「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」
.
.
鳥に羽毛
ネコに毛皮
わたしにセーター
雪舞う空
こおる地面
冬の日々を
ともにいくのだ
.
.
大寒 次候
.
言葉/西村 ゆり
絵/児玉 彩

2 4

ちょっと遅れましたが、今は二十四節気の大寒、七十二候では「款冬華(ふきのはなさく)」です。
最近は大寒というだけあってどこも大雪だそうですね


8 20



ぐるぐるまき!

1/20頃は二十四節気の「大寒」にあたり、一年で最も寒い時期とされているそうです。
明日からぐっと冷え込むみたいなので、もこもこになってあったかくしときましょうね。

43 219

■1/20大寒
二十四節気の第24。一年で最も寒い時期で、
凍り豆腐や味噌、酒などの寒仕込みが行われます。

またこの日に採れた"大寒卵"は健康や金運が上がるとされているそうですよ。

4 11

「越田クリニック」のWEBコンテンツ / 24節気「大寒」を更新しました。
西尾勝彦(文)→安福望(絵)→Su-(デザイン)
https://t.co/1r7u0a5Tdd
///
次回公開日は2018年2月4日「立春」です。

2 16

落書き「大寒」

本日は二十四節気の「大寒」。
一年で最も寒い日。

これで冬も折り返し地点ですね。
春よ、早よ来い…

(ワザワキリ)#不機嫌なモノノケ庵

992 3434

今日は二十四節気の一つ、大寒です。最近ちょっと暖かかったですが、また寒さが戻ってくるようですね⛄️

144 251

【雉始雊】
(きじはじめてなく)

雄の雉が鳴き始める。七十二候の一つで、二十四節気の小寒の末候にあたる。1月15日~1月19日ごろ。

342 687

【芹乃栄】
(せりすなわちさかう)

春の七草のひとつである芹がよく生育する。
七十二候の一つで二十四節気の小寒の初候にあたる。1月5日〜1月9日頃。

336 769

今日は二十四節気の一つ、小寒です

219 315

「越田クリニック」のWEBコンテンツ / 24節気「小寒」を更新しました。
西尾勝彦(文)→安福望(絵)→Su-(デザイン)
https://t.co/1r7u0a5Tdd
///
次回公開日は2018年1月20日「大寒」です。

5 17

【雪下出麦】
(ゆきわたりてむぎのびる)

雪の下で麦が芽を出す。
七十二候の一つで二十四節気の冬至の末候にあたる。12月31日〜1月4日頃。

361 714

■12月22日 冬至
二十四節気の第22。「日短きこと至る(きわまる)」昼が最も短くなると言われる日です。

別名、一陽来復とも言われ「陰が極まって陽が訪れる」→「悪い事が続いてもここから幸運に向かう」という意味も込められているんだとか。
気持ちを切り替えるに良い日なんですね~

11 16

今日は二十四節気の冬至ですね。

日暮れが早いとなんだか寂しい気持ちになりますね。

そんな寂しい気持ちを吹き飛ばすために!
一足先にクリスマス気分をお届けします。

6 8

今日は二十四節気の一つ、冬至です

402 585

おはよう皆の衆。今朝も冷えおるのぅ。
本日は二十四節気の一つ『冬至』じゃ。柚子の強い香りは邪気を払うものとされ、この日に柚子湯に入ると風邪を引かぬと言われておる。
今宵は柚子湯で温まってみては如何かのぅ?

43 92

12月22日、冬至のインコさん。
(二十四節気の一つ。一年で昼が最も短い日。この日には、ゆず湯に入り、カボチャを食べる風習がある)

148 509

12月22日、今日は
二十四節気の第二十二。冬至では、太陽が南回帰線状にあるため北半球では昼が最も短く、夜が最も長い。☀️🌍❄️
今日は南瓜煮と柚子湯で温まろ♬

女子書道部1&2、ねこ☆ころね(ちょこ☆ばに)、THE 没、販売中です🌸

https://t.co/zVJ6SnSZWC

36 24

今日は二十四節気の一つ、大雪です。

368 448