竹宮恵子さんの表紙絵。S50年中期の別冊少女コミック。かわいいなぁ。
萩尾望都さんの「ポーシリーズ」の読み切りが毎回載っていた頃。
   

20 58

S50年の別冊少女コミックは全号竹宮恵子さんの表紙絵。
萩尾望都さん「ポーシリーズ」名香智子さん「美女姫シリーズ」岸裕子、樹村みのり、もとやま礼子、ささやななえ、倉多江美、平田真貴子、上原きみこ、伊藤愛子他の皆さん。
   

20 74

昭和の漫画の表紙いろいろ
竹宮恵子さん「ファラオの墓」S49年~週コミ。古代エジプト舞台の大作。敵役のスネフェル王子のファンが多かった。上原きみこさん「ロリィの青春」萩尾望都さん「トーマの心臓」大島弓子さん「いちご物語」
    

52 295

萩尾望都さん「スターレッド」S53年。前回毎週と書いてしまったけれど、週コミはこの頃隔週だった。
クリアファイルや下敷きつきのことも。下敷きの反対側は竹宮恵子さんの「風と木の詩」
     

14 68

萩尾望都さんS52年後半の別冊少女コミック表紙絵。
名香智子さん、岸裕子さん、ささやななえさん他、伊藤愛子さん、倉多江見さん、樹村みのりさんたちが描かれていた。
   

4 30

萩尾望都さん、S52年前半の別冊少女コミックの表紙絵が可愛い💕。
「11人いる!」から「東の地平 西の永遠」「スペース ストリート」へ続く、タダとフロルのコンビが楽しくて好きだった。
   

13 56

木原敏江さんの新刊が出ましたね。これはS54年フラワーデラックス「吟遊詩人」デビュー後十年を迎える所。
「アンジェリーク」と「大江山花伝」がメインの大判のイラスト集。大好きな二作品。
「アンジェリーク」ゴロンの原作も大好きな本です。

   

2 34

S55光瀬龍さん文、萩尾望都さん画「宇宙叙事詩」上下早川書房。全頁墨と赤の二色刷り。二色でこれだけの表現が出来るのだと驚く。
S55はSFマガジンに「ラーギニー」のあと「銀の三角」が連載されて、萩尾さんの宇宙に夢中になっていた。
    

26 40

天野喜孝さんのカラー、森脇真未味さんの「ビデオでもう一度」のデビルマンとバクシのアニメ「ファイアー&アイス」、「時代劇の復活」、ジョン・ローンVSミッキー・ローク「美男の美学」などいろいろ詰め込んだ最後の一冊。面白い雑誌だったのに・・・
  

1 8

S62グレープフルーツ第36号新書館。秋里和国、松苗あけみ、奥友志津子、天野喜孝さんたちの巻頭カラー「COOL BEAUTY」森脇真末味さんの「ビデオでもう一度」のシュワちゃん特集。本の広告がきれい。
  

0 19

S60グレープフルーツ第25号新書館。巻頭カラーは天野喜孝さんと青池保子さん。中山星香さん「エイリエルとエアリアンの歌」最終回。玉三郎、岸裕子、中島梓さんたちの対談。
  

6 27

S60グレープフルーツ第20号新書館。
特集「舞台」有吉京子さんとベジャールバレエ。お気に入りの舞台と映画を語る、漫画家さんそれぞれの一ページ劇場が楽しい。
  

4 14

S59グレープフルーツ第19号新書館。萩尾望都さん四ページなのに壮大な「ムーブメント」犬好きのツボにはまる坂田靖子さん「斑犬」
「アマデウス」「デューン」「ラファエル前派とその時代展」ジョルジュ・ドンの「ボレロ」
    

0 14

S63、GF別冊ヒロイン&ヒーロー新書館。豪華執筆陣の巻頭カラーと各人のおすすめ映画が楽しい。「ガラスの仮面」玉三郎さん演出、大竹しのぶさん主演で舞台化。波津彬子さん「幽霊屋敷」篠原烏童さんの西部劇「FOLLOW THE WIND」が切ない。
   

7 63

あすなひろしさん。戦争がテーマの二編。
「妖精の白い花」週マS39「スウという名の童話」COMS45。第二次大戦とベトナム。スウ…は漫画とイラストを合体させたような不思議な雰囲気の画風だった。
  

23 57

ペーパームーンの別冊として出たグレープフルーツ創刊号S56夏と2号S56秋、新書館。萩尾望都さんの表紙とイラストストーリー。凄い漫画家さんが集まってのびのびと描いておられた。カラーや特集も多く、高かったけれど読み応えは十分。
   

7 31

ドリフターズが隆盛を極めたのは昭和の話だ
もう寿命だろうよ老人だし

ご冥福をお祈りしますがこれで  は危険すぎる人類の脅威だ!って勘違いする人が増えるのは…

 と対して変わらないから若者は最低限の抵抗力をつけることを勧めます

1 1

ハヤカワ文庫FT
天野喜孝さんの表紙いろいろ。「新しい太陽の書」ジーン・ウルフS61「妖霊ハーリド」F.M.クロフォードS60「夢織り女」ジェイン・ヨーレンS60「ラモックス」R.A.ハインラインS62
    

2 27

ハヤカワ文庫FT。天野嘉孝さんの表紙はたくさんありすぎて迷う。初期のころの「ハロルド・シェイ」シリーズ、デ
ィ・キャンプ&プラットS56~とドラゴンのアンソロジー「ビバ・ドラゴン」
     

4 28

内田善美さん画集
「聖パンプキンの呪文」寺山修司、宇野亜紀良解説S53新書館。「白雪姫幻想」S54サンリオ。「自選複製原画集」白泉社。
ビクトリアンの少女、魅惑的な猫、繊細な少年達、ニールセン風挿し絵、若草物語。もうため息しか出ない。
  

12 36