ばけものの供養。ガチ目に環境破壊するための葛とかワカメみたいな侵略的外来種をイメージした感じ。
パワー系が多そうだったのでシンプルに駆除しづらい系をば

0 2

皆子供の時は小さくて可愛い

「大きくなったから飼えない」と
誰かが池や川に放したミドリガメ。

"外来種"として捕獲され、
そして"処分"。

冷凍による殺処分が行われる。

「亀は冬眠する為
冷凍は比較的安楽な殺処分方法」
と記載が...

死ぬのに
安楽なことなんてあるわけない。

130 246

侵略的外来種はヤンキー縛りなのか・・・?

0 2

在来種VS外来種
今年の1月頃の出来事。
この一件のせいか、カニを見つけたら転がしに行く好戦的な子に育ちました。

4 14

およそ3千年前の人類の亜種に想いを馳せる
それは、エイリアンか人類なのか?
または その混血種なのか?
人類自体 遠い宇宙から来た外来種なのかもしれない

平和を願う、、、

8 55


最近はなかなか進んでおりませんが、外来種や家畜、古生物たちも載せていく予定です

0 2

竜:人間が血を求めて襲ってくるので自衛の為に石化する

リバイアサン:愛もなく生み出された上にお腹痛い状態で17世紀の海に放流

ドラコ:愛はあったが違法なので保護

フェニキア:外来種族に住処を奪われて封印されたが復讐の道具として復活させられ無理矢理進化させられた上に宇宙に投棄される

0 1

ブラックバスは翼もないのに全国にいる。誰かが池から池へと運んでいる。どんだけ池の水を抜こうが、厄介者を美味しく食べようが、密放流者を一掃しないことには解決しない。結局人間が一番厄介。

もはや「環境テロ」…外来種を池に放つ違法な「密放流者」との知られざる戦い
https://t.co/k6DWJQJRYg

3 10

の過去絵。

公開日

4枚目は昨年の「リスの夢」
オーストラリアに在来種のリスはいないけれど、外来種が繁殖したものはいるそうです。

0 15

戦争になると生物多様性の保全ができなくなるから戦争はだめ…

そういえば、土手・堤防を穴ぼこだらけにするヌートリア(緊急対策外来種)は軍服の毛皮用に導入されたのが、終戦で需要が減り放棄されたのが野生化したんだった。やはり、戦争は良くない。戦争、ダメ絶対。 https://t.co/FDUySc74oB

40 90

ノネコ…日本の侵略的外来種ワースト100に指定されている生き物。日本へは平安時代以前に侵入。元はペットとして飼われていたネコが逃げたり捨てられたりして山などの自然で野生化。奄美諸島で絶滅危惧種を襲うなど大きな被害を与えている。猫は室内で飼いましょう。
https://t.co/4Xo8PZWsu6

230 446

おはようございます。
今日は です。可愛いですよね(ΦωΦ)
ただ なのも事実…。放し飼いや捨て猫によっての影響が多いみたいです。生き物を飼うということを今一度考えてみるいい日かもしれません。

それでは本日もよろしくお願い致します。

10 26

吸血鬼が宇宙から飛来した“外来種”という設定は、『吸血鬼ゴケミドロ』と『スペースバンパイア』、邦画と洋画2作品にも登場した。

人間に寄生し血を吸う生物ゴケミドロと、相手の理想の姿に変化し精気を吸う女バンパイア。
両者の吸血鬼ホラーとしての変則型スタイルは、一部のカルト支持を得る。

1 9

琵琶湖のワカサギは国内外来種です

自分でもよくわからない作品ができてしまった…

1 12

今夜のグリル厄介は、ブラウントラウトという事で拙著『侵略!#外来いきもの図鑑』(https://t.co/tkOuVQrdYV)より該当ページを抜粋。しかし、外来種を食べて駆除する企画は素晴らしいが、番組冒頭でその外来種問題の経緯をもっと詳しく説明しないから批判が起こる。一番の厄介者は人間。

421 622

今日の
一般的によく見るダンゴムシは、ヨーロッパ原産の外来種🤚
日本固有の在来種は、砂浜にいるハマダンゴムシ、森林土壌のコシビロダンゴムシの2種類😎
特にコシビロは、まだ研究が進んでない状態だ!(・口・)




20 363

その鳴き声だと殺処分するタイプの外来種なのでその事実をみやくんにどう伝えようか迷う辻村家 きもいって言ってるから7割大丈夫だと思うけど

0 1


おはようございます!
カワラバトは公園や道端などで見かける身近な鳥です。実は外来種で出身は欧州です。
よく見ると首もとの羽毛が緑と紫になっています。絵を描くことで見つかる発見ってありますよね!

2 23