画質 高画質

19世紀イギリスのもちつき機とこねこ

40 162


イギリス英語だと紙幣のことをnoteって言うんですよね。

10 40

色紙はこの三人描きました。
アンケート結果参考にさせて頂いて
アメリカ艦からサラトガ
イギリス艦からシェフィールド
そしてスウェーデン艦ゴトランドです。

37 111

イギリス元首相ボリス・ジョンソンは、大学生時代にコカインを使用したことを認めていますが、本人曰く何の効果も表れなかったようです。

127 1240

おはようございます!本日3月9日は『国富論』が出版された日です。
国富論は1776年にイギリスの経済学者アダム・スミスによって発表されます。
この本でアダム・スミスは個々人が自己の利益を追及することが、結果として社会全体の利益になるとし、これを「見えざる手」と表現しました。

40 392

おはようございます!本日3月8日はインパール作戦が始まった日です。
1944年、日本軍はビルマ防衛とインドへの進出を目指してインド北東部のインパールに対する侵攻作戦を開始します。
しかし、イギリス軍の抵抗や補給難によって作戦は失敗、多くの犠牲を生みました。

44 386

イギリス下院で新しい議長を選出する際には、同僚の議員が新議長の手を引っ張って議長席に連れていく寸劇が行われます。
これは、議会政治が未発達の頃の議長が危険な仕事であり、議長就任が嫌がられていた時代があったことを伝える慣習です。

96 1037

おはようございます!本日3月5日は所謂「鉄のカーテン」演説が行われた日です。
1946年、イギリス前首相チャーチルはソ連によってヨーロッパに鉄のカーテンが降ろされたと演説します。この後冷戦はさらに激化し、この言葉はヨーロッパの分断を象徴する単語として有名になりました。

40 410

ローゼンガーデンサーガのベオウルフ王カッコいいですよw、元ネタのイギリス叙事詩のベオウルフ王には一言ごめんなさいしておけとは思いますけども

1 3

イギリスでは演劇が小学校授業に取り入れられているそうです
セットも小学生の劇とは思えないほど豪華!
原作内で「昔カレンが主役の劇で~」というのがありましたが、小学校の授業発表の一環のことだったのかな…と想像しています。

14 47

恐らく昭和のプラモ少年なんかだと大和型を知ってからイギリス戦艦スタイルでパゴダマストの日本戦艦を知る事が多いわけだが。そっち見慣れた人達からすれば大和型を見て「斬新だ」だけでなく「なんとも不気味だ」な感想もあったとか。>RT

6 44

011/ヘルハウンド
イギリスに伝わる不気味な犬の姿をした妖精。
別名ブラックドッグ。死んだ囚人が化けたという説もある。
死の女神ヘカテがブラックドックを従属させていたことが転じ、今作では魔女が信仰するもの、または魔女のお供、使いとされることも。

1 11

ハワードが住んでる街の風景はイギリスのコッツウォルズってところの建物を参考にしました。
でも内装まではよくわからんくて、ハワードが玄関で靴履き替えたりしてるのは多分おかしい。おかしいけど異世界なのでセーフ。

0 11

イギリスSEED FREEDOM 先行上映会+ガンプラワークショップイベント、発表から半日足らずに既に完売

種自由恐るべし

0 2

1960年代のイギリスでは、サッカー観戦での暴力行為行為が横行しており、ペンやブーツや新聞紙といったあらゆる物品が武器として使用され、取り締まりの対象になっていました。
現在でもイギリス下院では傍聴者が丸めた新聞紙を持ち込むことを禁止しているようです。

73 654

おはようございます!本日2月22日はインノケンティウス3世の誕生日です。
インノケンティウス3世はローマ=カトリック教会最盛期の教皇として知られ、破門を武器に神聖ローマ皇帝、イギリス王、フランス王を屈服させました。

40 344

もう一年以上前になるんですが、イギリスの雑誌AQUILAでイラストを描かせてもらいました!
海外初仕事だったんで嬉しかったです。behanceからでした。

18 328

ブラインドのキーホルダーはイギリスだったケド缶バッジは何だったと思う…?と勿体ぶって出してきたのはなんとぷーちゃん💥🐥😂💕🫶もうそれくれさいw

0 3

1955年、アメリカとイギリスの情報機関は、ベルリンの地下にトンネルを掘って、ソ連軍本部の通信を傍受しようとしていました。
しかし1956年、ソ連軍と東ドイツ軍の兵士がトンネルに突入、この計画は世界中に晒されてしまいます。

82 876

COMITIA148(5/26 東京ビッグサイト)申込用サークルカット

第二次世界大戦イギリスが舞台の小説(17万文字)が新刊が出る予定。
InDesign作業頑張ります

10 23