📕女王オフィーリアよ、己の死の謎を解け
石田リンネ/著 ごもさわ/画 富士見L文庫

①「私は、妖精ではなく、なりたかった女王になるわ」

若き女王オフィーリアはある夜何者かに殺されるも、妖精王リアの「呪い」により十日間だけ生き返る。さあ、犯人探しだ!

4 12

室山まゆみ『とびきり特選あさりちゃん 3 気分はホラー』を近所のBOOKOFFで購入。「クトゥルーの呪い」が収録されている事でマニアには有名ですね。
本書はもちろん既読ですが、部屋のどこかに埋もれてしまったので2冊目ということで。

9 22

H・P・ラヴクラフト、フランソワ・バランジェ 画『ビジュアルストーリーブック クトゥルフの呼び声』
サイズは 26cm x 36cm、重量は 1.08 kg、大きくて重い本です(Amazonからでかい箱で届きました)。なお、文章は宇野利泰訳です。

5 6


ヴィクター・ラヴァル『ブラック・トムのバラード』(藤井光訳 東宣出版)のレビュー再掲です。H・P・ラヴクラフトの作品「レッド・フックの恐怖」を黒人青年の視点から語り直したというホラー作品です。

6 65

『彼方』ユイスマンス/訳:田辺貞之助/創元推理文庫

19世紀末にジル・ド・レー元帥を題材にする小説家を語り手として、オカルティズムについて書かれた一冊。

構成に対し私の適合度が低く、本年屈指の難航本😅

黒猫亭 様に感謝

5 43


ヴィンチェンゾ・ナタリ監督の映画『ハウンター』(2013年 カナダ)を観ました。同じ一日が繰り返される家に閉じ込められた少女とその家族を描くホラー・サスペンス作品です。

3 53

📕紅灯のハンタマルヤ 2巻 町田 とし子 講談社

「相模しゃんはウチらんこと…裏切らんでね…」

①19世紀の長崎・丸山遊郭に生きるヴァンピール太夫&禿達とお役人のタッグマッチ妖戦記
表紙を飾るのは眉間のしわCawaii選手権第一位に推したい禿の清(キユ)ちゃん🦊

3 5


ライナー・チムニク『タイコたたきの夢』(矢川澄子訳 徳間書店)を読了。タイコと共に理想の暮らしを夢見て旅を続ける人々を描いた、寓話的ファンタジー作品です。

12 74


来たでゃ!
スティーヴン・キング「スケルトン・クルー3 ミルクマン」(扶桑社ミステリー)

2 17

『吸血鬼ヴァーニー』を原文で読んでみたくなり、amazonで洋書を漁っています。電子版を含め、同名の書籍が無数に出てきて迷うのですがKindleのWord Wiseに対応しているこちらを購入しました。119円です。https://t.co/YnfGwXPr9G

4 18

ツイッターのTL。今年に入ってみんなが驚き興奮したニュース 3選 🏆

SF界隈のTL
『スノウ・クラッシュ』復刊!

ミステリ界隈のTL
『龍神池の小さな死体』復刊!!

怪奇幻想界隈のTL
『サラゴサ手稿』完訳版刊行!!!


10 68

今日はこの2冊が届きました。
ぽんとごたんだ『ギャルとクトゥルフ』第2巻
ロバート・ルイス・スティーヴンスン、南條竹則 訳『臨海楼綺譚 新アラビア夜話第二部』

4 8

『和田慎二傑作選 ブラッディ・ホラー』
「わが友フランケンシュタイン」シリーズをはじめ「恐怖の復活」「化石」などを収録した怪奇幻想系作品集です。

8 15

『陽気幽平experienceⅡ』(グッピー書林)が届きました。「消えた森」「おぶさりダルマ」「首帰える」の3作を復刻した作品集。
ラヴクラフト原作『怪談呪いの霊魂』を元にした漫画と知ったら、読まないわけにはいかないですね。

https://t.co/wEtFlq27gb

1 5


〇メディアファクトリー 佐藤弓生『うたう百物語』読了

多士済済な顔ぶれが詠んだ九十九首の短歌と、そこに内包されている幻想・怪奇を巧みに掘り出して著者が綴った妖美なる百の掌編の妙合。面白し。

4 43


『だれも死なない日』ジョゼ・サラマーゴ著、雨沢泰訳
“翌日、人はだれも死ななかった。”
という文章から物語は始まる。ある国で人の死が無くなった。人々は最初喜んだが、次第にそれが大きな問題となる。人は死なない。けれど病気は無くならないし、歳も取るし、→

10 78


ボウツ ハルミ『アザレア 新四谷怪談』(ニチブンコミックス)を読了。四谷怪談に材を取り、現代を舞台にアレンジしたホラーコミックです。

12 50


『妖精たちが見たふしぎな人間世界』スヴェータ・ドーロシェヴァ著、竪山洋子訳
人間から見た妖精のように、妖精から見た人間もまた架空もしくは伝説上の存在だったら……?本書は、妖精達による「人間が本当に存在してたよ!」という報告書の数々を幻想的なイラストや→

26 85

ジョン・ディクスン・カー「火刑法廷」
代表作の1つでノン・シリーズ。犯罪実話作家の新作原稿に添付された写真は編集者の妻と瓜二つ。彼の隣家では毒殺疑惑のある前主人の遺体が墓所から消失。
ミステリに怪奇を融合させた雰囲気が素敵な傑作。エピローグが半端ない。

16 127

『ボーダレス・ケアラー 生きてても、生きてなくてもお世話します』山本悦子 理論社

①ワケアリ死者?のケアに奔走する大学生を描くYA向け現代ファンタジー
ヤングケアラーの概念に触れる場面もあってドキリとするが、終始誰かを想う温かさと祈りに満ちた作品


4 15