私は前者です。団精二訳『冒険者コナン』(ロバート・E・ハワード)の解説でダンセイニ卿を知りました。
ウィリアム・モリスもフィオナ・マクラウドもE・R・エディスンもマーヴィン・ピークも、そしてH・P・ラヴクラフトの名もこの解説で知ったのです。 https://t.co/VCsvHFIHEt

8 20

ウィリアム・モリス
(イギリス、1834-1896)

7 56


のファブリックを買いました〜

1、アネモネのお花模様

2、イギリス人の家の壁紙のイメージ

3、ちなみにNさん家のカーテンもモリスと言ってました^ ^

4、わたくしは壁紙?をマスクにします〜

0 5

この前ウィリアム・モリス展をみてきた
セキセィリアム・ハイムス その2
あわほ泥棒

1 19

ウィリアム・モリスは19世紀イギリスで多方面で活躍したデザイナー、思想家、詩人…で、近代デザインの創始者とも言われてます。中でも草花や樹木をモチーフとしたファブリックや壁紙は、今でも人気が有ります…って私が彼を知ったのもツイッターからですが😅

0 3



ぺんてるさんの企画、第2弾のお題にも参加です🙌💚 筆touchサインペンで、自然にまつわるウィリアム・モリスの言葉を書きました✍
周りのリースは透明水彩で。リース描くの難しい…💦

23 210

首都封鎖に際して……

哲学者の國分功一郎氏はアーツ・アンド・クラフツ運動の始祖ウィリアム・モリスの思想にもとづき「人はパンがなければ生きていけない。しかし、パンだけで生きるべきでもない。わたしたちはパンだけでなく、バラも求めよう。生きることはバラで飾られねばならない。」と言った。

28 203

勝手に欲しい悪魔くんグッズその3。ウィリアム・モリスぽいおしゃれ唐草でもいいとにかく唐草ならなんでもいい。そして2世カラーのトートが単純に欲し。

2 13

「ウィリアム・モリスのテキスタイル」
モダンデザインの父とも言われるウィリアム・モリス。彼のテキスタイル(刺繍・染め・織り・絨毯・タペストリー等)を研究しまとめた一冊。

0 5

フェミニンな妖精のようで美しい作品。
アレクサンドル・デ・リケルは フランス留学後、イギリスではアーツ・アンド・クラフツ運動と接触(ウィリアム・モリスが主導したデザイン運動)新聞や雑誌のイラストレーターとし活躍した人物。

アレクサンドル・デ・リケル1887年
カタルーニャ国立美術館

28 264

アーツ&クラフト時代のステンドグラスを見にロンドン郊外のウィリアム・モリスギャラリーへ。素晴らしかったです。

1 5

ラウル・デュフィ展― 絵画とテキスタイル・デザイン ―@パナソニック汐留美術館。デュフィのテキスタイルを初めて拝見。多数の出品に満足。モダンでキュート。カワイイはデュフィが始めたのではないかと思うほど愛らしいです。初期はウィリアム・モリスを、後期は杉浦非水を彷彿させるデザインでした。

8 71

私のお部屋(の、一部)

ウィリアム・モリスの
いちご泥棒

好きすぎて いつも寝る前に目に入る場所に。

2 52

2020年版カレンダー、新たに6タイトルが入荷しました!毎年大人気のフラワーフェアリーズも登場。シックで使いやすいデザインが人気です♪アーサー・ラッカムやウィリアム・モリスなどなど幅広くラインナップしております。https://t.co/zMWekyE9MA

1 3

切り離して使える100枚レターブック
各種入荷しました。

「花ことば」
「リバティプリント・フラワーコレクション」
「ウィリアム・モリスの世界」
「リバティプリント」
「西洋の美しい花」

お手紙はもちろんのこと、ラッピングやポスター、手帳カバーやブックカバーにもおすすめです。

5 23

今日は大好きなウィリアム・モリスのデザインをご紹介します^^
おヒマな方は「アーツ&クラフツ運動」でもググってみてね♡

①るりはこべ
②ひなぎく
③いちご泥棒
④果実或いは柘榴




2 6

そごう美術館「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」へ👣 サンダーソン社所蔵の貴重な壁紙や版木。ロットマン社が明治初期に横浜で生産した豪華な金唐革紙など自然をモチーフにした手の込んだ繊細で美しい図柄が盛りだくさん! モリスだと思ってたのがダールだったり… デザイン変遷の面白さと奥深さ👀

1 6

【開催中】
🌿ウィリアム・モリスと
英国の壁紙展

<スタッフおすすめ>
ミュージアムグッズ

母の日のプレゼント🎁
自分へのご褒美🎁

横浜会場限定です🌟

https://t.co/1G9fIBjdgQ

2 6

プラハの建築物はロシアと同様、多くが彫像や浮彫で装飾されているが、ミュシャかウィリアム・モリスかと見紛うほど繊細なアールヌーヴォーの絵や植物文様が壁面を飾っていることも多い。中央郵便局は内部の壁には華美な絵、恐らく昔は中庭だった場所はガラス張りの天井が張られたホールになっている。

66 285