//=time() ?>
#絵描き繋がれ
@yashiroya_irk さんから頂きました。
古墳時代を中心に歴史・考古学大好きアカウントです。最近は日本神話の創作漫画描いています。
古墳時代の日本を舞台にハニワをまとい変身するヒーローが神(怪獣)と戦う漫画『カムヤライド』リイド社の「コミック乱ツインズ」で連載中!単行本は3巻まで発売中です!
角川のも読んでみーようっと
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 1 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代 https://t.co/ovMMFnwmhZ #ヨメルバ
#自分のTwitterいいねTOP3をあげる
1枚絵だとこのへん。古墳時代大好き…
・古墳時代の東西巫女比較妄想画
・【日本神話創作】娘アマテラスから父イザナギへバレンタイン
・【日本神話創作】仲良し三貴子・弟の日バージョン
新発見の前方後円墳状の地形は、電子国土地図で見たら多分この2箇所のことだと思う。西側のやつ、少なくとも2重の帯状地形が取り巻いているのが気になる。実は城だったりしてw
https://t.co/0YTKRMHJCb 広島県福山市神辺町に前方後円墳の地形か 25m、古墳時代前・中期と推定(山陽新聞デジタル)
#ツイッターで楽しむ展覧会
素敵なタグを作って下さりありがとうございます✨
古墳時代好きによる古代妄想画。4枚目は円堂豆子さん(@endo5151)の歴史ファンタジー小説『雲神様の箱』のファンアートです。
博物館に行きたいね!
#いい絵を描くのでフォローしてください
古墳時代を中心に古代日本の歴史考古学が大好きです。日本神話や古事記・日本書紀ベースの古代妄想漫画描いています。よろしくお願いします!
のほほんな神様〜削り節の日
かつお節を削るトヨウケ
毎月24日は「削り節の日」です。
かつお節はモルジブが起源と言われていて、日本での歴史は、
約1500 年前の古墳時代までさかのぼるそうです。
かつお節が古来から受け継がれ、
現代では手軽に食べられることに
感謝していただきましょうね✨
#RTで私を有名にしてください
何と直球なタグだ!便乗します
古墳時代を中心に古代日本の歴史考古学が大好きで古事記・日本書紀・日本神話をベースにした古代妄想漫画を描いています!よろしくお願いします!!
茨城県五霞町の穴薬師古墳。古墳がある場所は標高13mほどの段丘上。周辺よりは高いが、南側にある低地の田んぼとの比高は2m程度。このあたりも、関東中心部の沈降と河川による土砂供給で埋没しかけている段丘と思われる。古墳時代はどうだったのだろうか?カシミールスーパー地形で眺める。
#私はこんな仕事がしたい
#関係者に届くまでリツイートされ続けると聞いて
古墳時代を中心に古事記日本書紀が舞台の絵や漫画を描いて、歴史や考古学の面白さを伝えたい!
えん堂/円堂豆子さん(@endo5151)の歴史ファンタジー小説「雲神様の箱」のファンアート描かせて頂きました!古墳時代を舞台に心の底からファンタジー世界に浸れる大作です
小説はカクヨムというサイトで掲載されています
「雲神様の箱」のリンクはコチラ↓
https://t.co/c1istyIiXm
#古代妄想画
2019年10月19日のお題:「親子」
古墳時代、大泊瀬幼武皇子(オオハツセワカタケルノミコ/雄略)と日本書紀に「生(あ)れましながら白髪(みぐししろし)」と記されている白髪皇子(シラカノミコ/清寧)のイメージ画
父王は白髪の皇子に霊異を感じて太子にしたという
#歴創版日本史ワンドロワンライ
#うちの子描いてみませんかキャンペーン
そろりそろり…(n*´ω`*n)
1枚目:朽鳴さん
2枚目:古墳時代のショタ朽鳴さん
3枚目:志乃舞さん
4枚目:梨花ちゃん