//=time() ?>
自分にとって大事な部品が戻ってきたなぁと思えるようなタイミングがあって、息ができる場所に戻った感じがしました。
そうなって初めて、ああ、息を止めてたんだって気づくような。
やりきって疲れちゃったら、かえって楽になれたというような、産まれたところに戻ったような気分です🌊🌼🌻
#人魚
OPに出てくる謎フレームの肩に、上腕を左右にスイングするロータリーアクチュエータを追加するとこんな部品配置になるかな。
他の部品は取り敢えず未来に丸投げ。
#ブレーキパットの日 昔々、バイク屋で働いていた時にパンク修理や細々とした整備はさせてもらえたが、ブレーキパット交換やブレーキ周りの整備は店長自らやった。ブレーキ周りは整備士がしないといけないから。僕は整備士資格を持っていないので。命に係わる部品だからね。
宣伝ですー!
本日LINEマンガさんにて「get Ready?」57話更新ですー!
車の窓が閉まらなくなってあわてて修理してもらいました…!部品がいかれていて部品の交換しました…とても…痛い出費でした…
昨日仕込んだ部品が固まってので、作業しますか(・ω・`)
このウエストのリングは、これを基材にして腰布を作っていくよ。
どの材料で作ろかね?
この薄さならパテがベストだけど、雰囲気掴む為にお気軽にファンドで作ろかね(・ω・`)
ちなみにラフ画との比較はこちらです!
ウィング部の構造をだいぶ変更しまして、"複雑精緻な機械部品が合わさった結果として生物的に見える翼"という意匠を目指してみました
#オリロボ
#イラスト https://t.co/wKT19MxTNL
Qmeshで造形した、角張りすぎているベースをどのようにして見られるようにするか悩んでいたのだが、結局smoothで丸めただけでいいのではないかという結論になりつつある。ここにIMM部品を突っ込んでアルファで馴染ませ&ディテール追加というのが、現時点での作り方
ガキの頃、何でメガネを外して書類とか新聞読むんかな?…親とか大人を観ててそう思い、今は自分がそうなってる。😶
こまけぇ字とか部品が見えん!!