画質 高画質

5巻

2人の気持ちが通じ会い、いちゃいちゃも頻繁になって読者は嬉しい。フェリクスさまのヤキモチも可愛い(笑)
アウローラがテンパるのも可愛い。
可愛いカップルかよ(笑)
それより、フェリクスさま、守ってあげてね。でも、きっと連れ去られるのだろうな…次

1 12

19.『百木田家の古書暮らし』
読者にこのママ垢で会ったことない🥲どなたかー!読んでませんか〜??古書店を継ぐこととなった三姉妹とその周辺の謎などについて。古書というのは古今東西胸が躍るねぇ✨え?躍らない??現代社会のあれやこれやも交えつつ、恋…もあるのかなぁ。今後の展開も楽しみ!

0 3


芦花公園の長篇『聖者の落角』(角川ホラー文庫)を読了。謎の男の力で異変を起こした子どもたちをめぐるホラー作品です。

9 107

『自分の在り方、愛の形を考えさせられる素晴らしい小説』読者様より

オススメの
『ヴィーナシアンの花嫁』https://t.co/ZDcdeiCo7L

20万PV突破!

65 https://t.co/X0OQptgxrS

0 0

『「やめといたほうがいいって!危ないって!」ってハラハラしながら読んでいました』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/r6Xuz2bUhe

20万PV突破!

842 https://t.co/O4OLv8PlWn

0 1

ダニエル・スティッセン主演の最新アクション・スリラー『The Siege』予告編。『DECODER デコーダー 解読者』のブラッド・ワトソン監督。
https://t.co/OhAAEyk7lR

0 1

『恋愛を科学しているSFが好きなので興味深い』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/7F67r2VuCZ

20万PV突破!


316 https://t.co/kHFeQCe8pp

0 1

テーマ『間違い』始まりました!
バトラーは7名
バトル本は…
『ミッキー7』
『川のほとりに立つ者は』
『ニンジャスレイヤー』
『アキュート』
いったいどんな『間違い』が作品に隠れているのか???
続く→

10 21

一冊だけ完成した拙著第3号を手にした人というのは現時点でもちろん自分だけだが、見た瞬間に、鼻から鼻水が勢いよく飛び出るほど笑う読者がでるかなあ

さすがにそうした場面は、本の前半部分を占めるマンガにも特にな いと予測するが、こうした時代だ、もっと笑いが出るように作ってもよかったかな

1 7

明日発売の月刊BGに父は英雄~の50話が掲載されています。

エレンがヒュームに持ちかけた提案とは──?
物語が一つの節目をむかえるため、ここでは語らず本編でお楽しみください。

そして読者様の応援で50話まで来られました、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします!

13 39

『SFなのに分かりやすい』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/ZDcdeiCo7L

15万PV突破!



267 https://t.co/7QX7IF3MdO

0 1

【04/20(木)開催】 新刊ラインナップ説明会2023一般読者参加受付中!【02/26(日)〆切】

司会:池澤春菜
声優、エッセイスト、書評家、作家など多彩な顔を持つ さんに、今年も司会進行を務めていただきます。

イベント詳細・申込
https://t.co/GrGIDZGHqE

8 18

『最後のドタバタが凄い。お、お!?おう…う!?ってなる(確信)』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/7F67r2VuCZ

20万PV突破!



292 https://t.co/kHFeQCe8pp

0 0

『理系として色々考えさせられた』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/ZDcdeiCo7L

20万PV突破!

568 https://t.co/Vnd2VUtJWG

0 1

『宇宙の意味、愛の存在。全ては彼女のために……』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/7F67r2VuCZ

20万PV突破!

755 https://t.co/A1ic5RTAHT

0 0

昨日の寝る前の読書

3歳🦕
 きょうりゅうずかん
 ノンタンおやすみなさい

小2👧
 マリ•アントワネット

恐竜大好きboy、日に日に詳しくなってる🦕3歳が一生懸命、恐竜の名前を復唱してて可愛い🌷


0 15

『非常にレベルの高い作品』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/ZDcdeiCo7L

20万PV突破!

892 https://t.co/7QX7IF3MdO

0 0

読者の60代女性が「幼稚園、小学生の頃、先生から『意見のある人は手を挙げて、名前を言ってから、自分の意見を言いましょう』と、厳しく躾けられた思い出があります。もっと厳しい先生は『反対意見を言った後は、じゃ、どうすればいいかも言いましょう』と。昨今は、そんな教育してないのかな」と。

9 47