映画「時には昔の話を」応援隊を
自分の画風で描いてみるシリーズ
草露白 さん

2 16

2022.9.9
七十二候
草露白(くさのつゆしろし)

草花におりた朝露が白く光って見える頃。
露は夜の空気が冷やされることで朝に現れるそうです。
 


0 1

今日9/8は七十二候の草露白(くさのつゆしろし)の日です。草木についた朝露が白く光って見える頃とされています。
最近ようやくエアコンかけずに寝られるくらい涼しくなりましたねー

0 5

第四十三候 草露白(くさのつゆしろし)
気温差で朝、草木に水滴がつく様とのこと。
蜘蛛の巣に水滴にしてみました。


1 3

第四十三候 草露白(くさのつゆしろし)
気温差で朝、草木に水滴がつく様とのこと。
蜘蛛の巣に水滴にしてみました。

蜘蛛の彼はサーキュラー様。「アラウンドザシークレット」というお話に出てきます(リンク貼れん)
飲んでるのは酒ではなく中国茶です。



1 4

お客さん猫。
9/8~白露(はくろ)、草露白(くさつゆしろし)。朝、草に降りた露が白く光って見える頃です。夏から秋への移り変わりです。自分の家のようにくつろぐ、お外の猫ちゃんの絵です。摂待や猫がうけとる茶釜番・一茶。


43 343


白露 初候  9/7~9/11頃
第四十三候 草露白 (くさのつゆしろし)
昼夜の温度差によって宿った朝露が、草花に白く光って見える頃です。
露は秋の季語で、この時期によく見られます。露珠、銀露、月の雫など露の美しさを表した言葉がたくさんあるみたいです!
本日9日は重陽の節句ですね😌

11 47

「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの

白露の初候
☀️草露白
(くさのつゆしろし) 9/7頃~
秋が深まり、草花に露が降り白く光る頃。
朝と晩から少しずつ涼しくなっていきます。

「露が降りると晴れ」という言葉があります。

1 9


今の季節はココ!


七十二候 =二十四節気をさらに5日ずつにわけて日本の気候風土をあらわしたもの。

」=朝晩涼しくなり、草花に露がつき、白い粒のように見える頃です。

✒︎ 七十二候は、各二十四節気に3つずつあります。表の鳥は七十二候を表します。

1 7

白露
草露白 ( くさのつゆしろし )

0 7

草露白(くさの つゆ しろし)

朝晩の気温が下がり、早朝には草花に小さな霜が降り始める季節です。

3 13

🎺おはようございます!
火曜日の朝です!🌅

今日、9月8日は
草露白(くさのつゆしろし)
との事
https://t.co/ejrnuvFL7R

最近、朝晩はかなり過ごしやすくなってきましたね。
と、いう事で?今日は露白ならぬ白露ちゃんをば

🍉水分補給と🧴手洗励行!
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

36 125

白露
草露白(くさのつゆしろし)

0 10

【草露白 九月七日~十一日】
くさのつゆしろし‥朝夕に気温が下がり、露が草木を白く輝かせる頃という事、朝日に照らされた露は宝石のように美しいですね。残暑が続いていますが、〝小さい秋〟を見つけるのも楽しいものです。




2 62

【聚の72候♪】
本日9/8~9/12は七十二候の43番目《草露白 くさのつゆしろし》、白露の季節です。
「萩、ススキ、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗」。秋の風情を感じる秋の七草、探してみてはいかがでしょうか。
イラスト:川瀬さん(GSマスター)

0 0

草露白。素敵な響き。こういう言い方で時期を表すのってとても風流でセンスがある☺️

(おすすめアプリなのでまた宣伝。くらしのこよみ、今回も季節を感じられる良記事ばかりでした。サクッと読み終わるので隙間時間にぜひ🙌)

今日の七十二候:草露白(くさのつゆしろし) https://t.co/lhFjwv4G9j

2 10

「草露白 (くさのつゆしろし)」
.
.
ギンガムチェックのシャツと
長いくつ下 新しい本を数冊
秋のはじまりに必要なもの
.
.
白露 初候
.
言葉/西村 ゆり
絵/児玉 彩

1 2


43 草露白 くさのつゆしろし
9月7日頃
朝にかけ気温が下がりはじめ、草木に白い露がつく頃。夜露のステージ衣装に身を包んだ草木の踊り子がショーを始めます。【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/J8PeZWmLsT

1 1