【新規(ではないけど)枠】

トリアス(爺龍、♀)
42歳。
名前の由来は「三畳紀」のドイツ語表記(Trias)から。

なお、ドイツ語での「トリアス」は「三つ編み」との意味もある。
「三つ編み」との意味でも、「三畳紀」との意味でもドイツ語では「女性名詞」である。

0 1

今回のPC、安蘭 樹羅ちゃん
古生物学者キャラの娘ということで、名前も古生物学にちなんだものに。
樹羅→ジュラ→ジュラ紀

因みに3つ子の三姉妹で、姉は三畳紀のトリア、妹は白亜紀のハクアです(漢字考えてない)

0 5

グリーンランド東岸、三畳紀後期約2.15億年前の地層から産出した哺乳形類新種 Kalaallitkigun jenkinsi
臼歯状歯は2本の歯根と2列の咬頭がある複雑な構造。この種の歯をもつ最古の例で、哺乳類の歯の進化を考察する上で貴重なもの
ニュース https://t.co/pNWaHv1HUO
論文 https://t.co/hvpysMNzHF

18 50

4連休までには描き上げました。
三畳紀の爬虫類ロンギスクアマです。
ゾイドでもグレイヴクアマのモチーフとして採用された子でもありますね。
参考資料も多くないのでデザインも配色も模様もこれが正解じゃないかもしれませんが
周りの絵を参考にしながら一先ず完成させました

2 9


多様化を始めたセミ、カメムシ 三畳紀の半翅目
分類:昆虫綱半翅目(カメムシ目)
ハラックンギス Hallakkungis
アーケティンギス Archetingis
トリアソネパ Triassonepa

1 7


古い形質を残した昆虫 ギガマチリスとボジェソニンファ
Gigamachilis Vogesonympha
生息年代:三畳紀中期

0 4

三畳紀の爬虫類Garjainia madiba
https://t.co/bQA97zImwk
頭が極端にでかい(身体の比率的に爬虫類最大)。1950年代にロシアで発見されたもののほとんど研究されていなかった化石を解剖学的分析と分類を行なったのだそうだ

27 67

クエネオスクースは三畳紀の滑空性爬虫類、エカルタデタは第三紀のカンガルーの祖先

176 238

<南三陸町の新キャラクター❓>
追加調査の結果、南三陸町の約2億5,000万年前(三畳紀)の地層から出現した『ティラコ』というキャラクターのようでチュー🐙✨(・◎・) 

20 46

あけひ好きの人からしたら三畳紀遅れてる話かもしれないんですけれど、今更気がつきました……
あけひって髪の毛を指で弄ってるんですね……
この女の子女の子した仕草……
めちゃめちゃ厳しい人たちが……不意に見せた……優しさのせいぐらいにトキメかされて……可愛いんですけど……それは……

3 18

このような巨大ディキノドン類や
体は小さめでも、武器(顎や牙)の大きさなら小型恐竜に匹敵するようなキノドン類が、三畳紀後期の大量絶滅事件が発生する寸前まで生息していました。

2 10

ガチャピンは恐竜という設定だが、恐竜ではなくヒペロダペドンという三畳紀後期に生息していた爬虫類ではないか?

8 15

ブラジル、リオグランデ・ド・スル州三畳紀後期の地層から、既知最古の竜脚形類ウナイサウルス科新種記載。Macrocollum itaquii 属名は長い頸の意。長い頸を持つ最古のものから。2.33億年~2.25億年前にかけ、竜脚形類は頸部を伸ばし、より植物食に適応したとの事
論文フリー https://t.co/iFeBAzZLQa

30 61

あそびはじめるととまらないアースボール🌏
こんどは恐竜🦕🦖を召喚っ‼️

三畳紀・ジュラ紀・白亜紀と時代ごとに見られます👀

8 15

カメ系統樹マンダラが届いたーー!!乗用車サイズ(甲長約3m)のメガロケリスかっこいい。三畳紀くらいまでは甲羅に首を隠せなかったなんて! 舐めるように眺めています。
https://t.co/XiWn2zuxJj

18 31

有鱗類(トカゲやヘビなど)の最古の祖先の化石、イタリアのアルプスから。これまで最古の化石と推測される起源に7千万年のギャップがあったが、三畳紀中期の Megachirella wachtleri 標本の研究から https://t.co/uLblk2zwQn
論文 https://t.co/wnYHSuVSc4

38 40

北米で初めて三畳紀のカブトガニの化石が発見される
https://t.co/RucQ5awt0s

米アイダホ州で発見された2.45億年前の新属新種カブトガニは、スターウォーズに登場するダース・ベイダーに似ていることから学名はVaderlimulus trickiと命名

43 51


シャロヴィプテリクス(約2億5000万年前)
三畳紀に現れた、最初期の滑空する爬虫類。後脚に翼を持つ、何がしたいのか分からないヤツ。翼竜の祖先だという説もあるが、個人的には直接の祖先ではない気がする。

4 5