一昨年11月に描いた十一面観音と昨日描き終わった十一面観音。進歩したかな?神仏習合において水と深く関わった歴史を持っているので、今回の絵は背景を水の中にしてみた。

0 3



ではなぜ?「天照大神=狐耳」になったかという話なんですが…

ここら辺の説明をすると神道や仏教、神仏習合とかの話でもの凄く長くなるので他作品を交えて説明を簡略化していきます…

※以下、プリコネ以外の作品も出てきますが、全て実在する信仰や伝承に沿ったお話です。

1 5

にある神仏習合の稲荷神社に住んどる神狐🦊の「咲希」やでぇ。
神使仲間で白蛇🐍の「瑞茅」ちゃん共々もよろしゅぅなぁ~

気軽にフォローしてやぁฅ🦊ฅ




28 100

男の娘だよ、信長ちゃん!~第六天魔王、本能寺に没せず。七百年後の未来で神仏相手に再び天下人となる!~ https://t.co/OUkgDMna5E
あまりに拗らせすぎた光秀に追われ、本能寺に散った信長。
気づけば666年後の未来に召喚されていた。

良い意味で酷い短編。お勧め。

9 14


その1627-1628
地蔵菩薩

1 10


群馬関連含めて妖怪神仏てんこ盛りです。
このあたりの気合もまた思い出していきたい所です。

0 5

今回は神仏とは違った 高僧を描いた 道鏡禅師である 今までは歴史上では皇位を揺るがしたような描かれ方をしたが 新しく造られ奉納された尊像を見て「本当に禅師はあのような事件を引き起こした人物だったのか?」と悩み 描いたのだ
私の想像し描いた道鏡禅師は こうなった  

0 6

彼らの掲げる「黄天」を「太乙」と捉えれば(古代中国の「太極」という考えや、大日如来・天照大御神・北極星などの諸神仏とも同一視される存在のことを指すと解釈できるから)ぬるっと頭に思想が入ってきそうだけどね。

0 0

6月9日(木)【復刻暦】
勾玉の日☯️
6と9の数字が勾玉の形に似ていることから。こういう由来だからか9月6日にも同じ記念日があるんだ。古来より神仏と共にあったアイテムで、日本では太陰太極図(白黒のやつ)や三種の神器の一つとして有名だね。それにしても、なんでこんな形なんだろうね?

1 12

十六夜・みろく
今回メンツで一番の良妻候補(他がヤベェから誰が出てもたいがい一番というのはおいておいて)
「神前式…では無いのです。
慶事は神社、弔事はお寺が一般的ですが、仏前式の結婚式というのもありまして。
神仏地域性色々混ざって『これ』という決まりも無く結果似てますけどね」

1 5

真言宗豊山派大珠院officialアカウントをフォローしてくださっている皆様おはようございます

毎月4日は阿閦如来、氣比大明神の御縁日

阿閦如来は揺るぎない菩提心(悟りに至る清浄な心)を
司る仏です
氣比大明神は神仏習合思想では大日如来が本地です

祈願
世界平和
万人豊楽
疫病退散
悉地成就

1 16

『幻談水族巻』(福井栄一著・工作舎・税込1870円):魔物の化身か、神仏の使者か。日本の古典文学から、水に棲む魚貝たちの奇譚を精選して現代語訳。小蟹の行進、亀入道、酒に酔う鯛など奇談が詰まった本の玉手箱。   

4 9

今日は所用で碧南へ。海が近いからか日差しがまぶしく感じる。時間があったので海徳寺へ。
丈六の阿弥陀坐像(写真は図録より)も素晴らしく、鎌倉時代の仁王像も迫力があった。いずれも明治の神仏分離の際、伊勢の菩提山神宮寺から移された像。廃棄寸前の像を購入した大浜の商人ってスゴイ!

13 157

真言宗豊山派大珠院officialアカウントをフォローしてくださっている皆様おはようございます

毎月30日は釈迦如来・吉備大明神の御縁日

釈迦如来は古代インドで悟りを開き仏教を広めた仏教の開祖です
吉備大明神は神仏習合思想では本地は虚空蔵菩薩です

祈願
世界平和
万人豊楽
疫病退散
悉地成就

0 13

中津市山国町の新宮権現社懸仏。
南北朝~室町時代のもの。
懸仏(かけぼとけ)は鏡面に仏像をはりつけるもので、平安時代に神仏習合の影響で登場しました。南北朝以降は小型化し絵馬のように神社に奉納されました。まあるい仏様が可愛いですよね😊
展は6/5まで

6 43

学生のころ「信長は神も仏も信じない合理主義者だった」と教えられた。
でも『信長公記』とか、18世紀の『摂津名所図會』で「信長は神社仏閣を壊したが、天照大神、牛頭天王、八幡宮…には手を出さなかった」なんて読むと、信じた神仏が違うだけやん、と思う。

43 127

出来心で推し、髪黒に染めたらどうなるかと思って色変えたけど違和感しかない。2時間くらいで何故か元の色に戻りそう。神仏の力で(適当)

4 68

ケリ姫4コマが更新されました~٩(ˊᗜˋ*)و 第448話「裏・神仏開放?②」★鬼が出るか蛇が出るか!
https://t.co/HgsBZkTgJC

3 11

近しいものはあるんだけどな。……あれか、本当の神仏では無いから、近しい形に留めてる?

0 0

自分をコントロール出来ていて、西条を助ける成長ぶり。歩の神仏に対する真摯さはこれから力になるんだろうなぁと思います。もしかしたら、父親より凄い拝み屋になるのでは?
そんな歩に修行仲間も出来たりしてるので、今後展開あったりしないかと期待しちゃいます。

0 4