承前)『解放されたイェルサレム』の場面を描いた絵は17世紀以後のものが圧倒的に多いけれど、これもおおっぴらにタッソの詩による絵を掲げられるようになったのが少し後になってからだったから…かもね

音楽や詩などの印刷物は、秘められた場で楽しめたからまだ大丈夫だったのかな 

1 6

こんばんは、マスターさん!
今回の宝石紹介は元素鉱物【#ダイヤモンド】光を虹色に分散する『ディスパージョン』が特徴☆この宝石の為に17世紀に数学的理論に基づき最も美しく輝く形として『ブリリアントカット』が考案されました♪ロシアで出会えます!
https://t.co/0lsNHauNVQ
  https://t.co/4pk9Yto0Sx

0 3

デカルト座標ってあたしでも思いつけそうじゃない?

中学で学習する座標平面は、17世紀フランスのルネ・デカルトが発明したことからデカルト座標と呼ばれることもあるんだよ

歴史的に見ると結構新しい発明だけど、なんかこんなの簡単に思いつきそうだよね(失礼)

0 1

17世紀フランドルやオランダの絵画でも、フランスの絵よりしばしばヴィオルが描かれてますからね

南北ネーデルラント地方の文化はどちらも英国とも近い…ヤン・ブリューゲルの絵にも英国出身の作曲家ピーター・フィリップスの曲集が描き込まれてたり https://t.co/lSCNrm5Ppv

0 15

泡立つ滝。

17世紀、老ゴーティエの同時代人J.ファン・ライスダール画。アムステルダム国立美術館所蔵 

2 8

数年前に に行った🇲🇴

は、17世紀に国外追放された多くの日本人の手によって建造された⛪️

壁面に描かれた「聖人に踏みつけられる怪物」は、一説によると を表していると言われる。

また、すぐ近くにはザビエルの前腕骨が…⤵️つづく

3 27

りょうけん座は17世紀にヘヴェリウスが星図に採用し星座として認知されるようになりました。二匹の犬が描かれていますが、北側の犬がアステリオン、南側がカラという名前だそうです。

4 32


エッセイ漫画を描いたり、オリジナルSF漫画を描いたり、
歴史創作(17世紀英国科学史(ニュートン&フック)中心)を描いたりしてます。

2 11

ドイツ文学読んでたのでもう頭の中は17世紀です

0 3

【画家の誕生日】
今日(2月23 日)は、シャルル・ル・ブランの誕生日!
→フランスの画家、室内装飾家、美術理論家。ルイ14世の第一画家としてヴェルサイユ宮殿、ルーヴル宮殿等の内装を担当。17世紀フランス工芸・美術界に強い影響を与えた。

11 113

ヴォリュイザンは1127年創建のシトー派修道院。12世紀半ばに最初の聖堂が献堂、12世紀末から13世紀初に新聖堂が建設。農業に加えて製鉄やタイル製造が活発であり、余剰は近隣の市場で売られた。百年戦争と宗教戦争で被害を受けた。17世紀にトラピストの改革。革命で解散、売却、個人所有者の手を渡る。

1 5

さてVデー当日。記録によれば英国のVデーのありようも時代とともに変遷してきた模様。17世紀のピープスの日記等に残るそれは朝一に会った異性に贈り物をする日。地方ではくじ引きでカップリングしてぎこちないデートをする日。郵便制度が確立してからは匿名のカードを送りつける日であります。

257 676

ブリジャートン家のボクシングのシーンって現代的な脚色なのかと思ってたら、当時からほんとにボクシングの試合があったのね。スポーツとしてのボクシングはイギリスでは17世紀から始まったらしい。
このイラストは1811年の賭けボクシング試合。後ろに観客たくさん🥊
https://t.co/dB5iIQoEXf

0 11

【ドードー】

浦「アフリカ大陸の東に浮かぶ、マスカレン諸島に生息していた鳥です。17世紀末に絶滅しました」

淀「名前は聞いたことあるな」

浦「大きさは七面鳥くらいで、飛べない上に歩くのも遅かったようです。漢字では『愚鳩』と書きます」

淀「哀れだな」

浦「貴方ほどではありません」

1 33

Hi! (*´`*)💕17世紀の天体図です。星座は古くから愛されてきました。古来、星図は神秘主義と強く結び付き、占星術を始めとする占いに利用されてきました。古代の人々は、天体の配置と変化が未来の細部までもを決定していると考え、星図から派生したホロスコープによって未来を予知できると考えました。

14 90

北斗七星とふたご座とぎょしゃ座に囲まれたあたりは明るい星が少なく、星座はありませんでしたが、17世紀の天文学者ヘベリウスが「この星座を見つけるにはやまねこのような鋭い目が必要」として、やまねこ座という星座を設定しました。

9 45

「インドの神話」(1672)
https://t.co/5FfusT3O6g

17世紀オランダの著述家オルフェルト・ダッペル(1636-1689)による地誌「アジア、あるいはムガール帝国およびインド地誌」より。ダップルはオランダを出ず、伝聞でこれらを描き、奇妙で幻想的なアジアが表現されました。

1 2

イラストは17世紀の医師
ペストは致死率が高く、世界中をふるえあがらせた
とうじ病気は、邪悪な空気で感染すると信じられ
くちばしにはハーブなど、空気を“浄化”するモノがつめられていた
明治時代、北里柴三郎がペスト菌を発見
いまも大変な状況ながら、先人の努力で対策ができることに感謝したい

0 33

奥さまは魔女 1942

17世紀セイラムの魔女裁判で火炙りにされた魔女ジェニファーと父のダニエル
死に際、告発者に「間違えた相手と結婚し続ける」呪いをかける
1942年稲妻に封印された木を焼かれ復活したふたりは告発者の子孫を仕返ししようとするが…

サマンサはこの映画のジェニファーの娘なのか!

0 2

【#キミノベル 3月創刊ラインナップ②】
『時空レスキュー鉄火! ねらわれた万有引力』
作・向井湘吾/絵・にかみ

時空を越えて17世紀のイギリスへ⁉︎🇬🇧
「トリプル・ゼロの算数事件簿」著者による、熱さとスピード感に満ちた痛快シリーズが始動します!

⏳🐧🔥ウオオオ
https://t.co/7ijOy45UYF

20 27