あけおめ織田家とぐだ子
今年もよろしくお願い致します!

303 1383

丹羽【麦穂】長秀。織田家家老。米五郎左の異名を持つ久遠の補佐役。守りに堅い知将で武勇を誇る壬月とは名コンビ。普段は穏やかで優しい包容力を感じさせるお姉さんだが、怒らせると壬月も恐れるほど怖い…『戦国†恋姫EX弐』絶賛発売中! https://t.co/LKudmsOFca

29 85

真田源三郎の休日
https://t.co/lgUi2HBC4d

真田源三郎信幸は「寄らば大樹の武田家」でそこそこ安定した生活を送っていたのだが、武田家はあっさり滅亡した。
じゃあってんで織田家に付いたら速攻で本能寺の変が起きて、最悪親友と槍を合わせることになるかもしれない状況に!

8 21

元亀3年12月22日 佐脇良之 死去

良之は利家のすぐ下の弟。
佐脇家の養子となり、利家とともに信長の小姓として仕え、赤母衣衆にも選出される。
故あって織田家を出奔。徳川に身を寄せ、三方ヶ原の戦いで討死にとも、その時に負った傷が元で亡くなったとも言われている。

0 0



佐久間信盛が最期を迎えたのは温泉

織田家を追放されたあと高野山に登ったが、そこすらも追い出されて最期は大和国は十津川、湯泉地温泉で生涯を終えた

翌年嫡子の佐久間正勝が織田家復帰を果たすが、信盛に最後まで付いていた従者は褒賞され出世している

2 9

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日はおやすみ!

代わりに三好漫画と300回記念の織田家へグル生回(丹羽長秀と柴田勝家)を再掲しておきますね。

0 8

織田家中に受け継がれるロケラン魂……

0 1

怪王勝家+まだ織田家から離れていない利家+まだ光秀に拉致されていない蘭丸。
織田家の若い子たち。可愛い!
(私は机械翻訳の日本語を使用して、許してください!)

8 18



徳川家康は医食同源を理解していた

鯛のてんぷらの逸話で損をしがちだが、漢方医学ほか食事が健康に係わる事を意識していたという

織田家から真冬に届いた桃に手をつけなかった、美食は月に二度三度で良い、麦飯を好んだなど家康と食に関する逸話は数多く残っている

1 3

ぐだぐだ織田家のハッピーハロウィン🎃

710 3097


マンガで読む『信長公記』!さん
織田家に仕える若き書家。信長という若き可能性を持った武将の生き様をつぶさに絵にしている。
大和の寺に書を見にいくためにお出かけ中に、畿内の戦いに遭遇する。そこで見たことを書き留めている。

0 0

戦国小町苦労譚12

敗戦後の内政ターンな感じのお話でしたね。静子が近衛家の猶子になって織田家でのまた立場が上がります。この作品だと信長結構優しい上司な感じですが、怒りを溜め込んでるのが分かるので怖いわぁ。静子動物園の描写で猫さん出てきましたね。可愛い過ぎる…。

1 9

若かりし信長
織田家は美形ぞろいで信長もかなりの美形だった模様。
濃姫そりゃ惚れるわ。

2 13

造形のおともに「信長の忍び」観てたんだけどさ…。そういえば千鳥ちゃん伊賀出身ということ思い出して原作調べたらさ、原作でも天正伊賀の乱(織田家と伊賀忍の戦)が描かれてて読んでもないのに泣きそうになってつらい…。

0 0


天文4年(1535年)9月20日
織田四天王の1人で織田家次席家老 ご生誕です🎉🎊

や越前一向一揆など各地で転戦し活躍。また安土城の普請奉行を務めるなど政治経済面でも活躍した。

筆頭家老 と双璧をなす重鎮となる。

⬇️たけ殿

3 34

おはようございまーす🌸
織田信長公と黒田官兵衛公間違いました💦
織田家の家紋ていっぱい見てるようで見てなかったのは
信長公のキャラが強すぎるせいですかねぇ🤔

0 1

織田家の久太郎、語呂が良すぎる(n回目
うちの万見パイセンは堀久のちょい年下でほぼ同期くらいなイメージ

0 1

ここは丹波市にある柏原陣屋で

明智光秀が丹波を平定したあと織田信休が柏原藩へと就任し、明治時代まで居た陣屋らしいです。
隣は歴史民族資料館になっており、織田家ゆかりの品が見れるらしいです。

0 1

スクウェア・エニックスのオンラインゲーム【 戦国IXA 】では 2022年8月に 新たな舞台『異説覇伝~日輪の威光と轍~』が開幕! プレイヤーが選択し所属する各国(大名家)の当主をご紹介もく③ 「鬼柴田」などの異名を持つ織田家随一の猛将【 柴田勝家 】#戦国IXA

1 3



戦国時代の公家達は屋敷に引き籠もらず、毎日の様に何処かしらへ出かけている

「言継卿記」などを見る限り、毎日ひっきりなしに公卿仲間や織田家の関係者、果ては織田信長にまで会いに行っている

本の貸し借りをしたり贈り物の交換、酒を飲むなど厚誼を重ねている

0 10