【6月10日今日は何の日?:#国立西洋美術館が開館 】
1959(昭和34)年6月10日、東京の上野公園内に国立西洋美術館が開館。フランス人建築家で近代建築の巨匠と称されるル・コルビュジエ氏の建築作品で、2016(平成28)年には建物自体が世界文化遺産にも登録さた。

『なぐブロ』
https://t.co/vn66APsRkP

5 7

6月のコミティア136に当選していました!サークル活動4年目、落選と緊急事態宣言に阻まれ続けた念願の春東京ティアへの初参戦になります。新刊の伏見区編と既刊の別冊を頒布します。耐えてくれ東京。
  

9 42

古絵葉書・日本麦酒鉱泉株式会社東京工場落成記念絵葉書 https://t.co/B62shA7q6o 大正10年、カブトビールが三ツ矢シャンペンサイダーの帝国鉱泉とびん製造の日本製壜を吸収合併して設立。昭和8年に大日本麦酒株式会社に吸収合併。僅か12年の存在だった。#近代建築

7 28

大晦日に思いついた新刊が先程入稿できたのでご報告です。私が過去に撮影した近代建築のうち、解体されてしまったものをまとめた、いつもの近代建築本です。全32pで500円。関西ティアで頒布する予定です。

36 135

産業遺産元々好きだったし、明治とか大正とか昭和初期の建造物好きなんだよね(白目)
近代建築

羊ダユーの話と絡めるとなると、それはそれで良いかもしれない(白目)
日本最古の流通貨幣の物語から端を発して、日本の産業の歴史を追うみたいな漫画になる(白目)
羊ダユーの画像また貼る(白目) https://t.co/bv9p4PIPhh

1 5

スケブに水彩で描いた近代建築③
続き。現地でスケッチをしている設定なのにGペンはおかしいことに気がついてボールペンで描いてみたものもあります。次でラスト。



3 19

【裏話】第7話に登場する国営住宅は旧・同潤会上野下アパート。同潤会関連は資料が豊富なので室内もほぼオリジナルのまま描くことができました。貴方も東トウキョウへ紙上旅行は如何?

24 113

「戦前の建築:伊勢丹」(1937)
https://t.co/4DP63ASOSD

昭和12年(1937)に建設会社清水組が工事を手掛けた建築物を記録した「工事年鑑」より。

喫茶室の中央に噴水があります😲特徴的な椅子や、シュロのような鉢植えも。レトロでとても良い感じですね。

1 4

都ホテルのステンドグラス④
祇園祭の名物山鉾巡行より。

2 7

有楽町に昔あった日本劇場

1933年に完成した美しい
アールデコ建築でした。
美しいステンドグラスやギリシャ神話をモチーフにした壁画もありました。
 

25 133

RT 郵船兜町ビルが「K5」に。2018年に見たときは正面側の素っ気ないパネルを外す工事中だったけど、ホテルが入ったのか。当時からひと目につかない高速道路側は昔のままだった。兜町界隈の近代建築でも最古参クラスの大正12年築。 4枚目の写真はこちらから引用→ https://t.co/ftrcMaUxj0

7 20

【廃墟vol349】
廃校その2。

廃校ならではの記述。

 閉校式

組織としての学校は閉じても離任式はある。
何だか不思議。
立ち会ったであろう児童もこの学校の児童ではないということになるのか。

9 68

旧阪急梅田駅のコンコースの一部を復元したカフェ。伊東忠太のモザイク画のエキゾチックな雰囲気にゾクゾクします。#昭和4年  

10 25

明治大正建築写真 No.191
名称: 日清生命保険会社
竣工: 大正6年10月
所在地: 東京・丸ノ内
状態: 焼失
(国立国会図書館ウェブサイトより)

3 15

明治大正建築写真 No.178
名称: 大連ヤマトホテル
竣工: 大正3年
所在地: 大連
状態: 現存
(国立国会図書館ウェブサイトより)

4 21

20/01
京都市下京区
〈有〉京都市学校歴史博物館玄関(旧正徳小学校玄関車寄)

1875年築/1909・2006年移築

明治2年開校の「下京区第9番組小学校」の玄関
(正徳小学校は1909年移築時の校名―その前が「楽天」らしい)
擬洋風

3 9

神戸北野町山本通り異人館街

プラトン装飾美術館
旧アボイ邸

装飾品の展示が他の公開異人館と一線を画した、女子力半端ない大正期に建てられた洋館です。


1 1