Microsoft launches DirectX 12 Ultimate to support next-gen graphics https://t.co/xiFXi8e49E

2 13

DirectX12 でリソースのステート遷移を失敗するとこうなる。(いい絵が撮れました)

4 28

”茶プロジェクト”のサイトを更新しました。
今回はColladaファイルの読み込みと表示です。
ソースファイル、実行ファイル共に公開しています。

以下のURLからアクセスできます。
https://t.co/11RuV9sW10

よろしくお願いします。

2 5

嬉しい問い合わせを頂くので告知しておきます。
DirectX12 Vol.1 / Vulkan Vol.1 それぞれの紙本は増刷して、技術書典8で持っていきます。BOOTHへの入庫も計画しているので、気になっている方チェックお願いします

18 33

天冥のコンキスタ
姫狩りダンジョンマイスターかー
前より良くなったな
発売日は2020年春だよ
7920円だね
ただし、DirectXバージョンは
DirectX11以上
忘れずにな

0 2

Last chance for the 75% early supporters discount. You get a big heart sticker in our DB and we won't forget. You're also supporting new features like the node editor pictured. Discount applies until end of the year!

14 45

3D描画ボーンアニメーション ソース付き 2019.1116 アップしました。
https://t.co/RPp3mu11JI

YJライブラリ 2019.1105 フリーソフト版を使用した
3D描画のサンプルです。
Windows 10, Visual C++ 2019, DirectX 9.0

https://t.co/Ao5SC2qdav

0 7

価格改定しました!

発売から1年経過したので3D般若面3種すべてを値下げ

般若R・般若W 各800円
7点セットの般若SPは1800円

ノーマルマップはDirectX用、openGL用の2種を同梱
2Kテクスチャ各7枚

商用利用可、改変可、クレジット表記不要です

よろしくお願いします!
https://t.co/r7uTrm8JVU

45 56

そもそもDirectXのバージョンが今いくつなのかも把握してないという。

俺たちは雰囲気でDirectXインストールをやっている。

0 0


←2018年   2019年→
DirectX9の3DCGプログラミングを勉強して、開発中の自作ゲーム「RollStory」の戦闘シーンを2Dから3Dに変更しました!!

17 77

directx11復活記念、うちの子やはりカワイイ(*´ω`)

1 3


簡易なテクスチャですが、スキル「火の刃」のエフェクトを実装しました。
まぁ、いわゆる3Dで魔法剣ができちまうんだ!!ってやつです。
動画は「通常攻撃」→「火の刃エフェクトオン」→「火の刃で攻撃」って流れです。

7 36


2011(ペイント)2013 2016(スキャン+ps) 2019(クリスタ)

2013はdirectXゲー作ったから気合入ってたんですかね。。。?
ここから画力は成長止まってる。。。

0 11


高速スプライトフォント表示クラスを実装。
これで最低限の3Dゲームエンジンの機能(3Dモデル、3Dスキンメッシュ、2Dスプライト、オーディオ、インプット、文字表示)は実装したかな。
あとはゲーム作りながら、追加、洗練、実装していきます。

6 36



自作ゲーム「RollStory」開発進捗。
戦闘画面。
TaoSpriteと名付けたクラスにスプライト用テクスチャ読み込み関数とスプライト作成関数とスプライトにテクスチャを適用させる関数を作成しつつ、戦闘画面のUIを作成。

7 32



自作ゲーム「RollStory」開発進捗。
戦闘画面。
自力で2Dスプライトの拡大、縮小、画面配置の関数を作ったりしました。
後々クラス化していこう。
こうすると、自作ゲームエンジン「TAO ENGINE」で作っているんだなぁと思えて、あがります!

6 37



自作ゲーム「RollStory」開発進捗。
戦闘画面。
主人公攻撃時、カメラアングル切り替え処理実装。
敵攻撃モーション(仮)実装。
主人公、敵被ダメージ時モーション(仮)実装。

7 56

うごかないばあいは
「DirectX9.0cいれよう」
「再起動しよう」
「DirectXを使用しない設定も有」
W10はこれでうごきました。
(プロテクト誤爆はなし)
あとデータをHDDにコピーし、
インストールしたらいいです。
ファイル5000リップルとか…

1 2

それでも起動しない場合は、ビデオカードが古くてDirectX11に対応していない可能性もあります…
win10なら初めからDX9~12が入っているはずなので、
オプションで9に変えて起動してみてくださいな!!
ついでに色々設定を下げるのも良いかもですね(ResolutionやShadowMap)

0 0