGE―3フォートレス
AGE―3オービタル