画質 高画質

(合作漫画)江戸時代の頂点美少女絵師VSラノベイラストレーター(1)

253 618

立絵化に伴いキャラデザが変更されたので一番古い挿絵を描き直しました。初期案は漫画風でしたが、世界観を壊すので中止に。白黒の方が江戸時代感を出せるかなと今回採用。手抜きに見えるが実は4日とカラーの2倍要しました。今回「斬」は習字の練習をし自分で書きました

0 2

江戸時代の怪談「本所七不思議」より「足洗邸」の図

0 0

国芳 「唐土二十四孝」
https://t.co/JVjRUCKty4

江戸時代後期の名浮世絵師 歌川国芳(1798-1862) による中国孝子伝の連作浮世絵「唐土二十四孝」より大舜を描いた一枚。
中国を題材にするにあたり国芳が西洋絵画の画風を取り入れ制作した、異色の浮世絵です。

1 6

🌸16話更新🌸
『丸山遊女~復讐の蕾~』(桜庭あさみ)
姉の仇を討つため唐人屋敷にて探りを入れる碧羽。しかし情に流された結果、失態を犯してしまい!?
江戸時代・長崎に存在した丸山遊郭。日本で唯一異人を相手にした異色の花街で巻き起こる、艶やかなる復讐劇!

https://t.co/z2KOilduX1

3 7

これは江戸時代に津軽国亀ヶ岡で掘り出されたという土偶。
賢明な諸氏はお気付きのことと思いますが、たれぱんだをかたどったものです。

3 15

阿倉功治「お侍とお猫さま」

江戸時代風の 世界、貧乏すぎて刀も持てない侍が貰ったのは…他の武器が使えなくなる呪いの剣…しかも刀身がないんですが!?

レビュー全文→https://t.co/syHD4AuSZV
https://t.co/f7nhrefXQu

3 0

あいうえお落書き「え」
江戸時代


2 9

なんと江戸時代にもPCR検査が....

んなワケないけど。

0 0

江戸時代の浮世絵師・歌川芳艶は神田祭に登場する艶やかな美人を浮世絵で描きました。それモデルに灸場メロ先生に作画していただきました。

描かれた神田祭展サイト
https://t.co/lCu7g4nTkX
 

14 98

コン!新城娘の[学園]苗木城ちゃんなの!御嬢姿は学ランなの!すごいせくしーなのね……!殿だちのみんなは学ランのランは何か知っているなの?これは江戸時代に洋服の事を【蘭服(オランダ人が着てる服)】と呼んでいたなの!これが学生用蘭服→学蘭→学ランになったそうなの!ほへぇ~ 

7 28

江戸時代でCOC出来ないかとフライングで作った探索者だけど、エモクロアに流用出来るかも?
年季明けまで生き残った元遊女で番頭新造ポジション。

吉原が舞台のサプリを出された方が居るし、いけるか…?

0 3

時は江戸時代。徳川家光公の代。世間では「赤面疱瘡」という病が流行する。若い男子のみ感染し発症すれば致死率は80%以上という恐ろしい病気。結果、男子の人口は女子の1/4にまで減ってしまう。将軍家でも家光以降、将軍職は女子に引き継がれた。大奥は若い男子を揃える男の世界となっていた。

0 0

昔作った直虎(おとわ)ちゃんりお(着物は江戸時代だけど許して><)
令和になりまたあの3人に会えるなんて嬉しいことこの上なし。

2 1

なんとなくだかっちゃんの過去話描きたくなったよ(何故)
1838年(天保9年)西暦11月1日生まれの江戸時代末期人
希代の暗殺者として暗躍するも主人に捨てられる形で捕縛、打首獄門に
享年は31歳
(一応生首絵注意)
胴体傷だらけなのは死後試し斬りに使われたからです😭


0 14

えっ旅行代理店、何でしょうか?最近は利用してませんけど…違う?朝鮮人参買わないか?藪から棒に何言うんですか、あっそうかコロナ禍で売上が…それで通販を。選りによって朝鮮人参って…あのね江戸時代のコレラ流行期に全く効き目がなかった朝鮮人参ですよ。せめてキニーネでしょ。買わないけど。

1 13

【朝鮮通信使 (江戸時代)】
鶏を盗んで町人と喧嘩をする

41 95


妖怪モチーフ「海月火」
鬼火の一種、江戸時代の奇談集。三州奇談より。

海を照らす灯、彼等が神使達の案内係を努めているようですね

💜火津ヨウ様の企画に参加させていただきました。多くの絵描き様方が企画に参加されております。是非タグから作品をご覧になってくださいませ

109 712

江戸時代に描かれた象さん。
後ろからのアングルがあるのは珍しい。

18 57

遊女と燕図 勝川春章筆 江戸時代・18世紀

本日は です。春の光を受けすべてが清らかで明るいありさまを表しています。

この時期の玄鳥至(つばめきたる)にちなみ、毎年同じ場所を訪れる燕を見上げる遊女を描いた春章の肉筆画をご紹介します。

57 271