餓狼伝説(初代)と餓狼伝説2、スペシャルもストⅡと同じです

・レバーとボタンを同フレーム内に入れる
(レバー入れっぱなしOK)
・既に別の行動が入力されていない

初代は投げ専用のボタンを使うので、安定的です

餓狼2とスペシャルはストⅡと基本的に同じ

1 8


哀輝さん、だいぶお待たせしてすみません。餓狼伝説2の頃のジョー・ヒガシです。リクエストありがとうございました😌

1 2



テリー・ボガード
アニメの餓狼伝説2とボンガロ。
ガロスペプレイ時、初リョウサカクリアするまで赤テリーばかり使ってました。

17 55

ふとテリー描きたいと思ったら餓狼伝説2稼働30周年らしいですな!テリーおめでとう!

29 97

餓狼伝説2!!30周年‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
❤️🥳おめでとうございます🥳❤️
テリーに出会ってなかったら、今のめりー赤月はいない‼️‼️‼️素晴らしい作品です😌過去絵ですがお祝いしたいので🥳

29 98

【過去絵いろいろ】
餓狼伝説2の稼働日と聞いたので、以前おえかきした餓狼絵を再掲しますね…🐺

16 45

㊗️餓狼伝説2 稼働30周年‼️
餓狼2でテリーと出会ってからずっと大好きです☺️餓狼メンバー最高‼️新作も本当に本当に楽しみです‼️

すみません簡単に色塗りしました。本当はもう少し塗ってます🥺終わりませんでしたが必ず完成させます🥺

154 418

餓狼伝説2が30周年とはめでたい!つまり不知火舞のデビュー30周年…!改めて人生を歪ませてくれてありがとう!(血涙)これからも大好き!

124 494

餓狼伝説2、リリース30周年おめでとうございます!たくさん遊んで楽しい思い出ばかりのゲーム。大好きでしたってか今も大好きです。続編も超楽しみです。

74 179

今日餓狼伝説2の30周年なの!?
便乗して過去絵張りますね!
幼稚園の頃からテリーが好きでいまだに毎日テリー使う廃人です!
さっきもヒーメルメア大佐とkof15やって使ってました!
やっぱりテリーがナンバー1格闘ゲームキャラです✨

15 66

餓狼伝説2が30周年ということは彼女もデビュー30年になるんやな。#餓狼伝説

205 728

祝餓狼伝説2
30周年!!!🎉🎊㊗️

36 88

1Pが通常投げ
2Pがコマンド投げでも

投げの成立(掴みモーションが出るタイミング)が同時なら1Pが勝ちます

これはKOF '94や餓狼伝説2でも同じだった

ただ、入力方式が全然違うので、タイミングをピッタリ合わせるのは難しいです

同時押しなら通常投げの方が待機時間が短い

0 2

餓狼伝説2~スペシャルの服装を完全再現したのはKOF 12~13のみです

KOF '94~'95は帯の下が違う
ただ、脇の開いている部分は一部のシーンには存在(骨法道着の真似)

リアルバウト餓狼伝説スペシャルはKOFの影響を受けている?

リョウとタクマもKOFで道着のデザインが変更されていた
イラストの再現?

3 12

SNK内部でもこの辺の表現は統一性があまりなかったのかもしれない

公式イラスト
①餓狼伝説2: 襷どこ?
②餓狼伝説スペシャル: どちらかというと、ねじり襷というより「細長い布をよじったもの」
背中部分はよじっていない

③2~SP 勝利画面: ②に近い?

これは外部の人も混乱します

4 17

舞の襷について

初期の舞(餓狼伝説2~スペシャル)の襷は確かに「細長い布」だったはず…
「いつから」デザインが変わってしまったかを調べてみた

襷の掛け方
https://t.co/FjoG9vlXFb

餓狼伝説3~リアルバウト餓狼伝説2までは「襷無し」
本編は意外と出番が少ない

19 37

KOF '96でモーションが少し増えて、技名も変更
出し方も、遠距離強キックから近距離強キックになります

技名
舞キック→'96から舞蹴撃
対空舞キック→'96から竜巻蹴り

しかし竜巻蹴りは別の技です(餓狼伝説2からの近距離キック)
「対空〇〇」と「〇〇」のミスマッチもそのままですね

6 23

あと、脇が開いているこの服のデザイン、不知火舞との共通点だったりする(これも餓狼伝説2からはない)

もちろん両方ちゃんとモチーフがあって、そこから来ていると思うけど…

アンディの場合は堀部氏の骨法から来ていて、舞は時代劇かな

4 21

斬影拳→影を斬る技
この名前も忍者っぽいといえば忍者っぽい

このような特徴は餓狼伝説2からなくなっているので、寂しいと思い、同じ風にしてみました

1枚だけ、合成(+手打ち)したモーションがあります

これだとハメができなくなる…

6 18

「餓狼伝説スペシャル」
・1Pと2Pの違い(同時に投げた時など)
: 餓狼伝説2と同じ

・投げ失敗時の強攻撃が出るタイミング変更
→ 単独で出した通常技と同じタイミングに出る

・投げ成立時のモーション変更
2: 自由行動(止まらない)
SP: 急に近接立ち待機モーションを取る

0 3