ADF-11Fのスペック、やっぱプラモの解説書にも書かれてなかったからざっと全長・全幅だけ測って144倍してみたら、
RAW-F
全長 23.32m
全幅 20.44m

ノーズユニット
全長 18.72m
全幅 14.11m(展開時) 8.64m(収納時)

ADF-11F
全長 29.23m
全幅 RAW-Fに同じ
に、なるらしい…

7 9

PW1100エンジンをリニューアル中。
パーツ点数を抑えて組み立てやすくなります。

4 16

【NEW】No.TANK047
1/144 PLA PLL-05 120mm Self-Propelled Mortar-Howitzer
3D Print Kit + Decal

5 18

Out of stock items are available !
1/144 F-14A Detail Parts
https://t.co/uc2LanJ069


6 22

Out of stock items are available !
1/144 F-14A Tomcat Flaps Down Parts
https://t.co/7FKS9TdtE9

6 17

他社にも沢山ファンがいそうですね😉
エフトイズ製の機体も食玩の限界までリアルさを追求しています✨(造型とは別に品質はヤバいですが…)


5 52

垂直尾翼のパネル割を完了。例によって、ほとんどのディテールはWedgetailには関係ありませんがwww
737もポートサイドとスターボードで、割り付けが違いますね。ポートサイドからメンテが慣例なんでしょうかね。
 

3 25

機体各部とのバランスを見る為、垂直尾翼を大まか形成。
垂直尾翼の根元前方のフィンが、背面のレーダーと干渉するためその部分は737-700と変更されています。
 

2 10

ライノの方はAIM-120とLAU127のデュアルランチャーを新造してAMRAAMx12発の絶対殺すマンセット作りました
ホーネットにも10発使えます(^^)

All you need is kill たのしんでw

6 27




①②前回の失敗を踏まえてサンプル作製
ブリリアントピンク下地の方が好みなので
③④まずはブリリアントピンク

3 48

Wedgetailに直接影響のない部分ですが、忘れないうちに。多分、主翼と胴体をつなぐ構造材が収まっているらしき張り出しです。全然知らなかったけどズベズダの737はちゃんと再現していました。すごいな~
 

3 18




①これは赤紫?赤茶?
②オキサイトレッドサフ状態
③シャアピンクで下地
④あずき色

イメージと違いますなー🤔

続く

21 114



 っぽいもの

オキサイトレッドサフしました。

アイアンギアの赤、何でいこうかな🤔
手持ちの塗料ではコレってのがないなぁ🤔

あ、最近 映像研が面白いです🤗

11 77



 っぽいもの

左腕トラスフレームの中身を作製

WM形態時の拳は巨大な鉄球と設定
しました🤗

どう見ても強力な鉄球パンチを放つに
違いないディテールをいれました。

13 91



 っぽいもの
全体の構成ができたので、艤装を取り付けています。

悩んでた羽根は水上機甲板とカタパルトでお茶をにごします😜

主砲は、まさに戦艦並みの大きさが欲しかったので、陸奥から拝借😜

艦首から艦橋まで遠いなぁ、ピンぼけするよ🤗

17 86

移動中の合間に。主翼のパネルライン、大まかな分割は拾えたかな?最初はズベズダのキットを参考に採寸していたのですが、実機写真と比べ少し修正しています。
あれ、自分は何してるのかな?まぁ、練習・手習い兼ねてます。
 

3 17

主翼のパネルラインを引き続き。主翼の外板パネルラインと桁、メンテナンスパネル、動翼の位置関係の整合を探っていきます。民間機は表面仕上げが非常に綺麗なので、ラインがはっきりしない写真が多くリサーチがはかどりません。
 

2 17



①船体を駆逐艦から巡洋艦に変更
②③デッキも新造、プラ板で。

変形時に胴体は前方にスライドするので
レール的なモノのうえに乗っかる構成にしてみました。

16 69

お待たせいたしました!1/144 エジェクターラック& Bombセット他、F-14の各種ディティールセットなどの販売開始です!
https://t.co/dEYYm9EveO

5 13