篠崎ルナールよ
今日は の誕生日

おすすめ本は
『秘密の武器』
(#岩波書店)

短篇の名手コルタサルの転換期の傑作「追い求める男」を含む5篇を収録

予約は
https://t.co/zOywycKk61

追い求める男はチャーリー・パーカーの自伝に着想を得たそうよ。

0 1

本日も書店さんでお会いしましょう。
見つけたら私の欠片を連れて帰って下さい。今会えそうな本リスト

『アイドル、やめました』(文庫版/宝島社)
『ミライを生きる君たちへの特別授業』(岩波書店)
『つんドル!人生に詰んだ元アイドルの事情』 (飯田ヨネ先生作/祥伝社)
小説現代8月号『MILK』(講談社)

8 61

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「ゲッチョ先生と行く沖縄自然探検」
(#岩波書店)

博物学者ゲッチョ先生が、生き物の宝庫・沖縄を案内! 

予約は
https://t.co/ZFiNvGWGGP

イリオモテヤマネコさんに会いたいな~

 

1 4

篠崎きつねです。
今日は です。

『オリンピック・パラリンピックを学ぶ』(#岩波書店)

オリンピックが「平和の祭典」と言われるのはなぜ? オリンピック・パラリンピックの基礎知識をわかりやすく解説する。

予約は
https://t.co/wtHX4XWhcA

この機会に学んでみようかな。

0 2

篠崎きつねです。
今日は です

『事典和菓子の世界』
(#岩波書店)

代表的な菓子、身近な菓子、年中行事に欠かせない菓子などを幅広く収録。基本的な素材や製法用語についても解説する。

予約は
https://t.co/03ussUCbyN

濃い茶と一緒に食べれば幸せ

0 2

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「功利主義」(#岩波書店)

功利主義のあり方を追究したミルの円熟期の著作を、「論理学体系」の関連部分も併せて収録する。

予約は
https://t.co/0dWjU3pXMv

「自由論」が面白かったから、これも読んでみたいわ

 

0 3

4/10(土)より、松本の、本・中川 にて
『ぼくがふえをふいたら』(阿部海太 岩波書店)
原画展が、開催されます!絵本の全原画の展示と、描き下ろし作品の販売。心地よい季節、きっと素敵な展示になることと思います。よろしくお願いします。4/25(日)まで。https://t.co/p9TfkINbnO

3 10

篠崎ソーロだ。
おいらが気になる新着本は...

「花粉症と人類」
(#岩波書店)

ネアンデルタール人以来の花粉症との長い歴史、「謎の風邪」に苦しみつつ原因究明に挑んだ人びとの涙ぐましい努力など花粉症を文明史的考察する。

予約は
https://t.co/Be63faixF9

狐用のマスクってあるのかな?

0 0


ルベン・ダリオ『ルベン・ダリオ物語全集』(文芸社)、エリーザ・プリチェッリ・グエッラ『紙の心』(岩波書店)、ロイド・アリグザンダー『人間になりたがった猫』(評論社)。『ルベン・ダリオ物語全集』はニカラグア最大の詩人ダリオの物語を集めた作品集です。

3 50

篠崎ソーロだ。
おいらが気になる新着本は…

「あなたはこうしてウソをつく」
(#岩波書店)

社会生活にウソはつきもの。心理学と神経科学の具体的な研究成果を交え、ウソに関する疑問を説明する。

予約は
https://t.co/MTfRQ70SD4

ま、一番の嘘つき上手は狐だけどな!

0 1

エーリヒ・ケストナーの挿絵を手掛けたヴァルター・トリアーのイラストレーションを展覧会のために借用したく、カナダはトロントのオンタリオ美術館 (Art Gallery of Ontario)に相談中。この絵は『動物会議』(岩波書店)。さてどんな展覧会でしょう。

11 64

篠崎ルナールよ。
今日は の誕生日です。

『人生処方詩集』(#岩波書店)は

悩める大人のための詩集。
現代人のゆううつをユーモアを
まじえた新鮮な感覚とウイットで表現。

予約は
https://t.co/qG0EsUfhdi

私は「飛ぶ教室」がお気に入り。

2 3

絵本部門
☆銅賞☆②

『ちび竜』文:工藤直子/絵:あべ弘士(童心社)

『ねんねこ』作:ザ・キャビンカンパニー(小学館)

『ほしのこども』文:メム・フォックス/絵:フレヤ・ブラックウッド/訳:横山和江(岩波書店)

③に続く→

5 34

絵本部門
☆金賞☆

『ここは』作:最果タヒ/絵:及川賢治(河出書房新社 )

『スモンスモン』作:ソーニャ・ダノウスキ/訳:新本史斉(岩波書店)

『梨の子ペリーナ』再話:イタロ・カルヴィーノ/絵:酒井駒子/訳:関口英子(BL出版)

7 61


「せいめいのれきし」バージニア・リー・バートン著、いしいももこ訳(岩波書店)
1964年刊行ロングセラー。地球の誕生→現代までの生物の進化、命のリレーを舞台観劇するように物語る、壮大な発想が素晴らしい。絵は言わずもがな美しい。どのページにも気づきが。 https://t.co/BQFLH8CT2v

3 14

[本日より]

阿部海太 絵本原画+新作展
『ぼくがふえをふいたら』(岩波書店)

大阪 iTohenにて

1/9(土) - 2/1(月)
土・日・月 OPEN 11:00 - 18:00

絵本の全原画、新たな販売用の描き下ろし作品が展示されます。ご無理ない範囲で、どうぞよろしくお願いします!

https://t.co/wJFX6oHwxi

4 8

《お仕事》
『自分を励ます英語名言101』岩波ジュニア新書(岩波書店) 著:小池直也さん・佐藤誠司さん
カバーイラストと本文中カットイラスト30点を担当いたしました。
https://t.co/emCdEM8VCy

イラストレーターズ通信にもアップしております。
https://t.co/nv23Y9qt3b

5 17

阿部海太「ぼくがふえをふいたら」(岩波書店)刊行記念展、無事に初日終了しました。明日も1〜6:00お待ちしております。ニューポポタムは壁取って開放的になり、期せずして密を避ける空間に☺️

こちら売約となった作品(部分)。阿部さんの絵にタイトルはないけれど、個人的には楽園のイメージ。

9 43

【明日から!】
ブックギャラリーポポタムにて、阿部海太さんの新作絵本『ぼくがふえをふいたら』(岩波書店)の原画展と、描き下ろしの作品の展示販売を行います!

2020年12月5日(土) – 27日(日)
open:金曜 15:00-20:00、土曜・日曜 13:00-18:00
https://t.co/Md6aQkboGN

4 8

部屋を片付けていると忘れていた本や物など色々なものが出てくる。懐かしいものも、ちょっと気を落ち込ませるものもあるけれど、長らく探してたバージニア・リー・バートンの劇場スタイルの絵本『せいめいのれきし』(1962年、いしいももこ訳、岩波書店)が出てきて安心した。今は改訂版があるらしい。

0 11