//=time() ?>
白蓮 (はくれん)
・世界と存在を繋ぐ縁の糸を糸巻きで巻き取りそれを結んで異世界を移動し、糸切り鋏で縁の糸を切る。
・縁の糸を切られたら「存在がそもそもその世界に産まれなかった事」になりもう還れない。
・泰山木の別名、常盤白蓮がベース
・たまに巨人形態(背丈30m)になる
#鬼の白蓮
紡縒(つむぎ・さく) 花歌譚PC2
3話キャンペでそれぞれ描き直してるので画像貼っつけとこ
血社の血がちょっと入ってる土蜘蛛
PC1の泰山木くんを泰の字と呼んで可愛がる保護者のような友人のような相棒
飄々とした男は私の手癖!
泰の字が死んだらその躯は俺がもらうとかいうクソデカ感情マンでもある
鎌倉殿の13人で、8月17日は頼朝が三嶋の祭にまぎれて、山木の館を攻めたように、
観光客が祭りに流れたと思われる時間に、伊豆の国の大河館とかその周辺のゆかりの地を巡ってきましたよ
写真は大河館の施設にトリックアートがあって、大きくなったけど撮影には協力的だった兄妹の写真w
と言う訳で先週日曜になりますが、京博観心寺展のついでに京田辺市三山木駅すぐそこにある寿宝寺に行ってきました。
前々から気になっていた畿内の真数千手の傑作である千手観音立像、漸くお目にかかれました。かれこれ十数年かかっちゃったな...。(↓)
#takuの旅行記録
最近買ったマンガ&雑誌!
・ゆうべはお楽しみでしたね 9巻
・ここは今から倫理です 7巻
・ヤングアニマル 2022年13号
お借りしたマンガ
・ラブ・ミー・ぽんぽこ!4、5巻
ゆうたのは山木君と志野田さんに幸せな結末があらんことを!
あとベルセルク再開フゥ〜!最後に推しが出てきてフゥ〜!!!
幕末を振り返る画像。
『山木館の月 景広(『月百姿』シリーズ/画・月岡芳年)の拡大画像』
元記事 →『【これが130年前!?】最後の浮世絵師が描いた『100枚の月』がとんでもなく新しい【月岡芳年】』 https://t.co/2olPVBgfRb
#幕末
#歴史
(仕事絵紹介)
たまには漫画タッチの紹介を。できるだけ柔らかく表現できれば…と色々提案させていただきました。
リンク先にサンプルあり。
「小学校外国語教育の指導と評価」
(直山木綿子 監修/文溪堂)2021年4月発行
https://t.co/jzOoVAfGsF