いつのまにかセミの音が小さくなって、野山に蔓延るタカサゴユリの季節がやってきた。
 
ちょっと涼しい。
 

0 2

8月13日(金)くもり度々雨。夏休みの自由研究『1ぽんヅノポケモンを追え!』8日目。外来種とは『過去あるいは現在の自然分布域外に、意図的あるいは非意図的に導入された種…』(©︎岩波 生物学辞典)とか云々。まさにその外来種。その亜種然としたショッキングピンクのそれが採れた。あとは…😉

0 16

🐸#田んぼの生きもの調査

2004年、外来種による生態系や、人の身体、農林漁業への被害をふせぐため「外来生物法」が制定されました。これに指定された外来種(特定外来生物)は、勝手に飼ったり、移動させたり、輸入したりできないようになりました。

7 50

グリル厄介 外来種大杉🦐

35 258

オリンピックも佳境ということで?コイ(錦鯉他)をドット絵にしました。
日本が世界に誇る観賞魚の一つ…だけど実はユーラシア大陸からやってきた外来種。
品種改良が盛んでとてもきれいな模様が特徴的な本種ですが、だからと言って川に放ってはいけません!

0 2

3.多様な生き物を守ろう

なかでも外来種の問題は深刻だね。生態系を崩さないためにも、釣った外来魚はノーリリース、再利用しよう。

0 5

昨夜うまよん観てたら屋外に思いっきり外来種居て笑ってしまった

0 2

イネミズゾウムシは単為生殖をする外来種で幼虫はイネの根を食害する。酸素をイネの根から供給するとか成虫は真ん中の脚の頸節に長い毛があって泳ぐのが非常に速いなど外見が他の水生昆虫のように見えないがかなり水に適応していると言えるかもしれない

2 47

ボクシングマンガ「CHIBI」
ボクシングエリートでない主人公で通称"雑草"なのですが、後に「雑草パンチ」など雑草の概念が変わる。
連載が長引けば「必殺!エノコログサ!」「で、出たー!チビ智の新必殺技、ナガミニナゲシ(外来種)だーっ!」等になってたに違いない(笑)
ちなみに本当にいい作品です🥺

2 11

モノアラガイはヘイケボタルの幼虫も餌とする小型の淡水性の巻貝で外来種のサカマキガイに似るが巻き方が逆なので区別できる。この仲間は水面に逆さ向きに浮かんで活動することもある。

1 10

アメリカザリガニとミドリガメ、特定外来種新カテゴリー指定へ…輸入・販売・放出を禁ずるもペットとしては飼って良い模様 https://t.co/FEwURIXE7X

0 0

でもちょっと離れたところの川のホソは外来魚地獄です💦
で更に離れたお気に入りの川は色んな魚が釣れて面白い釣り場です。
外来種のタナゴが多いかな🤔
海の近くだったら毎晩のおかずに出来たんですけどね〜😄残念

0 1

◆海賊猫又◆
夏にどこかの海から上陸し、そのまま居ついてしまった外来種。
大きな海賊帽と海賊旗を持ち、左手(?)には鋭いフックが輝いている。
背面はゴージャスな宝石が連なっているが、どこかでの戦利品なのでは?と噂されている。

https://t.co/YgHVpRxCKp


3 6

 さんです!
日本にはもともといなかった外来種の鳥さんです。
湖沼や河川に住んでいます。 寒さに強いので、冬でも水面で生活できるそうですよ。

0 44

超侵略的外来種デス・クズ
瞬く間に増えて手に負えない。しかも人間が主食。
 

3 6

だよー!ねこがカブトムシになったよー!いっぱい集まったから捕まえてよー!」
「……立ち去れ外来種」

2 16

こんばんは。

今日は大掃除しながら絵の構図考えてました。
紫陽花描きたいなぁと思いまして。
なので、過去絵で申し訳ないです。

外壁に居たカタツムリ、なんか貝が尖ってたけど、あれは外来種なんだろな。どこのだろ?

7 30

うちには20年間飼っている
2匹のミドリガメがいます🐢🐢
5/23は だったそうで
カメを飼うことについて考えました💭

ミドリガメといえば外来種問題
野生では生態系に影響を与える
危険な生物だと思うと複雑だけど
家では家族同然の愛おしい存在
最後まで責任を持って飼いたいです

0 11