//=time() ?>
#幼女戦記 もようやく10巻まで辿り着いた(^^)
ところどころ昔の漫画のオマージュかな?🤔みたいな場面があるんだけど、ターニャのかの有名な
「ツカマエタ」
は、もしかして #紅い牙 シリーズ( #柴田昌弘)のこれ(↙︎)のオマージュ?とか思ったり🤔違うか?😅
紅い牙 ブルーソネット/柴田昌弘(1981 - 1986)
秘密結社タロンと超能力少女ランとの戦いを描いた紅い牙シリーズの第7弾。全8作中唯一の長編で、その成功は少女漫画らしからぬ骨太アクションもさることながら敵サイボーグ少女ソネットの魅力に負うところが大きい。最後は完全に主役を食っていました
おい!柴田昌弘の赤い牙ブルーソネットが一冊55円だぞ! https://t.co/1wQX7NVicT なんかエスパーの奴!ごめん!読んだことは無いから!花とゆめ読者じゃないから!でもこの情報が必要な人に届いてくれ!
今日は柴田昌弘先生の漫画漬けでした。昭和なのかな?C翼かリンかけの方を思い出したジャンプ世代σ(^_^;)最終巻の菊姉ちゃん、盗まれたハネムーンの表紙をちょっと思い出したり。なんか一枚落書きでも参加したくて♡
#昭和まんがまつり
柴田昌弘著「紅い牙」「ブルーソネット」両方ポチってしまったぜ。もう20年以上読んでない。今読んだらどう思うのか期待と不安ががが。うっかりメレケス博士に感情移入しちゃうのかな。ソネットちゃんは再掲
#少女マンガはどこからきたの 80年代中期のSF漫画の隆盛に少女漫画派生の遺伝子は強い影響を与えている。白泉社「少年ジェッツ」(1981年創刊)当初は月刊少年誌の影響の強い泥臭い誌面だったが、柴田昌弘・魔夜峰央をイメージリーダーとする形でSFシフトを強め、多くの作家・作品を生む土壌となった。
@livedoornews 当時の花とゆめ
少女漫画雑誌で珍しいラインで男子にも人気😭
野間美由紀先生は勿論
和田慎二・スケバン刑事
柴田昌弘・ブルーソネット
魔夜峰央・パタリロ
日渡早紀・ぼくの地球を守って
星野架名 緑野原シリーズ
佐々木倫子 動物のお医者さん
山口美由紀 V-K☆カンパニー
かけきれない…
絵描きというほど上手くありませんし、模写ばかりで恐縮ですが
今のような時期なので戦闘系のキャラを
3枚目は #柴田昌弘 先生の #紅い牙 シリーズより小松崎蘭です
#絵描き繋がれ #絵描きさんと繋がりたい
@aquahnm 様
@yumesakai 様
@sibasukinana3 様
ご都合よろしければお願い致しますm(_ _)m