//=time() ?>
【部活紹介⑭】
和食文化1回生のりらこです。
メインジャンルはvtuber、あとFGO、最近シャニマスも始めました。太眉とチャイナが三度の飯より好きです。よろしくお願いします!
(=´・ω・`) なんでスパゲティを「パスタ」て呼ぶのよ…
スパゲッティって言いにくいのか?イタリア麺を無条件でパスタって呼ぶのは、日本各産地のうどんをはじめ、きしめん・蕎麦・素麺・冷や麦…何が出てきても《麺類》て言うてるのと同じやぞ。
それは食文化の退化や。恥じるべきよ。
図鑑NEOの幼児版「まどあけずかん『せかいのりょうり』」発売。100か所のしかけで楽しく世界の食文化を学習 https://t.co/leeqeZQyEi #小学館 #まどあけずかん #せかいのりょうり
スタバ「47JIMOTO フラペチーノ」、都道府県ごとに全47種類が登場
地元のパートナーのアイデアを元に商品化。地域の自然や食文化、特産品などからインスピレーションを得たラインナップを30日より全国で一斉に発売。
https://t.co/XchcX6nPDv
祝!
カクヨムにて念願の「じゃがいも」タグ1位を獲得!
「安楽庵探偵事務所 〜尋ね人は異世界です。〜」
異世界の食文化に鋭く切り込んだ社会派異世界ミステリです。(イラストはmack様)
https://t.co/Q6qANXRRgh
「お酢」で1位を狙う最新作はこちら
https://t.co/ifdDoeJRk7
よろしければ。
6月10日
うどんと和菓子をいっしょに食べる日
うどんと和菓子を製造販売する「株式会社ちから」が制定。うどんと和菓子を一緒に食べるという食文化を、広島のソウルフードとして根付かせるとともに、その美味しさを味わってもらうのが目的。
#毎日がなにかしらの記念日
少し目線を変えて"人口あたりの店舗数"を描いてみる。
関東~中部の内陸では蕎麦屋・うどん屋どちらも多い。地質や小麦の生育との関連性を調べてみると面白そう。
逆に、高知・奈良南部にはどちらも少ない地域があって、当地の食文化がちょっと気になる。
こちらの企画様(@InmanisLiberiTL )に参加失礼します。
人間の食文化が好きな皮肉屋なインクおじさんです
関係真っ白なんでよかったら遊んでやってくださると嬉しいです!
#インリベ_CS
#インリベ_人外
【小名浜】
粋がいい魚を寿司や刺身で食うのは、まー間違いねぇ旨さだけど、それ以外にも、こうした魚食文化がいわきにはあるんだぜ。
餌となるプランクトン求めて、色んなところから集まってくる魚を、あの手この手で味わってきたんだな。
#七浜P #みみみプロジェクト #魚食
🍳今日は、伊達巻の日🥚🥗🍅
玉子焼きや厚焼きなどの寿司具材を製造・販売する株式会社せんにちが制定。
伊達巻の名前の由来といわれている戦国武将・伊達政宗の命日にちなむ。
華やかで洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く後世に伝えていくことが目的だそうです🍳🥚🥗
趣味の製麺 第9号
https://t.co/TrFGdR3q5Z
深く広く色んな食材や食文化とつながって、はじめて手にしても興味の入り口の多彩さ素晴らしいうえ、
既刊読者には、現存していないため謎が多かった製麺機会社の一族にたどりついたという大ニュースもあって、
号を重ねてこの充実ぶりすごい…🍜
「別冊少年チャンピオン6月号」本日5/12発売!
別チャン最古参連載『掟ポルシェの死ぬ気!全力音楽塾』今月のスペシャルゲストは〝日本の食文化を魚に戻し鯛!〟をスローガンに掲げるフィッシュロックバンド「漁港」の船長・森田釣竿さんです!
浦安の〝鮮魚 泉銀〟で取材させていただきました!