//=time() ?>
【聖愛琉覇座亜弩学院〜番長の絆〜】
KP:花札さん
PL:わかすさん(相対理論)、粗犬さん(赤鮫一姫)、芋(近藤時宗)、昆布さん(紀伊宮一志)
1日目セーーーーーーーーーブ!!
一生笑ってる。ずっとゲラってます。顎外れそう
こんなおもしれぇシナリオブルっちまうよなぁ!!なぁ!!?
『陰キャだった俺の青春リベンジ』3巻読了!
めっちゃ面白かったです!
今回は球技大会であれこれあったんですけど本命は思いがけず決まったお泊まり!
展開は言わずもがな最高でした。
新浜母&妹×春華母&家政婦さん達はこれからももっと「応援」して欲しいな笑
時宗さんは頑張れ😇
#陰リベ
北条宗家
北条貞時 13歳
北条妙子 15歳
北条時政・義時・泰時の血統を受け継ぐ嫡流の当主 亡き時宗の後を継ぎ、執権となる。貞時が本家を継ぎ、宗政流(分家)の妙子を娶った際にいとこ達を本家の人間として引き取る。両者とも若輩ながら、いとこたちからは父親と母親のように慕われている。
今日は時宗を開かれた一遍上人の御命日🍀
上人は、名号の記された札を配る「賦算」をしながら念仏を広めたそうで。後継の歴代の遊行上人が同じように賦算して布教されました。
いつもとはちょっと変えて、肖像画風な一枚😀
細長い紙が念仏札。遊行上人から頂戴しました🙏
③一番ヘビースモーカーなキャラ
メインメンバーだというまでもなく拓ちんw
一日一箱半吸う。
「黒い天使」だと一箱。吸う場所ないし高いしw
レギュラー枠まで広げると時宗。こいつは一日2箱吸う! そしてヘビーではないけどユージも吸うw
「AL」の世界では貴重な嗜好品w
「北条時宗と安達泰盛」(講談社学術文庫) #読了
内容は専門的だけど、面白かった!時宗が中国の禅僧と熱心に交流し、禅僧の間でも有名だったのが面白い!宗教への傾倒は時代の困難さを感じさせる。安達泰盛は大河の柳葉敏郎のイメージだったが、京文化に馴染んだ洗練された実務家だったのが意外!
「北条時宗と安達泰盛」をぼちぼち読み進めてるけど、鎌倉時代中期、特に時頼の時代もやっぱ暗いなあ…😅将軍が公家から来るようになっても、将軍と御家人の関係がなにかと火種になってるし…。九条家と鎌倉の因縁も長きに渡って続くんだな😓