ワイバーン腰
形状がほとんど不明なので変形に必要なフレーム構造から考えてみました。
機械設計はさっぱり分からないので、重機やバイクの写真を見ながらひねり出してます。
むむむ…。

4 14


またまた、Youtubeの動画を教材にしました。
ディテールは、まだまだ詰めきれていませんが何とか牛に見えたので、これで良しとします。#Fusion360

2 19

ロボット創ってる感が凄い

電波校の毒舌ツッコミ担当の神谷機。

1 15

デジアド最新映画で太一の使っていたスマホカバーをFusion360で再現しました!!
時代設定を考慮してiPhone 4Sのサイズで設計しております😀😀😀





36 162

イケメンのアロワナ出来たから見てって!・・・(・∀・)

10 87

 なんちゃって核ふぁいたー図面
((/^-^)/\(^-^\))フュージョン

3 2

顔とかはblenderでモデリングしてFBXに書き出してFusion360に読み込むんだけど、加工できるように変換するとこんな風にラインがぐちゃぐちゃになるのよな。形状が壊れるわけではないんだけど、これはもう、こういうものなのかね。

1 4

絵を描くのも忘れてオリジナル変形ロボ制作に没頭する数週間だったわけだけど、ようやく出力発注に漕ぎつけひと段落。
ただモデリングするだけでも大変なのに可動と変形ギミック仕込むのとかマジで死ねるぜ!

色を付けるとしたらどんな感じがいいかで非常にお悩み中。

 

6 22

今日のFusion360。別オーダーの6mm兵士。こちらは差分が多い。サイズガサイズなので、武器違いがわかるように誇張気味に表現。造形気にはしてるけど、どこまで出力されるのやら。ある程度差分が溜まったら出力してまとめて修正予定。並ぶと可愛い。

3 8

今日のFusion360

0 9

Fusion360のオンライン講座に
「くまのフィギュア」を追加しました。
https://t.co/K8ilxjgQFL
面の構成技術を学ぶ事で、CGソフトと同じようなフィギュアを作る方法を学びます。

1 3

立川NSSさんに作ってもらったスキャンデータをFUSION360に入れて遊んでみましょう。
やっぱりモンテカルロといえばライトポット欲しいですね。
出来たらハンターで出力してみよう!
手はずとしてはまずボディとの接着面を作ります。

1 8

わりと進んでる実感が出てきますね
実は中央の変形ギミックがなかなか上手くいかず合体しなかったのですが今回追加されたパーツを中心にそれが解消されています
あとは細かいすり合わせ、このマシン合体します!!

4 14

  オメガゲイザー
[配置E-14]サークル「オメガゲイザーC/Fe」お品書きです
■新作ガレージキット他、新アクリルフィギュアもご用意。
キットのパーツ構成は画像2枚目、3枚目CADモデルを参考にしてください。
6/23は皆様よろしくお願いします!
 

28 41


YouTubeの動画を参照して挑戦しましたが惨敗。
フィレットが付けられない、至る所に干渉、今の技量では修復は無理です。体裁だけでもと纒めてみました。#Fusion360

3 28

そう言えば今更な話ですがFusion360でパース表示ができることに気が付きました
曲面の多い部品のモデリングの場合バランスや雰囲気を掴むのに便利ですね

10 70

大雑把にだけど、押し出ししまくると「無」になる
ごめんなさい、まじめにやりますw
 

0 6

Fusion360押し出しコンペ2!

”58面ラウンドブリリアントカットダイヤモンド”

修正してレンダリングしました。も少しピンク系の色も出て欲しかったけどアングル調整めんどくさい&レンダリング時間かかるので終了!

 

5 39