第3回感想
お市様が美しすぎて感動する。織田家、顔圧だけで全国統一できるんじゃないの
ニコニコしてるのに全然目が笑ってない秀吉怖すぎない?「たすけてせな」はちょっと唐突で笑っちゃった

326 1467


第5回「瀬名奪還作戦」
https://t.co/zLGlCRHK3H

今回も新たな登場人物もくか

前回登場の
柴田勝家さんと木下藤吉郎さんは
同じ織田家臣なのに
なんだか仲が良くなさそうだったけど
松平勢はどうなる?(・з・)📺楽しみもく

イラストは過去に で登場した

2 3

. 『戦国武将 織田家筆頭家老 佐久間まゆ盛』

0 0

今回の織田家の肉弾親子喧嘩シーンを期待しているのはボクだけでは無いはず!…と思います(汗)

、#岡田信長

82 499



公(#織田信長 の父)が織田家の菩提寺として開基

をいただきました
金色の台紙が美しい!
透かしてみても美しい!
そして可愛い😊




https://t.co/WgaHvAKVmP

1 16

戦略ゲームやったら必ず主人公の勢力ではなく第三勢力選んじゃう人間です。信長の野望で言うと織田家豊臣家選ばずに龍造寺家選んじゃうやつね。

1 2



岐阜県のファンアートです。
わりと遊んでます。

さるぼぼに飛騨牛(ホントウマイ)に織田家の家紋旗で
君の名は。っぽい彗星を入れちゃいました。

0 5

この時期にだけ発生しがちな織田家㊗️🍶
新年あけましておめでとうございまぁぁぁぁぁす!

16 73

あけおめ織田家とぐだ子
今年もよろしくお願い致します!

303 1383

最近は学校がPR動画を作ってると聞きましたがぐだぐだ学園もあるのかな。あれ、この学園織田家運営?

63 308

丹羽【麦穂】長秀。織田家家老。米五郎左の異名を持つ久遠の補佐役。守りに堅い知将で武勇を誇る壬月とは名コンビ。普段は穏やかで優しい包容力を感じさせるお姉さんだが、怒らせると壬月も恐れるほど怖い…『戦国†恋姫EX弐』絶賛発売中! https://t.co/LKudmsOFca

29 85

真田源三郎の休日
https://t.co/lgUi2HBC4d

真田源三郎信幸は「寄らば大樹の武田家」でそこそこ安定した生活を送っていたのだが、武田家はあっさり滅亡した。
じゃあってんで織田家に付いたら速攻で本能寺の変が起きて、最悪親友と槍を合わせることになるかもしれない状況に!

8 21

元亀3年12月22日 佐脇良之 死去

良之は利家のすぐ下の弟。
佐脇家の養子となり、利家とともに信長の小姓として仕え、赤母衣衆にも選出される。
故あって織田家を出奔。徳川に身を寄せ、三方ヶ原の戦いで討死にとも、その時に負った傷が元で亡くなったとも言われている。

0 0



佐久間信盛が最期を迎えたのは温泉

織田家を追放されたあと高野山に登ったが、そこすらも追い出されて最期は大和国は十津川、湯泉地温泉で生涯を終えた

翌年嫡子の佐久間正勝が織田家復帰を果たすが、信盛に最後まで付いていた従者は褒賞され出世している

2 9

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日はおやすみ!

代わりに三好漫画と300回記念の織田家へグル生回(丹羽長秀と柴田勝家)を再掲しておきますね。

0 8

織田家中に受け継がれるロケラン魂……

0 1

怪王勝家+まだ織田家から離れていない利家+まだ光秀に拉致されていない蘭丸。
織田家の若い子たち。可愛い!
(私は机械翻訳の日本語を使用して、許してください!)

8 18



徳川家康は医食同源を理解していた

鯛のてんぷらの逸話で損をしがちだが、漢方医学ほか食事が健康に係わる事を意識していたという

織田家から真冬に届いた桃に手をつけなかった、美食は月に二度三度で良い、麦飯を好んだなど家康と食に関する逸話は数多く残っている

1 3

ぐだぐだ織田家のハッピーハロウィン🎃

710 3097


マンガで読む『信長公記』!さん
織田家に仕える若き書家。信長という若き可能性を持った武将の生き様をつぶさに絵にしている。
大和の寺に書を見にいくためにお出かけ中に、畿内の戦いに遭遇する。そこで見たことを書き留めている。

0 0